全日制blog

地域の自然(カントリーエレベーター見学)

2020年9月7日 21時24分
9月7日(月)、三年生の選択科目「地域の自然」でカントリーエレベーターを見学しました。 黄金色に輝く田んぼと鳥海山…。 地上30mのサイロの上からの景色は格別でしたね♩♩♩ 来月はいよいよ稲刈りです!!

2,3年次フードデザイン ポイント講習(ハンバーグステーキ)

2020年9月7日 13時24分
9月1日(火)に「食の都庄内」親善大使の太田政宏氏を講師としてお招きし、2・3年次フードデザイン選択者対象にポイント講習を行いました。また、本校の卒業生でもある長澤さんにも助手として来ていただき、生徒へサポートしていただきました。シェフの技を間近で見ることができ生徒にとって良い経験ができました。

2年次フードデザイン(パン作り)

2020年9月4日 14時46分
2年次選択科目「フードデザイン」の授業でメロンパンをつくりました。 初めてのパン作りでしたが、みんなで楽しく作ることができました。

3年次ファッション造形基礎(イージーパンツ作成)

2020年9月4日 14時30分
3年次選択科目「ファッション造形基礎」の授業でイージーパンツを作成しました。 手縫いやミシン縫いなどいろいろ苦労するところがありましたが、最後まであきらめずに作成することができました。

地域の自然(槇島ほうききび刈り取り)

2020年8月31日 21時50分
8月31日(月)、3年生の選択科目地域の自然で槇島ほうきの刈り取り作業を行いました。 暑い中でしたが、生徒は大きく育ったほうききびをどんどん刈り取っていきました。 刈り取ったほうききびは12月のほうき作りに使われる予定です。 ほうき製作が今から楽しみですね♩♩♩

2年次マナー講演会

2020年8月26日 14時02分
8月26日(水)、株式会社メルサ鈴木奈智子様を講師にお迎えして、2年次のマナー講演会を行いました。 暑い中でしたが、みなさんメモを取りながら真剣に講演を聞いていました。 今日の講話を今後の学校生活に生かして、お互い気持ちの良い生活を送りたいですね。

庄内総合高校の再編整備について

2020年7月30日 13時54分
新しい特別教室棟の外観と内部のイメージ図が掲載されております。 下記のアドレスからご覧ください。 https://www.pref.yamagata.jp/ou/kyoiku/700013/kokokaikaku/sakutei01.html  

2年次クラスマッチ

2020年7月30日 12時36分
7月29日(水)、2年次でクラスマッチを行いました。 男子対抗はフットサル。女子対抗はバドミントン。クラス対抗はピンポンリレー。 どの種目も実行委員の生徒を中心に楽しく行えました♪ 競技のあとは、冷たいアイスで一休み♪♪♪ 夏休み前のいい思い出になりましたね。 みなさん、お疲れさまでした!

校舎新築工事が本格的に始まりました

2020年7月29日 19時26分
校庭にフェンスが張られ、作業員の方の控所(手前左側の建物) も作られました。写真ではあまりわかりませんが、鉄板が敷かれて います。(プールは既に解体され更地になっています) 新校舎は4階建の教室棟の手前側に同じような並びで2階建て として建てられます。 (科学部 ドローン4号機 上空60mから撮影)

7月29日(水)の登校について

2020年7月28日 19時16分
 JRからの連絡によると、29日(水)の列車運行について、 線路の点検を終えてから列車を動かすため、酒田~村上間、 酒田~新庄間は昼まで運行できないとのことでした。  授業は予定通り行いますが、どうしても登下校の交通手段 が無い場合は、明日の7時30分以降に、必ず学校に連絡して ください。

事務連絡

2020年7月27日 18時35分
明日(7月28日(火))はJRが朝一以降運休の予定ですので、 学校は「臨時休校」となります。 生徒のみなさんは、自宅でおとなしく自学するようにしてください。

星に願いを…(2年次HR)

2020年7月2日 18時10分
7月2日(木)、2年次のHRで七夕の短冊飾りをしました。 「~~に会いたい!」「~~のライブに行きたい!」「平和に暮らしたい」などなど。 それぞれが叶えたい願いを短冊に込めて、楽しい時間になりました。 もうすぐ七夕ですね♪ みなさんの願い、叶うといいですね!