新着情報
全日制TOP
「第2回 庄総オープンスクール2025」開催について(ご案内)
全日制blog
研究授業(体育編)
2010年11月26日 19時34分
2 運動の特性
(1)一般的な特性
自己の習得した技を用いて、相手を投げたり、抑え込んだりなど対人で競い合う武道である。また、相手を尊重する心を養い、礼儀や作法を習得することにより日本古来の伝統に触れあうことができる。
(2)生徒から見た特性
投げられたり負けたりすると痛い。悔しい。冬にやると寒い。夏にやると暑い。相手に触れたり、触られたりするのが苦手。投げた時にスカッとする。多くの技を習得して相手に勝ちたい。肉体的にも精神的にも強くなりたい。相手に負けたくないという気持ちが出てきたりする。自分の覚えた技で攻防がしたい。
3 学習活動の様相
はじめは体力もさほどない生徒が授業を重ねる毎により関心が高まり、試合のときは真剣になってくる。競うことに対しての意識が変わってくる。また、体つくりや技に対しての工夫、探究心が旺盛になってくる。試合では力を有効に使って一本を取れるようになってくる。
4 単元の目標
(1)伝統的な行動の仕方に留意して、互いに相手を尊重し、勝敗に対して公正な態度がとれるようにする。また、禁じ技を用いないなど安全に留意して練習や試合をしようとする。
(2)自己の能力に応じた技を習得するため、課題の設定やその課題解決に取り組み、計画的な練習をすることができるようにする。
(3)自己の技能を高め、工夫して習得した技を相手との攻防の中で展開し、練習や試合に生かすことができるようにする。
(4)柔道の伝統的な考え方や、柔道の特性及び基本動作や対人的技能について理解する。また、礼儀作法、試合の運営やルール、審判の方法について言ったり書きだしたりできるようにする。
今日の授業はクラス対抗戦です。
なかなか技が決まらなくて引き分けになるケースもありましたが、豪快に投げ技が決まって、一本を取ると、生徒からは歓声が上がり、大いに盛り上がりました。
柔道の授業を通して勝ち負けだけではなくて、相手や自分の痛みなどを知り、礼儀や思いやりの心など、いろいろなことを学べたのではないでしょうか。
2年次生 ダンス発表会
2010年11月25日 19時45分
1組 Saito 15 (サイトウ フィフティーン)
グループの特徴:個性豊かで、面白い人ばかりの集団です。
曲 :①Lcomotion ②ABC ③I want to you back
乗れて、とにかく乗れて楽しめる曲を選びました。苦労した点は、ダンスが難しかったので覚えるのが大変でした。ノッテ、ノッて、ノッてください。手拍子大歓迎です。とにかく全部見てください。
2組 Pretty Girls
グループの特徴:一人ひとりが一生懸命おどっています。笑顔で楽しいグループです。
曲 :KARA 「Pretty Girl」 LADY GAGA「Bad Romance」
カッコイイ系とカワイイ系と、ジャンルが違う2曲にしました。LADY GAGAのダンスはなかなか合わなかったり、Pretty Girlの細かい動きが覚えられなくて苦労しました。何回も練習してそろうようになったので、カッコイイダンスとカワイイダンスのギャップを見てください。
人前でグループや自分自身が準備してきたことを十分に表現し、見ている人の心を響かせるというのは大変なことです。
とても緊張したようで、練習通りのダンスができなかったクラスもありましたが、それもよい経験になったのではないでしょうか。
11月30日(火)には、1年次生と3年次生のダンス発表会があります。特に3年次生は男子チームもダンスに参加しますので、楽しみしにたいと思います。
研究授業
2010年11月24日 19時55分
■目標(本時)
☆自分が生活していて使っているものの中で、触っていて心地よいと思うものを持ってきて、「それはどうしてか?」をスケッチや言葉にして分析していく
☆前回の「自然の中のかたち」(自然界のかたち)と今回の「生活の中のかたち」(人工物)の違いを見つける
☆感触をどの様にしてかたちにおこせるか
■生徒観
美術Ⅱ選択者は2年21名、3年生2名の計23名。技術的にはかなり差があるものの、ほとんどの生徒が美術に興味を持っている。美術部を中心に技術や関心が高い生徒がクラスを引っ張っている。周りと会話をしながら、それを取り入れ、作品に反映することができるクラスである。
■教材観
木彫表現「触って心地よいかたち」は彫刻とデザイン的な要素も含まれている。生活の中で感じられる手触りや持ちやすさや、自然界のかたちも取り入れて「心地よいかたちってなんだろう?」を追求して制作してもらう。また、触るという事は触る誰か(自分自身を含めて)がいるという事。目の見えない人が触れてみて、心地よいと感じるかどうか、という鑑賞者の事も考えてデザインする必要がある。
生徒たちに興味を持ってもらうような、わかる授業を目指して先生たちも日々勉強です。
全日制からのお知らせ
11/12(水)にTUYの青春未来へのパスポートで体操部取り上げられます
2025年11月11日 22時52分11/12(水)の18:15頃から、標記番組で体操部が取り上げられます。
取材の様子です。
なお、その時間帯に見られない場合は、TUYホームページを下に移動していくと、青春未来へのパスポートのページがありますので、そこでご覧になれるそうです。
ぜひご覧下さい。
2025全日本ジュニア体操競技選手権大会
2025年8月16日 16時49分昨日から、標記大会に参加しております。会場は、数年前に国スポが行われた日環アリーナ栃木です、
本日は競技日でした。怪我なく無事に終えることができました。
応援ありがとうございました。
帰りは宇都宮名物、餃子を食べて帰ろうかと思います。
おわり。
インターハイ5日目
2025年8月4日 16時57分本日、庄内総合高校の競技日でした。
良かったところや改善点が見えた試合となりました。
気持ち改めて、次に向けて頑張りたいと思います。
おわり。
インターハイ4日目
2025年8月3日 10時57分本日は、練習会場での練習となります。
明日、競技となりますので、軽めに調整です。
調整しっかり頑張ります。
おわり。
インターハイ3日目
2025年8月2日 10時55分今日は本会場の島根県立体育館で公式練習です。
島根も暑いですが、しっかり調整したいと思います。
おわり。
インターハイ2日目
2025年8月1日 11時49分本日は、サブ会場での公式練習です。
浜田高校は本校と同じように、全日制・定時制・通信制の三課程併設の高校のようです。
練習しっかり頑張りたいと思います。
おわり。
インターハイ1日目
2025年7月31日 17時46分本日から、インターハイで島根県に移動となります。
無事、島根県に到着。
明日から、各会場で練習が始まります。
しっかり調整したいと思います。
おわり。
東北総合スポーツ大会の結果報告
2025年7月13日 22時34分標記大会が、宮城県利府町のセキスイハイムスーパーアリーナ行われました。
山形県選抜チーム団体総合5位
羽角脩虎 個人総合4位 種目別跳馬2位
遊馬紘生 個人総合23位
という成績でした。
残念ながら国民スポーツ大会に駒を進めることはできませんでしたが、8月上旬のインターハイに向けてさらに頑張りたいと思います。
応援ありがとうございました。
おわり。
東北大会結果報告
2025年6月22日 18時07分東北大会の結果をご報告いたします。
1年生 遊馬紘生
個人総合38位
3年生 羽角脩虎
個人総合10位 種目別跳馬3位
という成績でした。
応援ありがとうございました。
次は7月上旬の東北スポーツ大会です。また頑張りたいと思います。
おわり。
体操部 東北大会に参加中
2025年6月21日 10時20分本日から、東北高等学校体操競技選手権大会が盛岡市に於いて開催されます。
本日は試合会場での公式練習となります。
明日、良い演技ができるようにしっかり調整をしたいと思います。
頑張ります。
おわり。
スポーツテストの様子
2025年5月14日 15時01分本日の午前中、全日制と定時制合同でスポーツテストを行いました。
天気が良くて絶好のスポーツテスト日和でした。
みなさん頑張りましたね。
お疲れ様でした。
おわり。
仙台大学での合宿3日目
2025年5月5日 13時20分本日最終日の3日目です。
選手たちはだいぶお疲れモードですが、妥協することなく頑張って欲しいものです。
がんばろう庄総。
おわり。
仙台大学での合宿2日目
2025年5月4日 13時22分2日目がスタートです。
早くもだいぶ疲れが溜まっているようですが…
頑張ります。
おわり。
仙台大学での合宿1日目
2025年5月3日 12時06分今日から仙台大学で合宿です。
1日目、頑張りたいと思います。
おわり。
第41回全国高等学校体操競技選抜大会2日目
2025年3月23日 17時03分本日、標記大会2日目で、競技日でした。
怪我の影響もあり、十分な準備ができない中での参加でしたが、今できる範囲の内容を全ての種目でミスなく演技することができました。
応援ありがとうございましたm(_ _)m
おわり。