8月25日(日)2・3校時に校内生活体験発表会・生徒会役員選挙が行われました。
校内生活体験発表会では、通信制に入学した経緯や体験から学んだこと、卒業後の夢や抱負など、様々な視点からテーマを決めて、4名の生徒が発表してくださいました。どの発表も自分と向き合い「前向きに取り組んでいきたい」といった強い気持ちの感じられる素晴らしい発表でした。最優秀賞受賞者は県大会に、優秀賞受賞者は東北大会に出場することとなります。
併せて生徒会役員選挙も行われました。限られた時間の中で行われる生徒会活動ですが、より充実したものになるよう取り組んでほしいと思います。

先に開催されました卓球競技に続き全国高等学校定時制通信制体育大会バトミントン大会と陸上競技大会が開催され、本校通信制の生徒が活躍しました。
〇第26回バトミントン大会 7/29~8/1(小田原市総合文化体育館)
男子団体 1回戦敗退 ※山形県チームとして出場
女子団体 2回戦敗退 ※山形県チームとして出場
女子個人 3回戦敗退
〇第59回陸上競技大会 8/13~15(駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場)
男子 100m 準決勝全体9位
男子 200m 準決勝全体12位
7月23日(火)~25日(木)に駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場において全国高等学校定時制通信制体育大会 第57回卓球大会が開催されました。本校通信制からは、男女合わせて5名の生徒が出場し特に男子団体においては準優勝を飾ることができました。応援ありがとうございました。
<男子団体>
準優勝
決勝 庄内総合(通)1ー3 日本航空(通)
準決勝 庄内総合(通)3ー2 宍道(同)
準々決勝 庄内総合(通)3-2 松戸南
<男子シングルス>
3名出場(4回戦敗退、2回戦敗退、1回戦敗退)
<女子シングルス>
1名出場(2回戦敗退)
本日(6/30)は、火災を想定した訓練を行いました。全員が真剣に取り組み、迅速に柔剣道場へ避難を行うことができました。引き続き、火災や地震などの災害に備え安全な学習環境づくりに努めてまいります。
