遅くなりましたが庄総祭の2日目の様子です。
1年次生のヨーヨー釣りの準備風景です。
受付の準備もばっちりなようですね。
体育館では「何でもパフォーマンス」が行われていました。
バンドや漫才・一輪車のダンスの披露もありました。
催事で大忙しの3年次生です。
私はコーヒーフロートと焼き鳥をいただきました。
さて、午後の体育館では・・・
耳がでっかくなるマジックで有名な「マギー審司」さんのマジックショーです。
いやぁ~ほんとうに楽しいショーでしたね。
マジックショーの後に宮城県立し志津川高校の生徒会と本校生徒会の
パネルディスカッションも行われました。
志津川高校からは、「観光などで遊びに来てほしい」という話や
マギーさんからは 「復興は始まったばかり、継続した支援が必要」という話がありました。
今回の庄総祭のテーマ「希望への架け橋」
出来ることから始めて、継続した活動ができればいいですね。
クロージングセレモニーでは、実行委員長から「涙のあいさつ」・・・
泣いちゃいましたね。
そして最後は、庄総祭主担当の佐々木剛先生を生徒たちが胴上げをして締めくくり
無事終了。
最後の後片付けまでテキパキとこなす生徒たちにの姿に、成長を感じたのは
私だけでなないようです。