全日制blog

ソフトテニス県新人大会結果

2013年11月6日 12時45分
11月2日、天童で行われた県新人大会の個人戦に出場してきました。 2年生が二人応援に来てくれた中での試合でした。 結果 庄内総合(斎藤・安藤)1-4 米沢工業 冬季間の練習を地道に重ね、春に向けてまた頑張ります。

今日は軽練習です。

2013年11月4日 10時24分
昨日まで大会だったので軽く練習です。 今日はあん馬の旋回と着地の練習です。 おわり。

県高校新人大会結果報告

2013年11月3日 15時53分
団体総合優勝 個人総合 優勝 鈴木太貴 二位 伊藤勝道 三位 斎藤馨 種目別は多数入賞となります。 11月22日から同会場で行われる、東北選抜大会に団体と、個人で伊藤が出場権を獲得しました。 応援ありがとうございました。

3年次LHRの様子

2013年10月31日 16時32分
6時間目のLHRでは、はじめ柔剣道場で年次集会を行いました。 内容は、11月14日(木)に行われる校外研修について。 担当の先生から説明がありました。 保護者あての文章となりますので、忘れず渡してください。 終了後は、各HRに戻りキャリア日誌で学習点検、10月の反省や11月の目標決めを行い… それも終わった人は、進路学習や卒業研究に取り組みました。 おわり。

県新人大会まであと一週間!

2013年10月26日 14時13分
木曜日は壮行式で元気とやる気をいただきました! 今日も試合に向けて頑張りました! おわり。

地区新人及び県新人壮行式の様子

2013年10月24日 16時27分
本日6時間目、標記壮行式が行われました。 選手の入場です。 まずは教頭先生から激励の言葉があり、 その後、新生徒会長齋藤憲作君からもありました。 有志激励があり、 各部の決意表明がありました。 三年生もしっかり聴いています。 決意表明後は、全員で応援歌を歌いました。 最後は、新生徒会役員や執行部でエール! 選手諸君、庄総の看板を背負って暴れてきてください!! おわり。

1年次マナー講座

2013年10月24日 11時26分
10月23日(水) 1年次は来月のインターンシップに向けて準備が着々と進んでおりますが、 この日は、講師をお迎えしての「マナー講座」が開催されました。 講師の先生は、「荘銀事務サービス株式会社」の小野寺宏予様です。 中学生のときに聞いたことがあるなんて人もいましたが、年によって感じ方が変わるはずです。 問いかけに対してきちんと返事をすること→自分の意思表示 きちんとメモをとること などは、やはり大切なことですよね。   まだまだ他の人の目が気になるのか、意思表示の返事もまだまだ小さかったようです。 第一印象が大事ということで、それぞれ向かい合って、服装や爪の長さについてお互いにチェックしあいました。 あいさつの練習やお辞儀の角度をお互いで見て確認しました。 学んだことをこれからぜひ実践してほしいと思います。        

修学旅行事前学習 パート2

2013年10月23日 17時06分
10月23日のキャリアの5時間目に2年次が旅行の事前学習を行いました。 今日は広島について戦争、原爆投下について学びました。               講師は2-3担任の土橋先生です。 先生は長崎で小さいころから平和教育を受けて育ち、熱い想いを伝えてくれました。               真剣なまなざしで聞いています。                             旅行委員長の渋谷日和さんによる、千羽鶴についての話がありました。 6校時は各クラスに戻って感想をまとめ、千羽鶴を折りました。 生徒の感想より 今度は私たちが後代に原爆の恐ろしさを伝えていく必要があると思う。広島に行くときは自分の目で見て学び、心に刻みつけようと思いました。 来週は見学地についてリサーチします。

2年次スポーツⅡ

2013年10月22日 14時15分
本日も、庄内町の施設「ほたるドーム」で「テニス」の授業を実施しました。 初心者コースは丁寧に指導。 頑張って練習に励んでいました。 経験者コースは、始めラリーを続ける練習をし、その後ダブルスのゲームです。 男子のプレーは迫力があります。 そんな中、「映像と表現」を選択している生徒が、プレーを写真におさめに来ました。 来週も頑張りましょう。

県新人大会まで2週間

2013年10月20日 13時59分
県新人大会に向けて頑張ってます! 昨日は体操部保護者会、懇親会も行いかなり盛り上がりました。 お疲れ様でした!