余目第三小学校との連携授業(体操)
2014年11月11日 15時54分
本日6時間目、標記連携授業が行われました。
三小の体育の時間と、本校のスポーツⅠ体操競技の時間を連携して行われた授業。
約10年続いている、スポーツⅠとの連携授業です。
まずは、ご挨拶から。
そして、準備運動をした後、今日の内容を説明…
小学生は、質問に元気よく答えてくれました。
本校には、体操競技専用の器具や練習道具がたくさんあるので、まずはいろいろな器具・練習道具に触れてもらいました。
こんな感じで、いろんな器具・練習道具を体験しました。↓
そして、後半はマット運動と鉄棒に分かれてそれぞれの課題を練習。
マット運動は、三点倒立と背倒立から立ち上がる時に手を使わないで立ち上がる課題。
できない子には、高校生が補助してくれました。
上手にできると拍手!!
小学生は、反応がよくかわいい♪
こちらは鉄棒の様子。
逆上がりと後ろまわりが課題のようです。
できない子には、高校生が補助。
こちらは、帯を使った後ろまわりの疑似体験。
こんな感じで、くるっとまわるのが分かったかな?
50分間、長いようであっという間な授業時間でした。
次回は25日(火)です。
お待ちしております!!
おわり。