2・3年次「生活・福祉系列」☆学習の足跡☆「第1回 日本料理ポイント講習」
2024年11月13日 11時05分今年度も「庄内ざっこ」さんより、齋藤翔太先生をお招きして「日本料理ポイント講習」が行われました。
1回目のメニューは、秋の味覚、旬の秋鮭を使ったご飯が進む一品「秋鮭の煮付け」と、庄内の特産品である、もって菊という食用菊を使った「もって菊とほうれん草の胡麻和え」です。
どちらも齋藤翔太先生のお店「庄内ざっこ」さんのレシピで教えていただきました。「秋鮭の煮付け」では、鮭をさっと湯通しして水にさらすひと手間が魚の臭みをとる重要な役割を果たしていることや、煮汁の調味料の割合のポイントを、「もって菊とほうれん草の胡麻和え」では、もって菊とほうれん草を色鮮やかに茹でるコツをご指導いただきました。
おいしすぎて箸がとまらず、旬の食材を使った日本料理の魅力を満喫しました。2回目の日本料理ポイント講習が楽しみです。