過去ブログ

2011年4月21日 12時17分

進路について考える。

昨日はぽかぽかと良い天気の庄内地方でした。 水曜日の5・6時間目はキャリアの時間です。 3年次生のキャリア3では、間近に迫っている進路について考える時間でした。   担当の先生から今日行う内容の説明を受けました。 そして、進路課長からの話です。今、必要な情報が与えられます。 生徒たちはしっかりメモを取り、真剣に情報を収集します。 6時間目はキャリアクラス(少人数進路別クラス)に分かれて、コミュニケーション能力を高める課題に取り組みました。     自己紹介です。 チェックシートを使用し、発表者を評価します。 発表することも大切ですが、しっかり聞くことも必要です。 全員の発表が終わったら、良かったところや、改善点などを話し合いました。 さすが3年次生です。みんながみんなのことを考え活発な意見交換がされていました。 進路実現に向けて着々と前に進んでいます。 さて、昨日は18:30からPTA理事・評議員会が本校同窓会館(みやまちどり)で行われました。 PTA総会に向けての準備です。 ここでも活発な意見交換がなされました。 生徒が生き生きと学習活動・生徒会活動・部活動に取り組めるよう、保護者・職員ともに真剣に考え会議が進みました。 遅くまで参加していただいた保護者の皆様、大変お疲れ様でした。