全日制blog

三年生を送る会

2018年2月28日 21時26分
明日に卒業式を控え、体操部では三年生を送る会を実施しました。 企画してくださった保護者会の皆様ありがとうござました。 三年生は、それぞれの新天地でがんばってください。 おわり。

1年次生社会人講話の様子

2018年2月14日 16時07分
本日の、キャリア総合1では、酒田地区広域行政組合消防本部から 今野様と 高橋様を 講師としてお迎えし、標記講話を行っていただきました。 お二方から、「働くとは」という題名でお話をいただき、とても興味深く聞くことができました。 高橋様は本校卒業生ということもあり、生徒たちはとても親近感を持ちながらお話を聞けたのではないでしょうか。 今回のお話を糧にし、今後の学校生活をしっかりと送りましょう。 おわり。

登校日①

2018年2月8日 18時36分
本日は、3年次の1回目の登校日でした。 東北公益文科大学の伊藤先生をお招きして、「デートDV防止出前講座」を開催しました。 「暴力」にも多くの種類があり、その発生原因などを例を出して詳しく教えて下さいました。 卒業後は、自分を守りつつ、加害者にならないように今日の講義をしっかり胸に刻んでほしいと思います。

進路講話の様子

2018年2月7日 20時35分
本日の一年生のキャリア総合では、進路課長からの進路講話でして。 早い段階から自らの進路について真剣に考えましょう。 そして、進路達成目指して学校生活を送りましょう。 おわり。

御礼m(_ _)m

2018年2月4日 14時41分
先日の報道でありましたが、庄内町が企画してくださった本校体操部支援事業で、全国各地からご寄附いただいたお金を使わせていただき、体操器具の購入や更新をおこなわせていただきました。 購入させていただいた練習器具の第一弾が到着しました。 ホッピングマットです。 このマットを使って、連続技やひねりの感覚練習をさせていただきます。 ありがとうございました!! おわり。

スキースノーボード教室の様子

2018年2月2日 17時26分
2月1日、2日と羽黒山スキー場でスキー教室が行われました。 天候にも恵まれ、最高のコンディションの中、楽しくスキー・スノボーに取り組むことが出来ました。 羽黒山スキー学校の皆さん、ありがとうございました。 皆さんお疲れ様でした。

スキー・スノボ教室2日目の連絡

2018年2月2日 06時55分
予定通り、スキー・スノボ教室の2日目を実施します。 昨日と同じように、学校発着となります。 皆さん、学校に集合してください。

キャリア総合【3年生に学ぶ】

2018年1月31日 15時13分
本日のキャリア総合の授業は、進路決定した3年生から1・2年生が合格体験を聞くという講座を行いました。 大学や医療看護、就職など6つの分野に別れ、先輩から授業をしていただきました。 どの分野でも後輩が熱心に質問をするなど、活発な授業となりました。 3年生の皆さんありがとうございました。 1・2年生は今日教えてもらったことを、自分の進路活動に活かしましょう! [caption id="attachment_15887" align="alignnone" width="300" caption="少人数の分野はゼミ形式で"][/caption]   [caption id="attachment_15886" align="alignnone" width="300" caption="先輩に聞きたいことはたくさん!書き出します"][/caption]   [caption id="attachment_15883" align="alignnone" width="300" caption="3年生のメッセージに、熱心に耳を傾けます"][/caption]   [caption id="attachment_15885" align="alignnone" width="300" caption="就職希望者の分野、受講者も多いです"][/caption]    

1月24日 総合学科発表会を開催

2018年1月26日 18時58分
これまで3年次の卒業研究発表会として開催していたものを、今年度は1・2年次の学習内容発表も含めて行われました。
1年次(3名): インターンシップ学習成果発表 2年次(3名): ライフプラン発表 3年次(8名): 卒業研究発表 町議会、同窓会、保護者の皆様にもご来場いただき、中身の濃く盛り上がった発表会となりました。 今後のさらなる研究、生徒の皆さんの成長に期待しています!
[caption id="attachment_15854" align="alignnone" width="300" caption="1年次のインターンシップ成果発表"][/caption] [caption id="attachment_15855" align="alignnone" width="300" caption="学んだことを一生懸命伝えてくれました。"][/caption] [caption id="attachment_15856" align="alignnone" width="300" caption="2年生のライフプラン発表"][/caption] [caption id="attachment_15857" align="alignnone" width="300" caption="自分自身の進路希望に向けて頑張っています!"][/caption] [caption id="attachment_15858" align="alignnone" width="300" caption="3年生の研究発表"][/caption] [caption id="attachment_15859" align="alignnone" width="300" caption="自分自身で集めたデータをもとに・・・"][/caption] [caption id="attachment_15860" align="alignnone" width="300" caption="課題解決のための熱い提言をしてくれました!"][/caption] [caption id="attachment_15861" align="alignnone" width="300" caption="大変充実した研究発表会となりました"][/caption]    
         

最強寒波の影響で…

2018年1月25日 19時58分
体操部、最強寒波の中練習に励んでいます。 午前中の体育館の温度は、−1度。 そのせいもあってか、体育館の水飲み場にかけてあった雑巾がこんなことに… かけてあった雑巾がそのままの状態で凍ってます。 最強寒波、恐ろしや☃️ おわり。

みやまとどり同窓会青年部懇親会

2018年1月22日 13時19分
本校みやまちどり同窓会の青年部が 懇親会を企画し、1月19日(金)同窓会館「みやまちどり」 で第1回の集まりがありました。 平成18年度卒業~28年度卒業生と本校に勤務したことのある先生方、 本校職員、20数名が集まり親睦を深めました。 食事をしながら、思い出話に盛り上がり、ビンゴ大会で はしゃぎ?? 景品まで用意してくれて・・・ 大変楽しい会でした。 本校創立90周年。卒業生の若い力も本校を盛り上げてくれています。 みやまちどり同窓会青年部、ありがとうございました。 第2回の会では、もっと多くの卒業生に声をかけて集まりましょう!!

1年次生話し方講座の様子

2018年1月18日 11時14分
昨日のキャリア総合1では、NHK日本語センターから栗田氏を講師として招き、標記件名の講座を各クラス2時間ずつ行いました。 会話は、「言葉のキャッチボールで、相手が取りやすいように投げてあげることで、相手からも受け取りやすい形で返ってくる」とのこと。 今回学んだことを会話や発表にいかせるようにしましょう。 おわり。

1年次の救命救急・AED講習の様子

2018年1月17日 18時56分
1年次の保健では、毎年標記件名の講習を授業の一環として行っています。 今年度も、日本赤十字社山形県支部から佐藤講師を派遣いただき、各クラス2時間ずつの短期講習を行いました。 もしものときのために、知識を持っておくことは大事。 そしていざというときは、知識を自信に冷静な対応が必要。 今日の講習を、しっかりと心と身体に刻み込みましょう。 おわり。