東北大会結果報告
2025年6月22日 18時07分東北大会の結果をご報告いたします。
1年生 遊馬紘生
個人総合38位
3年生 羽角脩虎
個人総合10位 種目別跳馬3位
という成績でした。
応援ありがとうございました。
次は7月上旬の東北スポーツ大会です。また頑張りたいと思います。
おわり。
「庄総オープンスクール2025」開催について(ご案内)
東北大会の結果をご報告いたします。
1年生 遊馬紘生
個人総合38位
3年生 羽角脩虎
個人総合10位 種目別跳馬3位
という成績でした。
応援ありがとうございました。
次は7月上旬の東北スポーツ大会です。また頑張りたいと思います。
おわり。
本日から、東北高等学校体操競技選手権大会が盛岡市に於いて開催されます。
本日は試合会場での公式練習となります。
明日、良い演技ができるようにしっかり調整をしたいと思います。
頑張ります。
おわり。
本日の午前中、全日制と定時制合同でスポーツテストを行いました。
天気が良くて絶好のスポーツテスト日和でした。
みなさん頑張りましたね。
お疲れ様でした。
おわり。
本日最終日の3日目です。
選手たちはだいぶお疲れモードですが、妥協することなく頑張って欲しいものです。
がんばろう庄総。
おわり。
2日目がスタートです。
早くもだいぶ疲れが溜まっているようですが…
頑張ります。
おわり。
今日から仙台大学で合宿です。
1日目、頑張りたいと思います。
おわり。
本日、標記大会2日目で、競技日でした。
怪我の影響もあり、十分な準備ができない中での参加でしたが、今できる範囲の内容を全ての種目でミスなく演技することができました。
応援ありがとうございましたm(_ _)m
おわり。
昨日の修了式後から、標記大会に参加するため高知県へ向かいました。
旅路の途中、飛行機内から富士山が見えました。
美しい(*´∇`*)
無事に高知県に到着。
さすが南国、街路樹も南国仕様だ( ゚д゚)
さて、本日は競技会場での公式練習日。
朝の充電体操を公園で実施。そこで、春を発見しました。
なんと桜が咲き始めているではないか!
アップでどうぞ。
さすが南国…。すでに桜が咲き始めているとは((((;゚Д゚)))))))
北国から南国へ移動すると、びっくりすることがたくさんある(;´Д`A
さておき、ホテルを出て競技会場に到着。
今日は会場で公式練習です。明日の競技に向けた調整をしっかりしたいと思います。
おわり。
今年度も「庄内ざっこ」さんより、齋藤翔太先生をお招きして「日本料理ポイント講習」が行われました。
1回目のメニューは、秋の味覚、旬の秋鮭を使ったご飯が進む一品「秋鮭の煮付け」と、庄内の特産品である、もって菊という食用菊を使った「もって菊とほうれん草の胡麻和え」です。
どちらも齋藤翔太先生のお店「庄内ざっこ」さんのレシピで教えていただきました。「秋鮭の煮付け」では、鮭をさっと湯通しして水にさらすひと手間が魚の臭みをとる重要な役割を果たしていることや、煮汁の調味料の割合のポイントを、「もって菊とほうれん草の胡麻和え」では、もって菊とほうれん草を色鮮やかに茹でるコツをご指導いただきました。
おいしすぎて箸がとまらず、旬の食材を使った日本料理の魅力を満喫しました。2回目の日本料理ポイント講習が楽しみです。