全日制blog

3年次 卒業研究中間発表会

2020年11月26日 14時01分
11月25日(水)3年次は卒業研究中間発表会を行いました。 食、観光、農業、音楽等のテーマをもとに、これまでの研究の成果をわかりやすく発表しました。 それぞれの発表を傾聴し、評価し合いました。地域おこし協力隊の方からも貴重なアドバイスをもらい、今後の課題を考えることができました。

学校祭

2020年10月31日 14時22分
10月30日(金)、学校祭を開催しました。 今回は新型コロナウィルス感染拡大の影響で規模を縮小し、1日開催となりました。 短い準備期間にもかかわらず、教科や部活動の発表、有志の踊りや歌、クラス企画などなど。 どれもすばらしかったです! 生徒のみなさん、お疲れさまでした!!

学校祭生徒会企画(壁画)

2020年10月31日 13時59分
10月30日(金)開催の学校祭にあわせて、生徒会企画で壁画作成をしました。 全校生徒が協力して色を塗り、ようやく完成しました。 中央廊下がとても鮮やかでにぎやかになりましたね♪♪♪

産業技術短期大学校との連携授業

2020年10月27日 14時42分
酒田市にある産業技術短期大学校庄内校に訪問し、本校では体験できない工業実習を行ってきました。 10月13日は工業技術基礎aを選択している2年次生16名、10月26日は工業技術基礎bを選択している3年次生13名です。 2年次生は旋盤やフライス盤を使って文鎮の製作を行います。産技短にある工作機械は学校の物と比較すると大きさもパワーも倍以上ですので迫力がありました。 3年次生は材料の引張試験や硬さ試験を行います。金属を電気炉で熱し、水の中で急冷する焼入れを行い、焼入れ前と後の硬さを調べました。

山形県高等学校体操競技新人大会

2020年10月25日 14時40分
本日、標記大会が天童市で行われました。 大会結果は、団体総合第二位。 個人総合で新妻君が第二位に入賞しました。

来年に向けてまた頑張りましょう。 お疲れ様でした。 おわり。

全国高等学校体操競技選抜鯖江大会その2

2020年10月24日 16時31分

本日、新関君の競技日でありました。

試合内容は、平行棒で技をとってもらえないというアクシデントもありましたが、大過失なくとても良いものでした。来年に繋がる良い試合でした。 結果は、大会ホームページでも見られますので、興味のある方はこちらで見てください。 http://fukui-gym.sblo.jp/s/article/187684250.html おわり。

全国高等学校体操競技選抜鯖江大会

2020年10月22日 17時59分
本日から、体操部の新関君が、標記大会に参戦しております。 本日は移動日。特急や新幹線を乗り継ぎ… 体育館到着までは8時間弱かかりました。 遠い…。 新型コロナウイルス対策をしながらの大会運営。 運営側も選手も大変ですが、安全で思い出に残る大会になってほしいです。 明日から練習です。 頑張ります。 おわり。

後期生徒総会

2020年10月15日 18時40分
10月15日(木)、後期の生徒総会が開催されました。 先日任命された新執行部や新委員長にとっては初めての大きな舞台となりましたが、 どの生徒にも学校をよりよくしていきたい!という意気込みが感じられました。 旧執行部のみなさん、お疲れさまでした。 新執行部のみなさん、1年間がんばっていきましょう!!

3年次 就職激励会

2020年10月14日 16時52分
本日、5校時に3年次 就職激励会が行われました。いよいよ16日から始まる就職試験に向けて士気を高めました。 校長先生、進路課長、年次団から熱いメッセージをもらい、各クラスの代表生徒から決意表明がありました。 放課後は面接練習に励む生徒が多く、一人ひとり試験に向けて準備をしています。

2,3年次フードデザインポイント講習(オムライス、グリーンサラダ)

2020年10月14日 16時46分
10月13日に第3回ポイント講習を行いました。今回のポイントはなんといっても鍋振りでした。シェフの技を間近で見て生徒のみんなも積極的にチャレンジしました。少しこぼしたりした人もいましたが、みんななかなかの腕前でした。 今年度のポイント講習は今回で最後でしたが、教わった料理を1つでもいいので家庭でも作ってもらいたいと思います。

3年次ファッション造形基礎(生け花の造形学習)

2020年10月14日 15時11分
10月12日にいけばな草月流鶴岡地区長の加藤千香先生をはじめ、柴田恵春先生、太田豊雅先生の3人の先生方を講師としてお招きし、県産花きを使った生け花の造形学習を行いました。 ほとんどの生徒が生け花をすることが初めてでしたが、講師の先生方からアドバイスを受けながら1人1人個性あふれる作品ができました。デモンストレーションの時に先生方から職員玄関に飾る生け花を制作してもらいました。 今回の授業を受けて、今後の授業等に生かしてもらいたいと思います。

地域の自然(稲刈り)

2020年9月29日 09時13分
9月28日(月)、3年生の選択科目「地域の自然」で稲刈りを行いました。 生徒たちは午前中の雨でぬかるんだ田んぼに悪戦苦闘しながらも一生懸命刈り取りました。 刈り取った稲は今年度も庄内町開催の米コンテストに出品します。 今年度こそ入賞できるといいですね!