12月13日(水)、2年次の総合的な学習の時間に進路ガイダンスを行いました。

2年次生は卒業後の進路を本気で考え始めなければいけない時期です。
今回の講話をきっかけに、進路希望実現に向けて少しずつ動き始めましょう!
昨日からテスト期間ですが、申請を出し来年度に向けた練習に取り組んでいます。
が、さぶい!
学校の駐車場とグランドはこんな感じ!

真っ白です!
そして体育館は…

4℃…。
冷蔵庫の中で練習中の体操部でした!
おわり。
本日は、標記大会の審判員や補助役員として活躍しました。

本校生徒は、ルール熟知のため4月に審判免許を取得しています。
いつもは審判される側ですが、今日は審判する側。する、みる、ささえる、しらべるの4るが大事なんだなぁと、改めて思った1日でした。
おわり。
雪、すごいですね(>_< )
そして、寒い!
体育館の外は雪景色。

体育館の気温は一桁台!

寒いけど練習頑張ります!
おわり。
庄内総合高校は、庄内町唯一の高校ということで、庄内町から多方面でご支援いただいています。
その支援の一環として、この度庄内町ふるさと寄附金事業で全国からご寄付いただいた寄附金を、体操部の器具更新費として贈呈していただきました。

全国でも先駆けのご支援、本当に感謝ですm(_ _)m
ちなみに、こんなボロボロな状態で練習しています。

トランポリンの鉄のフレームには、ひびが入っている状態です。

庄内町役場の関係者の方々、そして、ご寄附いただいた全国の皆様ありがとうございました!
これからも皆様に支えていただける体操部目指して日々頑張ります!
また、学校ホームページなどで体操部の活動の様子を逐一報告したいと思いますので、これからもご支援よろしくお願いします。
おわり。
本校体操部に
庄内町ふるさと応援寄付金
あなたの応援で育てよう 未来の五輪選手!
の贈呈式が行われました。

地域の方々から応援いただいていることに感謝です。
大切に使わせていただき、目標の達成に向けて
日々の練習に励みます。
ありがとうございました。
今シーズンの全試合を終了し、来年度に向けて出発しました。
新たな目標を、それぞれが設定し再スタートです。

必ず達成してください!
おわり。
余目第三小学校の3年生と本校2年次生スポーツⅠ選択者の連携授業が開催されました。
10年以上続く恒例授業です。今回の選択者には余目第三小学校出身の生徒は居ませんでしたが、
毎年、「私も小学生のころ授業を受けた!」と懐かしがる生徒がいます。

体操の授業はトランポリンです。

緊張しながら順番待ちをしていますが・・・。
みんな上手に跳びます。
トランポリンを跳ぶと、みんな笑顔になりますね♪

先生もチャレンジです!!

陸上の授業は、ハードルです。

ぶつかっても大丈夫です。
安全なハードルを作って見ました。


これだと、思い切ってチャレンジできます。

高校生から、優しく、わかりやすいアドバイスをもらって…
はいポーズ♪

短い時間の交流でしたが、みんな仲良しになったみたいですね。


大切な時間。貴重な体験。
寒い体育館でしたが、
小学生も高校生も、温かい時間を過ごすことができました。
11月25日に、宮城県利府町で標記大会が行われました。

結果は団体五位と、昨年より大幅に順位を落とす結果となりました。
気持ちを切り替え、来年に向けてまた頑張ります。
応援ありがとうございました。
おわり。