新着情報
全日制TOP
「第2回 庄総オープンスクール2025」開催について(ご案内)
全日制blog
これからのスクールカウンセラー派遣事業について
2010年12月8日 13時32分平成22年度学校保健委員会
2010年12月8日 11時40分| 平成22年度学校保健委員会が開催されました 2010.12.6 本校会議室にて |
学校保健委員会が、学校医の加藤久仁彦先生、歯科医の原田啓先生、学校薬剤師の佐藤義朗先生、PTA三役の方々をお招きして開催されました。主な、内容は以下の通りです。
(1)平成22年度学校保健・安全計画と活動報告昨年度の「学校保健安全法」改正により、本校においても学校保健と学校安全がより密接に関わりながら、生徒と職員の健康保持増進と、安全な教育環境づくりに配慮して様々な活動を実施しています。その報告をし、今後の更なる指針のアドバイスをいただきました。
(2)生徒の健康状態について(学校医・歯科医・薬剤師さんからの助言及び意見交換から)
①心電図や尿検査結果は、成長期に変動がある。精密検査は、一年生でしっかり受けること。
②アトピー・喘息等のアレルギーは、健康調査で把握し、学校行事での安全配慮が必要。
③第4期予防接種は、9割5分の接種率をめざしてほしい。未接種のみなさんは、必ず受けましょ う。
④歯科は、顎関節症について話題になりました。顎関節症は、生活習慣と大きく関係し、心身の健康状態にも影響してきます。正しい姿勢での生活に、気をつけていきましょう。
⑤保健室利用状況は内科が8~9割。原因は、疲れや精神的なもの、寝不足が多く、体調不調と睡眠は大きく関係しています。学年PTAでも携帯電話やインターネットで睡眠不足になっていると話題になったとそうです。メディア中毒にならないように、時間のけじめをつけて生活をしましょう。
⑥インフルエンザやノロウィルスなどの感染症が流行る季節です。うがい・手洗い等の予防対策の継続を。
⑦学校環境については、ホルムアルデヒド゛の空気検査とダニ検査、照度検査を実施。特に大きな異常はなし。教室の空気については、冬期の二酸化炭素と同様、定期的な換気は大切。
(3)スクールカウンセラー派遣事業について
スクールカウンセラー派遣は、月に1回程度、生徒・保護者・担任などのカウンセリングを行っていただき、充実した事業になっています。例えば、①困っている生徒、保護者が気軽に相談できる。②医療機関との連携がスムーズである。③子供の成長差からくる、様々な「つまづき」を学校と家庭が一緒に考えることができる。と、好評の声が多く聞こえています。心の健康は、ケースバイケースです。生徒のつまづきを、マイナスに考えるのではなく、何ができるかを考える相談になっています。
PTA役員の方々からも、この事業の成果を踏まえ、来年度も継続できるようにという要望がありました。
おわりに
学年主任の先生からは、各学年の状況報告もしていただき、また参加者からは、積極的な意見や質問もあり、大変有意義な会議となりました。今後とも本校の保健安全教育活動につきまして、ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
保健委員会研究・文化祭展示発表
パワフル庄総2010 「早寝・早起き・朝ごはん」が大切なわけ
~庄総生の健康生活~ (審査員特別賞受賞)
|
ガンバッテマス新聞
2010年12月7日 09時25分
全日制からのお知らせ
11/12(水)にTUYの青春未来へのパスポートで体操部取り上げられます
2025年11月11日 22時52分11/12(水)の18:15頃から、標記番組で体操部が取り上げられます。
取材の様子です。
なお、その時間帯に見られない場合は、TUYホームページを下に移動していくと、青春未来へのパスポートのページがありますので、そこでご覧になれるそうです。
ぜひご覧下さい。
2025全日本ジュニア体操競技選手権大会
2025年8月16日 16時49分昨日から、標記大会に参加しております。会場は、数年前に国スポが行われた日環アリーナ栃木です、
本日は競技日でした。怪我なく無事に終えることができました。
応援ありがとうございました。
帰りは宇都宮名物、餃子を食べて帰ろうかと思います。
おわり。
インターハイ5日目
2025年8月4日 16時57分本日、庄内総合高校の競技日でした。
良かったところや改善点が見えた試合となりました。
気持ち改めて、次に向けて頑張りたいと思います。
おわり。
インターハイ4日目
2025年8月3日 10時57分本日は、練習会場での練習となります。
明日、競技となりますので、軽めに調整です。
調整しっかり頑張ります。
おわり。
インターハイ3日目
2025年8月2日 10時55分今日は本会場の島根県立体育館で公式練習です。
島根も暑いですが、しっかり調整したいと思います。
おわり。
インターハイ2日目
2025年8月1日 11時49分本日は、サブ会場での公式練習です。
浜田高校は本校と同じように、全日制・定時制・通信制の三課程併設の高校のようです。
練習しっかり頑張りたいと思います。
おわり。
インターハイ1日目
2025年7月31日 17時46分本日から、インターハイで島根県に移動となります。
無事、島根県に到着。
明日から、各会場で練習が始まります。
しっかり調整したいと思います。
おわり。
東北総合スポーツ大会の結果報告
2025年7月13日 22時34分標記大会が、宮城県利府町のセキスイハイムスーパーアリーナ行われました。
山形県選抜チーム団体総合5位
羽角脩虎 個人総合4位 種目別跳馬2位
遊馬紘生 個人総合23位
という成績でした。
残念ながら国民スポーツ大会に駒を進めることはできませんでしたが、8月上旬のインターハイに向けてさらに頑張りたいと思います。
応援ありがとうございました。
おわり。
東北大会結果報告
2025年6月22日 18時07分東北大会の結果をご報告いたします。
1年生 遊馬紘生
個人総合38位
3年生 羽角脩虎
個人総合10位 種目別跳馬3位
という成績でした。
応援ありがとうございました。
次は7月上旬の東北スポーツ大会です。また頑張りたいと思います。
おわり。
体操部 東北大会に参加中
2025年6月21日 10時20分本日から、東北高等学校体操競技選手権大会が盛岡市に於いて開催されます。
本日は試合会場での公式練習となります。
明日、良い演技ができるようにしっかり調整をしたいと思います。
頑張ります。
おわり。
スポーツテストの様子
2025年5月14日 15時01分本日の午前中、全日制と定時制合同でスポーツテストを行いました。
天気が良くて絶好のスポーツテスト日和でした。
みなさん頑張りましたね。
お疲れ様でした。
おわり。
仙台大学での合宿3日目
2025年5月5日 13時20分本日最終日の3日目です。
選手たちはだいぶお疲れモードですが、妥協することなく頑張って欲しいものです。
がんばろう庄総。
おわり。
仙台大学での合宿2日目
2025年5月4日 13時22分2日目がスタートです。
早くもだいぶ疲れが溜まっているようですが…
頑張ります。
おわり。
仙台大学での合宿1日目
2025年5月3日 12時06分今日から仙台大学で合宿です。
1日目、頑張りたいと思います。
おわり。
第41回全国高等学校体操競技選抜大会2日目
2025年3月23日 17時03分本日、標記大会2日目で、競技日でした。
怪我の影響もあり、十分な準備ができない中での参加でしたが、今できる範囲の内容を全ての種目でミスなく演技することができました。
応援ありがとうございましたm(_ _)m
おわり。