全日制blog

2学期初日登校の様子

2011年10月3日 10時41分
今朝の庄内地方は気温が低く寒い朝を迎えました。 2学期制の本校は今日が始業式です。 衣替えをして元気に登校です登校です。 5日から「県高校生マナーアップ運動」が始まります。 本校は明日から「PTA健全育成部」の方々と街頭指導を行います。 県下一斉にいろいろなところで、保護者や先生、生徒の皆さんがあいさつ運動などを行っています。 生徒の皆さんはマナーを守って元気な声であいさつしてください。

寒いけど、部活動は熱い!

2011年10月1日 13時49分
今日は気温が低く寒い。 けど、部活動は熱いですよ! 寒さを吹き飛ばしてくれます。 男子バスケ部。 元気よく練習していました。 卓球部。 小学生が練習に来ていました。 体操部も、午前中小学生が練習にきていて賑やかな体育館です。 その他、たくさんの運動部も練習に汗を流していました。 文化部では、定期演奏会を控えている吹奏楽部や音楽部も頑張っていました。 明日も頑張りましょう!

クラスマッチ無事終了!

2011年9月29日 16時23分
クラスマッチが、大きな怪我もなく無事終了しました。 楽しい時間を過ごすことが出来ました。 結果発表の様子。 順位が読み上げられると歓声が上がりました。 結果(優勝のみ) ソフトボール優勝 3年1組 バレーボール優勝 2年2組 ドッジボール優勝 2年3組 総合優勝 3年1組 3年1組は総合優勝連覇です! エキシビジョンマッチ バレーボール   先生チーム VS 2年2組   先生チームが2-1で勝利。 ソフトボール 先生チーム VS 3年1組 先生チームが4-3で勝利。 人生の厳しさを教えた先生チームなのでした。 最後に、実行委員長の五十嵐君が総評を述べました。 生徒の皆さん、先生の皆さんお疲れさまでした。 今日で1学期の行事がすべて終了しました。 明日は学期間休業。 来週月曜日、2学期始業式があります。 大掃除がありますので、運動着を忘れず持ってきてください。 また、4.5.6時間目の授業があります。 教科書等、授業の準備を忘れずして登校してください。 では、来週月曜元気にお会いしましょう!

クラスマッチが始まりました。

2011年9月29日 11時27分
待ちに待ったクラスマッチが開幕しました。 お天気にも恵まれ、最高のクラスマッチ日和。 日ごろの行いが良いからでしょうか! 早速、途中経過のレポート。 まずは開会式の様子。 校長先生が激励の言葉をかけて下さいました。 各クラスで作ったTシャツ。 個性豊かでカラフルです。 準備運動はしっかりやりましょう。 準備運動不足は怪我の元! この優勝カップをかけて、各クラスが一丸となって頑張っていくクラスマッチ。 クラスの団結力が高まること間違いなし! 元気出していきましょ~! さて、競技の様子です。 まずは女子ドッジボールの様子。 かなり白熱した試合を繰り広げていました。 次に、女子バレーボール。 歓声が響き渡っていました。 最後に、男子ソフトボールの様子。 天気がよく、最高のソフトボール日和です。 結果は後ほどアップしたいと思います。 お見逃しなく!

癒しの空間

2011年9月28日 15時57分
庄内総合高校の事務室に、ちょっとした癒し空間を見つけました。 アップにして見ていきましょう。 まずは、たくさんの動物たちが看板を支えています。 大きな松ぼっくり。 相当大きな松の木から生まれてきたのでしょうか。 猫が覗きこんでいます。 金魚でもいるのでしょうか? シーサーもいます。 なんとも愛きょうのある顔! 先生方、癒されますねぇ~。

賞状伝達式&決意表明&終業式&年次集会

2011年9月28日 15時23分
午後は、表彰伝達式、決意表明、終業式、年次集会と行事がたくさんありました。 まずは賞状伝達式。 検定中心の伝達式となりました。 表彰を受けた生徒さん方の頑張りに拍手!おめでとう! 表彰伝達式の次は、決意表明の時間でした。 東北大会に出場する陸上部の岩崎君と羽田さん。 国体に出場するウエイトリフティング部の五十嵐君。 一人ずつ決意表明をしました。 写真はウエイト部五十嵐君。 ベストを尽くして、最高のパフォーマンスを発揮してきて下さい。 決意表明の後は、1学期終業式が行われました。 校長先生から、各年次に向けた式辞がありました。 最後に年次集会。 1年次の様子。 主任の先生から叱咤激励がありました。 1学期終わりを前に、ちょっと気が抜け気味かな…。 ひき締めなおして軌道修正しましょう! 今日で1学期が終了。 明日はクラスマッチ。 生徒のみなさん、運動着忘れないように

科目選択ガイダンス

2011年9月28日 12時57分
今日でテストが終わりです。 3時間目は、1.2年次の科目選択ガイダンスが行われました。 2年次は体育館。 1年次は柔剣道場。 それぞれ分かれて行われました。 真剣に聴いています。 1年次生の場合、今回の科目選択が3年次に繋がります。 2年次生の場合、進学や就職に繋がります。 とても貴重で重要なガイダンスとなりました。

日曜の庄総。

2011年9月18日 13時47分
日曜日は、活動がお休みという部活が多いようです。 さらに、昨日からテスト前部活動禁止。 いつもの日曜日よりさらに人が少なく感じます。 庄総名物、長~い廊下にも人は誰もいません。 まず、卓球部の活動の様子。 今日は練習試合のようです。 顧問の先生に聞くと、新庄北高校との練習試合。 気合の入ったボールの打ち合いでした。 最後に体操部の活動。 今日は1年生しかいません。 なので静かな体育館です。 日曜日でも大会に向けて頑張っている庄総生なのでした。 テストに向けて頑張っている庄総生にもなろうね。

テスト5日前部活動禁止。

2011年9月17日 13時57分
今日から、テスト5日前ということで、基本的に部活動禁止になります。 しかし、大会等控えている部は特別免除になります。 今日は、運動部では体操部、陸上部、卓球部。 文化部では音楽部と吹奏楽部が活動していたようです。 運動部の活動の様子。 まずは体操部。 トレーニングで綱のぼりなどしています。 消防士顔負けのスピードで上がっていきます。 次に陸上部。 走り高跳びの選手が体育館で練習。 顧問の熱い指導が入ります。 最後に卓球部。 先生自ら玉出ししていました。 大会に向けて熱い活動を続けています。 けど、きちんとテスト勉強もしましょう。 あと5日ですよ。 文武両道目指しましょう。

厳しい残暑・・・暑い・・・

2011年9月16日 17時30分
今日も庄内地方は厳しい残暑が続きます。 体育の授業や、運動部活動は熱中症対策をしっかりしなければなりません。 ここで、一休み 心を涼しくしてもらいましょう。 華道部の今月の作品です。 ひまわりが可愛いですね。 ひまわりは旧余目町では町の花だったのですが、今では庄内町の推奨する花になっています。 庄内町の花は「クロユリ」だそうです。 では、町の鳥は・・・「ヒバリ」なんだそうです。 もうひとつ、町の木は・・・「ツバキ」だそうです。 みなさんご存知でしたか?  

大会成績報告会&賞状伝達式&立会演説会

2011年9月15日 15時35分
今日の庄総。 5.6時間目の時間は、行事盛りだくさん。 まずは大会成績報告会。 大会出場した部のキャプテンが大会報告を行いました。 成績報告会の後は、賞状伝達式が行われました。 数多くの生徒が賞状を伝達してもらっています。 賞状伝達式が終わり、立会演説会に移りました。 緊張感のある会場雰囲気に… 立候補者達からも緊張を感じます。 会長候補の佐藤泰成君。 副会長候補の遠藤拓実君。 副会長候補の福原優奈さん。 議長候補の田中あかりさん。 議長候補の吉住秋人君。 副議長候補の石川教佳さん。 副議長候補の富樫一哉君。 それぞれの候補が、公約を掲げ演説を行いました。 庄総の未来のかかった一票。 生徒の皆さんは真剣に投票を行います。 どの候補が当選するか分かりません。 しかし誰が当選してもよりよい庄総にしてくれるでしょう。 庄総ファイト!前進あるのみ!

2年生スポーツⅡゴルフ授業

2011年9月15日 14時28分
今日は最高のゴルフ日和。 2年生のスポーツⅡを選択している生徒がバスを利用し、移動授業。 最上川カントリークラブに行ってきました。 説明を受けています。ちゃんと来ていますか? 絶好のゴルフ日和。鳥海山がきれいです。 ナイスショット! 失敗することもあるさ!気にしない! ショットが終わったら、キャディーさんと仲良く歩いて移動。 パターは細心の注意を払いましょう。 男子の班も頑張っている様子です。 暑い中、熱いプレーご苦労様でした。 来週は最後のラウンド。 気合入れていきましょう!

キャリア2

2011年9月14日 17時19分
今日は朝から集中豪雨で、登校中の生徒の皆さんは大変だってことでしょう。 気温が上昇して蒸し暑い1日となりました。 さて、毎週水曜日の5・6時間目はキャリア総合の時間です。 1年次生は11月に行われるインターンシップ(就労体験)のガイダンスでした。 2年次生は「私のライフプラン」発表会でした。 1年次から行ってきました「キャリア総合」の学習のまとめとして、発表会を開催しました。事前にクラス毎に発表会を行い、その中から代表生徒15名を選出し、自分のこれまでの歩みや、今後どう生きていきたいかについて発表しました。 各クラス代表5名が、PCのパワーポイントを使用してプレゼンテーションを行いました。 生徒はみな将来のことを真剣に考え始めています。 聴いている生徒の皆さんには、いろいろな考え方や生き方を参考に 今の自分のあり方や、今後の人生に生かしてほしいと思います。   発表者は次の皆さんでした。

2年1組

2年2組

2年3組

奥山 茉奈

梅木 美穂

佐藤 由菜

澁谷 千晶

佐藤 怜菜

志田保奈美

髙橋穂奈実

冨樫明日香

澁谷 貴史

田中あかり

野間 麗香

菅原 未紗

渡会 佳輝

吉住 秋人

山科 志乃

  パワーポイントの準備から発表まで大変忙しかったことでしょう。 お疲れ様でした。

1年次生キャリア総合

2011年9月14日 14時53分
今日の1年次生のキャリアは、11月上旬に3日間の日程で行われるインターンシップのガイダンスでした。 職場に入っていくのですから、その3日間は高校生ではありません。 一社会人です。 今回のガイダンスを通して、その心構えが出来たでしょうか。 今後の学校生活に期待です。

秋季地区新人大会壮行式

2011年9月10日 14時44分
 8日木曜日に地区新人大会の壮行式が行われました。  2年生が主役になる初めての公式大会です。   3年生の先輩方から温かい激励を受けて心が奮い立ちます。 2年次の担任団が気合の入ったエールを送りました。     各部の決意表明では上位を目指す気持ちが伝わってきます。 県大会を目指して頑張れ!