全日制blog

救急救命・AED講習

2014年2月12日 16時36分
本日の1年次保健は、標記講習会を各クラス2時間続きの特別時間割で実施しました。 日本赤十字社山形支部から派遣していただいた2名の講師の先生に、丁寧に指導していただきました。 資料2つとキューマスクを全員に配り… いざ講習開始! 資料にしっかり目を通し… デモンストレーションを見せていただき… 生徒も実際にトライ!! とても疲れる救命救急方。 救急車が到着するまで、全国平均で約6から7分かかるそう。 山形県は冬場雪が降るので、到着はもっと遅れるかも…。 到着するまでの間、救命救急方を続けなければなりません。 すごく体力がいります。 はじめはなかなかうまくいきませんでしたが、時間が経つにつれ上手にできるようになりました! 救命救急方やAEDを使う事態が起きないことが一番です。 が!! もし起こった時は焦らず今回の講習を思い出して処置しましょう。 とても良い経験ができたと思います。 日本赤十字社及び講師の先生方、ありがとうございました。 おわり。