新着情報
全日制TOP
「第2回 庄総オープンスクール2025」開催について(ご案内)
全日制blog
卒業研究発表会
2012年2月15日 18時18分
発表者はご覧のとおりです。
|
髙橋良樹 |
佐々木輝 |
川安浩 |
庄内町を発展させるには |
|
工藤祐希 |
髙橋淳 |
池田裕子 |
電気自動車は普及していくのか |
|
樋口竜二 |
川村将司 |
齊藤功一 |
怪我と疲労の関係 |
|
石川香菜 |
佐藤加奈 |
住石美和 |
布選択と製作 |
|
三ツ澤拓 |
後藤寛幸 |
田中厳 |
漫画家になる方法 |
|
池田沙耶 |
佐藤僚 |
齋藤昭子 |
お茶について |
|
鈴木理愛 |
梅木ほまれ |
水口修一 |
幼稚園と保育園の違いについて |
|
赤塚龍介 |
太田雄翔 |
多田和弘 |
車のタイヤ溝 |
|
加藤雅司 |
早坂智樹 |
佐々木剛 |
よく飼われている犬種・飼いやすい犬種 |
|
五十嵐司 |
川村将司 |
土橋明晃 |
ウエイトリフティングの活性化のために |
さすがに3年次生です。
良く調査・研究されているし、プレゼンも良かったですよ。
他の生徒が発表している間、緊張しながら出番を待ちます。
1・2年次生も真剣に発表を聞いていました。
自分の進路先に関係した研究がほどんどでした。
この調査・研究を生かしてこれからの新しい進路先での活躍を祈ります。
南三陸町 宮城県立志津川高校に花を届けよう!
2012年2月13日 17時54分南三陸町 宮城県立志津川高等学校を応援したい!! 『花いっぱい!ちょっとだけ笑顔になってほしい』プロジェクト
宮城県立志津川高等学校は、庄内町と友好町である南三陸町にあります。学校規模や進路など庄内総合高校と似ている部分が多い学校です。東日本大震災では校舎に大きな被害はありませんでしたが、避難所となったため、近隣の学校に分かれて授業を行い8月にようやく戻ってくることができたそうです。これまで志津川高校とは交流はありませんでしたが、友好町にそれぞれある高校として応援の気持ちを伝えたいと考えました。 そこで、『花苗と応援メッセージボードを届ける』ことになり、校内外で募金活動を行いました。 校外では、Aコープあまるめさんの店頭で2月 9日(木)、10日(金)、13日(月) の3日間募金活動を行いました。買い物に来たお客さん達が次々と募金にご協力くださり、多くの善意が集まりました。本当にありがとうございました。 花を届ける予定は3月下旬です。もし、これから募金にご協力いただける場合は、本校事務室までお越しくださいますようお願いいたします。今日の1年次生の様子part2
2012年2月9日 16時15分
新人アナウンサーだけでなく、学校の先生等にも研修しているそうで、さすがとても分かりやすい説明。
資料もとても見やすい。
花田先生の質問に対し、答えている様子です。
きちんと答えられましたか?
全体に問いかける場面も。
積極的に挙手する生徒も。
けど、このクラスはちょっと静かだったかな~。
袋の中身をできるだけ詳しく伝えるトレーニング。
「できるだけ詳しく」伝えるっていうのが、難しいんですよねー。意外と。
さ、ここからは先日出された宿題を、グループ内で発表するというもの。
お題は、「私の大切なもの」か「私のおすすめ」でしたよね(先週のHP見た方は分かっていると思います)。
5~7人のグループに分かれます。
グループの中で頑張って発表しています。
グループの全員が発表を終えたら、代表を決めます。
各グループの代表5名が、全員の前で発表しました。
緊張したかな?
私たち教員にとっても勉強になることが多かった講習会でした。
生徒のみなさんも、かなり勉強になったと思います。
1年半後に迫った進路活動の際に、絶対にいきてくると思いますよ!
全日制からのお知らせ
11/12(水)にTUYの青春未来へのパスポートで体操部取り上げられます
2025年11月11日 22時52分11/12(水)の18:15頃から、標記番組で体操部が取り上げられます。
取材の様子です。
なお、その時間帯に見られない場合は、TUYホームページを下に移動していくと、青春未来へのパスポートのページがありますので、そこでご覧になれるそうです。
ぜひご覧下さい。
2025全日本ジュニア体操競技選手権大会
2025年8月16日 16時49分昨日から、標記大会に参加しております。会場は、数年前に国スポが行われた日環アリーナ栃木です、
本日は競技日でした。怪我なく無事に終えることができました。
応援ありがとうございました。
帰りは宇都宮名物、餃子を食べて帰ろうかと思います。
おわり。
インターハイ5日目
2025年8月4日 16時57分本日、庄内総合高校の競技日でした。
良かったところや改善点が見えた試合となりました。
気持ち改めて、次に向けて頑張りたいと思います。
おわり。
インターハイ4日目
2025年8月3日 10時57分本日は、練習会場での練習となります。
明日、競技となりますので、軽めに調整です。
調整しっかり頑張ります。
おわり。
インターハイ3日目
2025年8月2日 10時55分今日は本会場の島根県立体育館で公式練習です。
島根も暑いですが、しっかり調整したいと思います。
おわり。
インターハイ2日目
2025年8月1日 11時49分本日は、サブ会場での公式練習です。
浜田高校は本校と同じように、全日制・定時制・通信制の三課程併設の高校のようです。
練習しっかり頑張りたいと思います。
おわり。
インターハイ1日目
2025年7月31日 17時46分本日から、インターハイで島根県に移動となります。
無事、島根県に到着。
明日から、各会場で練習が始まります。
しっかり調整したいと思います。
おわり。
東北総合スポーツ大会の結果報告
2025年7月13日 22時34分標記大会が、宮城県利府町のセキスイハイムスーパーアリーナ行われました。
山形県選抜チーム団体総合5位
羽角脩虎 個人総合4位 種目別跳馬2位
遊馬紘生 個人総合23位
という成績でした。
残念ながら国民スポーツ大会に駒を進めることはできませんでしたが、8月上旬のインターハイに向けてさらに頑張りたいと思います。
応援ありがとうございました。
おわり。
東北大会結果報告
2025年6月22日 18時07分東北大会の結果をご報告いたします。
1年生 遊馬紘生
個人総合38位
3年生 羽角脩虎
個人総合10位 種目別跳馬3位
という成績でした。
応援ありがとうございました。
次は7月上旬の東北スポーツ大会です。また頑張りたいと思います。
おわり。
体操部 東北大会に参加中
2025年6月21日 10時20分本日から、東北高等学校体操競技選手権大会が盛岡市に於いて開催されます。
本日は試合会場での公式練習となります。
明日、良い演技ができるようにしっかり調整をしたいと思います。
頑張ります。
おわり。
スポーツテストの様子
2025年5月14日 15時01分本日の午前中、全日制と定時制合同でスポーツテストを行いました。
天気が良くて絶好のスポーツテスト日和でした。
みなさん頑張りましたね。
お疲れ様でした。
おわり。
仙台大学での合宿3日目
2025年5月5日 13時20分本日最終日の3日目です。
選手たちはだいぶお疲れモードですが、妥協することなく頑張って欲しいものです。
がんばろう庄総。
おわり。
仙台大学での合宿2日目
2025年5月4日 13時22分2日目がスタートです。
早くもだいぶ疲れが溜まっているようですが…
頑張ります。
おわり。
仙台大学での合宿1日目
2025年5月3日 12時06分今日から仙台大学で合宿です。
1日目、頑張りたいと思います。
おわり。
第41回全国高等学校体操競技選抜大会2日目
2025年3月23日 17時03分本日、標記大会2日目で、競技日でした。
怪我の影響もあり、十分な準備ができない中での参加でしたが、今できる範囲の内容を全ての種目でミスなく演技することができました。
応援ありがとうございましたm(_ _)m
おわり。

