3年次「フードデザイン」(家庭科選択科目)         ☆学習の足跡☆~外部講師の先生をお招きしてのポイント講習~

「庄内ざっこ」さんより齋藤翔太先生をお招きして、今年度3回目の「日本料理ポイント講習」が行われました。

メニューは、 冬の味覚、旬の鱈と白子・鱈子を使った 「鱈の煮付け」と、庄内名産のもって菊を使った「もって菊とほうれん草の胡麻和え」です。

調理では、「鱈の煮付け」のおいしさを引き出すために、切り身の場合はやや水を増やし「水:酒:みりん:醤油=7:1:1:1」の比率が良いことや、鱈や白子・鱈子を霜降りにすることで魚の生臭さをしっかりとることが大切であること等、たくさんの調理のコツを教わりました。「 もって菊とほうれん草の胡麻和え 」では、苦みのある菊の花の中心を取り除くことや、菊の鮮やかな茹で方を教わりました。仕上げに彩の飾り野菜を添え、彩り豊かに盛り付ける技もご指導いただき、日本料理の沢山の技術を学ぶことができました。

おいしすぎてお箸が止まらず、旬の食材を使った日本料理で庄内の冬の味覚を満喫しました。




カテゴリー: 家庭科, 今日の庄総 | 3年次「フードデザイン」(家庭科選択科目)         ☆学習の足跡☆~外部講師の先生をお招きしてのポイント講習~ はコメントを受け付けていません

東北選抜大会の結果

団体総合3位

個人総合6位入賞 浅岡光

浅岡光の跳馬

目標の200点越えを達成できました。

応援ありがとうございました。

カテゴリー: 体操部 | 東北選抜大会の結果 はコメントを受け付けていません

修学旅行2日目【京都・USJ】

修学旅行2日目は伏見稲荷大社、宇治・平等院鳳凰堂、USJに行ってきました。

日本の歴史と文化を学ぶと共に、USJではクリスマスイルミネーションが始まり、とても楽しい2日目となりました。

残り1日安全に気をつけて、無事に帰りたいと思います。

※写真は後ほどアップロードします。

カテゴリー: 今日の庄総 | 修学旅行2日目【京都・USJ】 はコメントを受け付けていません

修学旅行1日目【京都】

2年次は11月13日から2泊3日で修学旅行に行ってます。

1日目は金閣寺と清水寺を観光しました。

生憎の雨でしたが、京都は紅葉がとても綺麗でした。

感染対策をしっかりして、安全な修学旅行を心がけて楽しみたいです。

カテゴリー: 今日の庄総 | 修学旅行1日目【京都】 はコメントを受け付けていません