進路ガイダンス(保護者対象)
2025年1月19日 16時55分本日(1/19)保護者対象の進路ガイダンスを開催しました。
進学及び就職に向けての考え方や手続き等の流れ等につていて進路指導課より説明がありました。
本日(1/19)保護者対象の進路ガイダンスを開催しました。
進学及び就職に向けての考え方や手続き等の流れ等につていて進路指導課より説明がありました。
本校通信制では、卒業後の進路選択や進路実現に向けた講話やガイダンスを複数回行っています。
本日(1/12)は、次年度卒業予定者を対象とした進路ガイダンスを開催されました。将来の進路(就職・進学)に対する考え方や心構え、必要な準備や手続きの進め方について説明を行いました。
来週は保護者を対象とした進路ガイダンスを開催します。
11月17日(日)に令和6年度 第72回全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会が六本木ヒルズ ハリウッドプラザで開催されました。
各県およびブロックの予選会を突破した60名が全国各地より集まり、本校通信制からは後藤大良さん(山形県代表)、佐藤来未さん(東北・北海道ブロック代表)の2名が参加しました。今までの練習の成果を十分に発揮しベストを出せたとのこと。後藤大良さんは予選を突破し全体発表会にコマを進めることができました。大会結果は下記のとおりです。
7月の全国定通総体 卓球 男子団体2位につづき、全国を舞台に大活躍です!!
11月17日(日)のスクーリングにおいて、学校薬剤師の佐藤義朗先生より薬物乱用防止についてご講話をいただきました。
覚醒剤、大麻、LSDなどの違法薬物が体に与える影響や危険性、そしてそれらが私たちの身近な問題であることについても注意喚起がありました。また、アルコールの影響、カフェインや清涼飲料水の過剰摂取の問題、健康的な食生活の重要性について、薬品を用いた実験を交えてわかりやすく説明していただきました。最後に、佐藤先生より、子どもたちは世の中の宝であり自分自身を大切にすること、そして困難に直面しても諦めずに夢を追い続けることの大切さを伝えてくださいました。
11月10日(日)に学友祭が開催されました。
学友祭は通信制の学校祭です。午前中は、「楽観性」「寛容性」「偶然性」をグランドルールとしたアイスブレイクで緊張をほぐし、とても和やかな雰囲気で午後の各行事に入りました。午後は陶芸、草木染め、パズル、卓球をそれぞれが選択し楽しい時間を過ごしました。最後に毎年恒例のビンゴ大会で大いに盛り上がりました。
スクーリングの時だけ顔を合わせる「顔見知り」の生徒同士が、行事を通して少しずつ仲間になっていく変化が印象的な行事でした。この後の学校生活がより充実したものになるといいですね。来年も楽しみです。
令和6年度東北・北海道地区高等学校通信制生徒生活体験発表大会が9月26日(木)~27日(金)青森県弘前市(ヒロロ弘前市民文化交流館ホール)で開催されました。
本校からも、先月の校内生活体験発表会を経て代表者が出場しました。
結果は第1位!!
本人も今までで一番の出来栄えだったとのこと。
11月17日(日)六本木ヒルズで開催される、全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表会に出場します。さらなる活躍を期待しています。
8月25日(日)2・3校時に校内生活体験発表会・生徒会役員選挙が行われました。
校内生活体験発表会では、通信制に入学した経緯や体験から学んだこと、卒業後の夢や抱負など、様々な視点からテーマを決めて、4名の生徒が発表してくださいました。どの発表も自分と向き合い「前向きに取り組んでいきたい」といった強い気持ちの感じられる素晴らしい発表でした。最優秀賞受賞者は県大会に、優秀賞受賞者は東北大会に出場することとなります。
併せて生徒会役員選挙も行われました。限られた時間の中で行われる生徒会活動ですが、より充実したものになるよう取り組んでほしいと思います。
先に開催されました卓球競技に続き全国高等学校定時制通信制体育大会バトミントン大会と陸上競技大会が開催され、本校通信制の生徒が活躍しました。
〇第26回バトミントン大会 7/29~8/1(小田原市総合文化体育館)
男子団体 1回戦敗退 ※山形県チームとして出場
女子団体 2回戦敗退 ※山形県チームとして出場
女子個人 3回戦敗退
〇第59回陸上競技大会 8/13~15(駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場)
男子 100m 準決勝全体9位
男子 200m 準決勝全体12位
7月23日(火)~25日(木)に駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場において全国高等学校定時制通信制体育大会 第57回卓球大会が開催されました。本校通信制からは、男女合わせて5名の生徒が出場し特に男子団体においては準優勝を飾ることができました。応援ありがとうございました。
<男子団体>
準優勝
決勝 庄内総合(通)1ー3 日本航空(通)
準決勝 庄内総合(通)3ー2 宍道(同)
準々決勝 庄内総合(通)3-2 松戸南
<男子シングルス>
3名出場(4回戦敗退、2回戦敗退、1回戦敗退)
<女子シングルス>
1名出場(2回戦敗退)
本日(6/30)は、火災を想定した訓練を行いました。全員が真剣に取り組み、迅速に柔剣道場へ避難を行うことができました。引き続き、火災や地震などの災害に備え安全な学習環境づくりに努めてまいります。
山形県定通総合体育大会が6月22日(土)新庄市を会場に開催されました。多数の優勝・入賞があり、9名が全国大会に出場することになりました。
○陸上競技(新庄市陸上競技場)
男子 100m 優勝*
男子 200m 優勝* (大会新)
○卓球競技(わくわく新庄)
男子 団体 優勝*
男子 シングルス 優勝*/第3位*
女子 団体 第2位
女子 シングルス 第2位*
○バドミントン(新庄市体育館)
男子シングルス 第6位*(県団体メンバー)
女子学校対抗 優勝*
女子ダブルス 優勝*
女子シングルス 優勝*
*全国定通総合体育大会出場決定
今日は受講登録日でした。
21日と24日と合わせて158名の在校生が登録を行いました。
4月からスムーズなスタートがきれるように
教科書の準備と気持ちの準備をしておきましょう。
お疲れ様でした。
今日は無事に終業式・卒業式を終えることができました。
44名の卒業生の皆さん、おめでとうございます。
皆さんのこれからのご活躍を応援しています。