一日中歩き回った京都班別研修。おつかれさまでした。
修学旅行最後の夕食はなんとすき焼き!!



テンションMAX!!
Nice to meat you!!!
第4回ポイント講師授業 レストランNicoシェフ 太田舟二先生による 授業が行われました。
2・3年フードデザイン選択者32名が参加しました。


今回のメニューは『シュークリーム』

シューの意味などの名前にまつわるお話や、フランス語での呼び方なども含めて、1つ1つの作業をわかりやすく丁寧に教えていただきました。


生徒からは、「初めて作った。」「自分で作るとおいしい。」「家でも作ってみたい。」等の感想がありました。
次回は11月14日に、『フォンダンショコラ』の作り方を教えていただきます。
10/12(木) 県立産業技術短期大学校庄内校との連携授業を実施しました。
工業技術基礎を選択する2年次生19名が、「ぶんちん作り」に挑戦です。
丸棒を旋盤(せんばん)で加工後、フライス盤で上下の面を削ります。

つまみの取付位置に印をつけ、ボール盤で穴加工をします。

ねじ切りをして、つまみを取り付け、ピカピカに磨きます。

これが完成品です。

みんなで記念撮影。

制御機械科の飛田先生をはじめ、諸先生、学生の皆さんにたいへんお世話になりました。
ありがとうございました。
10月5日のLHRの時間に、全校生徒を対象とした薬物乱用・喫煙防止教室が行われました。
学校薬剤師の佐藤先生を講師に、実験を交えながらわかりやすい講演をしていただきました。

自分の体を大切に、そして誘惑に負けない心を持って適切な対処ができるようになりましょう。
こんばんは。
昨日は十五夜でしたね。
そして、今夜は満月♪♪
…ということで、庄総でもお月見をしましたよ!

天体望遠鏡から見る月は本当にきれいでした。
次回は上弦の月でクレーターの観察をしましょう♪
9月29日(金)、1学期の終業式を行われました。

校長先生からは「夢と目標」のお話がありました。
10月から2学期です!
生徒一人ひとりが自分の夢や目標に向かってひたむきに努力することを期待します。
終業式に続いて、離任式が行われました。


半年という短い間でしたが、大変お世話になりました。
新天地でのさらなる活躍を期待しています。
ありがとうございました!!
秋晴れの空の下、稲刈りを行いました!

秋空に負けないさわやかな笑顔♪




約1時間、黙々と稲を刈っていきます。

刈った稲は杭にかけて乾燥し、後日、餅つきに使用する予定です。

短時間でしたが、貴重な体験をすることができました!
おつかれさまでした。