本日は予定通り行います。
生徒のみなさんは通常登校してください。
昨日、1年3組で調理実習を実施したようで、先生方の机上に試食用と、ロールケーキが置いてありました!

疲れた体に甘いものは効きますね〜!疲労回復‼︎
とても美味しかったです。
ありがとうございました!
今日、食物部の生徒から「3年次生へ」と、クッキーをいただきました。
もう少し先ですが、卒業を記念してということで、3年次生全員に焼いてくれたそうです!!

3年次を代表して、3年2組が…
美味しかったです!!ごちそうさまでした♡♡
おわり。
本日 22日(水)
ハーバーラジオ 76.1MHz

収録に行ってきました。
そして、本日放送です。
酒田FM ハーバーラジオ 76.1MHZ
6:30~
ぜひお聴きください。
本日の3年次キャリアの時間は、今まで取り組んできた卒業研究を各キャリアクラスで発表しました。
緊張していましたが、うまく伝えることができましたか?

聴いている方は、メモを取りながらしっかり聴くことができました。

発表後は、各キャリアクラスの代表を決めました。
代表に選出された生徒は、2月19日(水)に実施される卒業研究発表会に向け、さらなる内容の改善やパワーポイントを使ってプレゼンの準備を進めます。
頑張りましょう。
おわり。
本日 ハーバーラジオに収録に行ってきました。
周波数 76.1
15日(水)18:30 ON AIR
元生徒会長の石黒君、2年の渋谷さんとの楽しいおしゃべりを
お聞きください。
1月は毎週水曜日、庄内総合高校(6:30~)と光陵高校(6:45~)が
担当です。
本日13時半から、狩川庁舎にて庄内町表彰式が行われました。

本校からは、体操部の齋藤孝史(3年)、柴崎匠(2年)、鈴木太貴(2年)、伊藤勝道(2年)が栄光賞を受賞し、陸上部の本間湧大(2年)が奨励賞を受賞しました。
おめでとうございます。

おわり。
校風委員会のあいさつ運動最終日は、天候悪化の為、校門付近でなく昇降口風除室内で実施しました。

風除室とはいえ、吹雪の粉雪が入ってきてとても寒かった中、ご苦労様でした!
おわり。
昨日から学校が始まりましたので、校風委員会の長期休業明けのあいさつ運動が始まりました。

ご苦労様です。
明日は最終日ですのでよろしくお願いします。
おわり。
庄総は昨日で冬休みが終わり、本日から通常登校となりました。
午前中は大掃除後、全校集会で校長講話がありました。

その後、庄内警察署の方から110番についての講習会がありました。
なぜかと言いますと、1月10日は110番の日なんだそうです!!
近いということもあり、実施となりました。

資料も準備していただき…

ティッシュまで全員に!!

寒いこの季節、活躍しそうです。
興味深々で目を通している様子でした。

代表して2名が、110番通報の練習を行いました。
実際さながら、県警本部通信指令課に練習110番をし、やり取りしました。

緊張しましたね~!

お疲れ様でした。

110番するような事態が起きないことがいいのですが…
もしもそのような事態に陥った時は、今日の講習会を思い出して110番しましょう!
庄内警察署の講師の方々、本日はありがとうございました。
おわり。

7日に響ホールで行われました。
庄内町町長をはじめ、商工会長や各業界のトップの方々が新年のあいさつを行いました。

こののぼり、おなじみですよね。

そんな会の中に、3年次 前生徒会長 石黒大幹君の姿が!?
小中高校生の意見発表ということで、「新年を迎えて、がんばりたいこと」というテーマで発表してくれました。

今年度の本校生徒会の取り組みや夏宵祭り、地域とのかかわり、ボランティアなどについて、映像を交えて堂々と発表しました。

庄内町全体で取り組んでいる「明るく元気なあいさつ運動」まずは校内からですよね!

↑ やっぱこれでしょう!
さあ、8日から始まります。元気にあいさつを交わせる学校でありたいですね。
寒さにマケズ元気に明るく頑張りましょう!!
1月8日(水曜日)の日程は、以下の通りです。
8:35~8:45 SHR ※着替え
8:55~9:25 大掃除 体育館移動
9:35~9:50 全校集会
10:00~10:30 講話
10:35~11:05 服装検査
11:10~12:00 LHR / 年次集会
12:00~12:45 昼休み
12:45~15:15 各年次 (1、2年次→課題テスト 3年次→卒業研究・卒業文集等)
15:15~放課
※運動着を忘れずに!