全日制blog

体育祭当日

2011年7月5日 22時08分
昨日は悪天候の中、体育祭が行われました。 職員が朝に登校した時は曇り空で、グランドの状態もまずまずだったので… ラインを引き・・・ 砂を入れてグランド整備をして・・・ 生徒が登校したら テントを立てて、道具を準備して・・・ なんとか、開催することができました。 各組の横断幕です。 各組には巨匠と呼ばれる生徒がいます。ほんとうにみごとな横断幕が完成しました。 最初の競技は障害物競争です。 いまどきの障害物というのでしょうか…? コーラの一気飲みと、ミニカップラーメンの早食いなんてのが入っています。 午前の中盤ころから天気が悪くなり、大雨と強い風でテントも飛びそうなくらいでした。 何度も職員で話し合い、競技を打ち切るとか、体育館に移動してやれる種目を限定して行う等の考えがだされました。 その意向を組頭に伝えるのですが、生徒たちは最後までやらしてほしいと、強く訴えます。先生方もなんとかその意向をくみ競技を続行しました。 また、競技の途中には雨の中、合羽を着た第三幼稚園の園児たちが応援き駆けつけてくれました。 園児たちに勇気づけられた生徒たちはますます張り切るのでした。 今回初めて取り入れた、男子のいかだリレーです。  女子の騎馬戦は…エキサイトしましたね。 プログラムは大幅に変更されて、最後に各組の応援合戦が行われました。 もうグランドは田んぼのようです。 3年次生にとっては最後の大きなイベントでした。 各組ともに3年次生を中心によく頑張りました。組頭や幹部の皆さん大変お疲れ様でした。 また、生徒会執行部・事務局・行事実行委員や体育委員・保健委員・広報委員の皆さん裏方の仕事ありがとうございました。 みんなの力が一つになり、大きな行事が大成功に終わることができたと思います。 本当にありがとうございました。お疲れさまでした。 今年の体育祭は最悪のコンディションでしたが、最高に思い出に残る体育祭になったのではないでしょうか。 そして結果は・・・ 応援賞…赤組 総合優勝…赤組 赤組の皆さんおめでとうございました。