二年次は今日から3泊4日修学旅行です。
朝5時30に全員集合し、出発しました。
宇治平等院の見学を終えて昼食をとりました。
こちらは快晴、みんな元気です。
本日、近隣の余目第三小学校の三年が、本校体育館を訪れ、標記授業が行われました。
まずは準備運動。

トレーニング!

そして二班に分かれて、陸上と体操の両方を体験しました。

最後は挨拶をして終わりました。
小学生は、とても楽しかったと感想を話してくれました。
よかったです。

おわり。
天童市で、県高校体操競技新人大会が行われ、怪我なく無事終了しました。
結果
団体総合優勝
個人総合優勝 佐々木健太 第3位見附大綺 4位入賞佐々木瑞斗 7位入賞古川廉
応援ありがとうございました。

おわり。
本日は、午前中に国体記念体育館で県中学校新人大会の審判員をし、

午後は学校に戻って、練習という日程でした。

来週末は県高校新人が天童市で行われます。良い結果を残せるよう、練習頑張っています。
おわり。
本日、標記件名のスクールが本校体育館で行われ、庄内各地から約30名の子どもたちが集合してくれました。

体育館は、久しぶりに大にぎわいでした。
種目の体験後は、高校生による簡単な演技会を行い、子どもたちは目を輝かせてみてくれていました。

最後はタッチでのお見送り。

体操に興味を持って、始めてくれる子どもたちが増えれば嬉しいです。
おわり。
10月11日(木)県立産業技術短期大学校庄内校で文鎮を作ってきました。
参加したのは、2年次生の「工業技術基礎」選択者13名です。
旋盤:本校では台数が少ないので1人1人が
十分に作業する時間が取れません。
フライス盤:本校には無い工作機械です。
タップ:ネジを切ります。

丸棒からこのような文鎮を作りました。

最後に記念撮影

県立産業技術短期大学校庄内校 制御機械科の皆さん、お世話になりました。
ありがとうございました。
今日は、全国的に気温が上昇しております。
庄内総合高校の体育館も、久しぶりの夏日です。

暑さに負けず、練習頑張ってます。

おわり。
2年次キャリア総合の時間に、「やまがたのスペシャリストに聴くトップセミナー」を実施しました。
株式会社大商金山牧場 取締役 村上文彦 さん より、「プロフェッショナルからのメッセージ ―人生設計と働くことについて― 」というテーマで、講話をしていただきました。
村上さんは、本校の卒業生ということで、生徒たちは興味を持ってお話を聴きました。



社会人としての心構えや働く上で大切なことなどを、失敗談をまじえてわかりやすくお話ししてくださいました。
高校時代はサッカー部へ所属していたことや大好きなものを仕事にしていること、失敗にもめげずあきらめない気持ちを持ってお仕事をされていることなどから、村上さんが憧れの先輩となった生徒も多かったようです。
講話を聴いて生徒たちからは「学校生活をもっとがんばりたい」「卒業後の進路についてもう一度考えたい」「社会人になるために頑張らなくてはならないことがわかった」という感想もありました。今後へ向けてとてもためになるお話をしてくださいました。ありがとうございました。
本校では生徒会執行部が中心となって、9月6日に起こった北海道の大地震に対する募金活動を行っています。
本日、集まった募金を庄内町役場に届けに行きました。
被災地の一日も早い復興をお祈りしています。
