投稿者「土門」のアーカイブ
3年次「フードデザイン」(家庭科選択科目) ☆学習の足跡☆~外部講師の先生をお招きしてのポイント講習~
「庄内ざっこ」さんより齋藤翔太先生をお招きして、今年度1回目の「日本料理ポイント講習」が行われました。 メニューは「鯵の梅蒲焼」と「ざっこの卵焼き」です。 「鯵の梅蒲焼」では、鯵の三枚おろしと中骨の取り方、柔らかい身を崩 … 続きを読む
3年次「ファッション造形基礎」(家庭科選択科目) ☆学習の足跡☆~外部講師の先生をお招きしてのポイント講習~
【庄内町産の花きと、本校「地域の自然」授業で栽培したひまわりを使った生け花】の学習の紹介 選択科目「地域の自然」で庄内町の方の協力を得ながら生徒が栽培したひまわりが見頃を迎えていました。このひまわりを使っての外部講師によ … 続きを読む
3年次「ファツション造形基礎」(家庭科選択科目)☆学習の足跡☆
~被服製作技術検定3級合格を目指して~ こちらは、被服製作技術検定3級合格を目指し、ハーフパンツ製作の練習をしている様子です。この検定では、基礎的・基本的な被服製作技術を総合的に発展させ、被服製作及び衣生活を営む能力を測 … 続きを読む
3年次「ファッション造形基礎」(家庭科選択科目) ☆学習の足跡☆ ~外部講師の先生をお招きしてのポイント講習~
和裁士の佐藤裕子先生をお招きして、「浴衣の着付け」と「あずま袋の作り方」をご指導いただきました。 「浴衣の着付け」の授業では、 まず和裁についての基礎知識や浴衣(着物)の構造と洋服の構造の違いについて学びました。そして、 … 続きを読む