金曜日は3年次生の選択授業「地域の自然」があります。
今日はそば打ちです。本当は自分たちで植えたそばの実を使用する予定でしたが、夏の暑さの影響なのでしょうか?そばの実が実らず、今回はそば粉を持ってきてもらいました。
指導してくだったのは、地元の蕎麦屋「しま田」の五十嵐さんと農業指導ポイント講師の阿部さんです。



本校敷地内にある同窓会館「みやまちどり」で指導を受けました。
粉から、こねて・のばして・切ります。

切るのが難しいのですよ。

上手に切れた人もいれば、うどんのような人もいましたね。

挽きたて・打ちたて・切りたて・ゆでたてのそばが出来上がりました。

みんなで試食をして・・・ こんな太いのは???わざとかな?
先生方も試食にやってきました。指導しててくださった、五十嵐さん阿部さんも生徒の打ったそばをおいしいと言って食べていました。

最後は後かたずけをして、授業のレポートを書いて終了です。
本当にどの班が打ったそばもおいしく出来上がり、生徒たちはもちろんですが、先生方も大満足でした。