1年次清掃ボランティア
2011年11月1日 15時41分
今日の1年次の6時間目は、町内の清掃ボランティアでした。
最高に天気のよくポカポカの中、実施することが出来ました。
校門付近の花たちも、暖かそうに見えます。
まずは、1年次全員がロータリー前に集合。
そして年次主任の先生から、清掃ボランティアの説明がありました。
ちゃんと聞いていますか?
分担区は以下の通りでした。
1組 出席番号前半 … 余目第三幼稚園周辺
1組 出席番号後半 … 余目第三公民館周辺
2組 出席番号前半 … 町民体育館周辺
2組 出席番号後半 … 役場周辺
3組 出席番号前半 … 廿六木地区周辺
3組 出席番号後半 … 校地内とその周辺
写真は校地内とその周辺の様子です。
結構ゴミが落ちていました。
紙パックジュースのカラ。
アイスクリームらしきゴミ…。
外部室の周りが結構汚れていたような気がします。
使い方のマナーが悪いのでしょうか…。
女子は、細かいゴミにも気付いて積極的に拾っています。
男子も負けじと、ゴミ拾い頑張っています!
さあ、ゴミを分別して教室に戻りましょう。
正味約30分という短い時間でしたが、お疲れさまでした。
とてもきれいになって、気持ちが爽やかですね!
今回の経験を通して、ゴミが落ちていたら拾えるようになってほしいと思います。