2・3年次「フードデザイン」☆外部講師の先生をお招きしてのポイント講習の紹介☆
2021年11月11日 14時01分
今年度もたくさんの外部講師の先生においでいただき、プロの技を学びました。
(1)斎藤翔太先生をお招きしての「日本料理ポイント講習」
①「松笠イカと夏野菜の南蛮漬け」「ざっこの卵焼き」
イカの処理の仕方と松笠切り、「庄内ざっこ」さんの味を教えていただきました。
在来野菜の外内島きゅうりについても教えていただきました。


②「鮭ときのこのホイル包み焼き」「小田巻蒸し物」
秋の味覚、旬の秋鮭ときのこを使ったご飯が進む一品と、うどん入り茶碗蒸しを教わりました。


(2)太田シェフ、毛屋シェフ、小野寺シェフ、長澤シェフをお招きしての「西洋料理ポイント講習」
①「ハンバーグステーキ」「グリーンサラダ」
毛屋シェフと長澤シェフに、ハンバーグのこね方のコツやお肉のうま味の引き出し方を教わりました。
②「オムライス」
毛屋シェフと長澤シェフに、具材たっぷりのご飯をサラッと炒める方法やオムレツをふわっとさせるコツを教わりました。




③「鮭のソーセージ バルサミコとトマトソース」
太田シェフ、小野寺シェフ、長澤シェフに、鮭・帆立貝柱・海老をすり身にしたソーセージの作り方を教わりました。
また、この日は「山形県庄内総合支庁 水産課」様より、「サワラの解体」を展示していただき、試食もさせていただきました。