朝練を終え、本練が始まります。

最終日ということで、かなり疲れが溜まっていましたが、各自の目標達成に向けてしっかり練習をこなすことができました。

疲れはピークですが、よく頑張りました。

洛南高校の先生方、ご指導ありがとうございました!

今夜帰路につきます。
今朝早く、京都に到着しました。
これから洛南高校にて練習を始めます。

洛南高校のお隣さんはあの有名な東寺!

無事怪我なく終わりました。
やはり洛南高校はすごい!
勉強になりました!

明日も頑張ろうp(^_^)q
今年もあと数日。
今年の汚れ今年のうちに…
ということで、本日ピット掃除を行いました!!
ピット??ってなかなか聴きなれない言葉ですが…
何かと言いますとウレタンチップのプールです。

難しい技にチャレンジするとき、怪我防止に功を奏します!!
はじめに、ウレタンをすべてかき出します!!
これがまた、一苦労なんです…

あたり一面、ものすごくほこりっぽくなります(>_<)

そして、すべて出し切ると深さ約2メートルの巨大な穴となります!!

底の掃除が終わったら、下敷きを戻して…

チップを一つ一つはたいて、ホコリを落として、じみち~にピットの中へ戻していきます。

途中、陸上部も参戦!
ありがたや~ありがたや_(._.)_

ひたすら地道に戻し入れて、ようやく元通り♪

かき集めたほこりや、形が崩れたチップはこんなにたくさん。

選手の命を預かる使命は終わりました。
ご苦労様でした。
さて、明日から京都洛南高校に合宿に行ってきます。
きれいになって、気持よく頑張ってこられそうです。
では、行ってきます!!
おわり。
本日、後期クラスマッチが実施されました!!
男子はバスケットボールとフットサル、女子はバスケットボールとバドミントン。
燃えましたね~!!
その様子をレポートします。
まずは開会式から。

校長先生から一言いただき…

優勝杯の返還です!!

そして、準備運動と…

体力を高める運動!!

300名以上で腕立て・背筋・・背筋・スクワットをすると圧巻でした!!
さて、競技の様子…
男子バスケットは迫力満点!!

それに負けじと、女子のバスケットも迫力満点!満点!!満点!!!

女子のバドミントン…

応援にも力が入ります!!

男子フットサル…

運動量が多く、汗だく!!もしかしてやせた!?
そして、本日のメーンイベント、大縄跳びです。
それぞれのクラスの団結力が試されます!

いやぁ~…燃えた!あちちち~ってくらい燃えた!!

叫びすぎてのどが痛いです(>_<)
さて、表彰式の様子です。
各種目で入賞した表彰が行われたのち…

総合優勝の発表となりました。
総合優勝は、3年3組!夏・冬の連覇となりました!

おめでとうございます。

熱く燃え、とても楽しいクラスマッチとなりましたね!
先生方、生徒のみなさん、お疲れ様でした。
おわり。
12月17日(火)、余目第三小学校で、6年生との2回目の英語の授業を行いました。
まず始めに「国あてゲーム」をしました。
高校生の出すヒントを聞いて、どの国かを当てるゲームです。
みんな、元気に答えてくれました。

次はボディーダンスです。
"head," "knee," "eyes"など、身体の部位を表す語を覚えながら踊ります。
まずグループで練習をし、次に全員で踊りました。
とても速いスピードでがんばりました!

5分間の休憩をはさみ、次は「ももたろう」です。
本校教員の熱意のこもった朗読に続き、高校生による劇。
小学生の皆さんは聞き入っていました。

「ももたろう」のあとは、サンタさんからのサプライズ!

最後に皆で記念撮影。
"We are friends!" 友達の大切さ、きっと伝わったと思います。
また会おうね。貴重な経験をありがとう!
ですが、今日も元気いっぱい練習に取り組んでます!!

おわり。
体育科・商業科に続き、今年度はじめて外国語科(3年次総合英語 選択者10名)でも
余目三小の6年生(40名)と連携授業を行うことになりました。
1回目が12月10日(火)5・6校時、2回目が17日(火)5・6校時です。
本日、その1回目の連携授業を実施。
まず、本校の教員・生徒が自己紹介を行いました。
小学生は熱心に聞いています。

その後、グループに分かれて自己紹介をしました。
"What's your name?"(名前は?)
"What color do you like?"(何色が好き?)
たくさん質問しました。

次はナンバーゲーム。1から60までの数を何秒でいうことができるかを競争しました。

5分の休憩をはさみ、次は普段の生活について話をしました。
"What time do you get up?"(何時に起きるの?)
"What time do you eat dinner?"(何時に夕食を食べるの?)
"What time do you go to bed?"(何時に寝るの?)など。

英語を使ってのコミュニケーション。
小学生は元気いっぱい。たくさんのパワーをもらいました!