全日制blog

コミュニケーション能力育成講座

2014年2月13日 15時06分
AED講習会と並行して1年次は、 「コミュニケーション能力育成講座」を受講しました。 NHK放送研修センター日本語センターより講師として伊藤健三さんに来ていただきました。 伊藤さんはNHKのエグゼクティブアナウンサーであり、NHKに入社して35年になるお方です。 NHKのアナウンサーって全国各地に転勤して、ニュースを読まれていますよね。 頭が下がります。 「話す」特性から話し手がどのように情報を提供するかで、聞き手がきちんと聞きとれるか、 実際にある原稿を伊藤さんが読み、実験してみました。 だから、これは書いてあるので後で読んどいてください。と…。 これが「書く」ことの特性でしょうか。   しかしやはりアナウンサーが読むとそれだけでNHKニュースを聞いているよう…。 伊藤さんがどんな話だったかを聞くとみなさんしどろもどろ…。 情報をきちんと伝えるためにはやはりそれなりの手法があるようです。 勉強になりましたね。 後半は、グループになって、伝えたい情報をどのように伝えたらよいか、 みんなで考えながら、演習してみました。 「話す」「聞く」「聴く」「訊く」どのように話し、どのように訊きだすのか きちんと学べたでしょうか。 今後に生かしてくれると幸いです。 講師の伊藤さんありがとうございました。