全日制blog

株式会社グローバルマシーン様から激励金いただきました。

2019年8月26日 19時54分
本日、グローバルマシーン様から激励金をいただきました。 今年度に入って2度目の激励金となります。今回は、8月9日にグローバルマシーン敷地内で行われたビアパーティーの会費をすべてご寄付いただきました。また、庄内町の代表として頑張ってくださいと激励の言葉もいただきました。 肝に銘じ、練習に精進して良い結果を残せるように頑張ります! ありがとうございました! おわり。

全日本ジュニアの様子

2019年8月15日 11時49分
昨日から、横浜市で行われている全日本ジュニア体操競技選手権大会に参加しており、本日競技が終了しました。 この大会を最後に、3年生は引退となります。大学に進学し競技を続けたいとのことだったので、練習の日々は続きますがひとまずお疲れ様でした。 2年生のみなさんは、ついに新人チームとして始動です。頑張りましょう。 おわり。

OB来校

2019年8月13日 12時44分
今日も暑いですね! 体育館の気温は38度近くまで上昇。

そんな中、平成8年度に卒業したOBの方がお子さんを連れて練習を見にきてくれました。 差し入れまでいただき、ありがとうございました。 トランポリン、楽しそうに飛んでくれてました。 また遊びに来てください。 おわり。

「あそぼの日 高校生のお兄ちゃん・お姉ちゃんと遊ぼう!」

2019年8月6日 13時12分
庄内町子育て支援センターさんからのご依頼で、地域の子どもたちと遊んできました🎶   最初は大きいお兄ちゃん・お姉ちゃんにおっかなびっくりだった子どもたちも少しずつ慣れてくれました。   絵本読み聞かせの時間にはもうすっかり仲良し😊 ひざの上に座って一生懸命絵本の世界に入りました! 貴重な機会をくださった子育て支援センターのみなさん、写真掲載の了解をくださった保護者の皆さん、そして一緒に遊んだ子どもたち、どうもありがとうございました。

ホームでの練習開始

2019年8月3日 11時38分
本日から、学校での練習開始です。 しかし、鹿児島と変わらないくらい暑い! 体育館は35度! 暑い…。 おわり。

帰庄

2019年8月2日 11時31分
本日、庄内に戻ります。 暑かった鹿児島ともさようならです。 お世話様でした。 おわり。

インターハイ競技日

2019年8月1日 20時48分
本日、本校の競技が行われました。 1種目めはゆか。全員がミスなく演技。 2種目めはあん馬。1名落下してしまう。 3種目めはつり輪。全員がミスなく演技。 4種目めは跳馬。1名着地でお手つき。 5種目めは平行棒。3名が大過失。 最終種目は鉄棒。1名器具上への落下。 という試合内容でした。団体総合の結果は35位。また来年度に向け練習を頑張ります。 おわり。

インターハイ3日目

2019年7月30日 17時56分
本日は、競技会場である鹿児島アリーナで練習でした。 練習後は開会式です。 競技は朝から始まります。 本校は明後日、競技日となります。頑張ります。 おわり。

インターハイ2日目

2019年7月29日 19時18分
本日は、午前中練習会場のラ・サール高校で練習。 とても素敵な学校でした。 午後はサブ会場の県体育館に移動して練習しました。 明日は本会場練習です。頑張ります。 おわり。

インターハイin鹿児島市

2019年7月28日 19時14分
本日からインターハイで、鹿児島市に来ております。 いきなり、桜島が噴火!

FC2750F3-E8F8-4285-A383-CCF493993348

山形から来た私たちは大騒ぎ! 地元住民は、あ、またか。 ギャップにびっくりした初日でした。 終わり。

キャリア総合2『職業別ガイダンス』

2019年7月24日 09時36分
  本日のキャリア総合2では、全国の専門学校から総勢21名の講師の先生方をお迎えし、将来のキャリア設計の為の貴重なお話をしていただきました。 講師の方々の臨場感溢れるインタラクティブなプレゼンテーションに、どの生徒も真剣かつ積極的な態度で臨んでいました。全ての生徒が自分の将来への明確なビジョンを持ち、その実現に向け前向きに取り組んで欲しいと思います。

地域の自然(庄内砂丘林について学ぶ2)

2019年7月23日 09時14分
7月22日(月)、3年生の選択科目「地域の自然」で庄内砂丘林について学習しました。 今回は松枯れのしくみや砂防林整備の意味などについて講義していただきました。 地道な活動のおかげで現在のきれいな松林があることを実感できました。 来年もぜひ参加させていただきます!!

地域の自然(庄内砂丘林について学ぶ)

2019年7月23日 09時06分
7月18日(木)、3年生の選択科目「地域の自然」で庄内砂丘林の環境整備を行いました。 これは庄内総合支庁の地域ふれあい講座の一つで、今年度も参加させていただきました。 午前中前半は松の苗畑の見学を行いました。 午前中後半は場所を大浜に移して、松の枝打ちを行いました。 お昼休みは海で♪♪♪ 午後は松林の下刈りを行いました。 みなさん、暑い中お疲れさまでした!!

3年次「ふるさと探究」発表会

2019年7月18日 11時32分
7月17日(水)、3年次生がふるさと探究の発表会を行いました。 ふるさと探究とは、庄内町が抱えるさまざまな課題を調査し、その解決策や改善策を高校生の視点で提案する授業です。 今年度は「庄内町の2つの龍伝説を活かした町おこし」「庄内町の情報発信」「「ギャラリー温泉 町湯」利用促進と利用者層の拡大」「ふるさと納税返礼品の高付加価値化」の4つのテーマで合計22組が発表を行いました。 プロジェクションマッピングを使った演出のアイディアや月山の山頂の空気の缶詰を返礼品にしてみては、などのユニークなものまで課題解決に向けた提案を発表しました。 各テーマの優秀な発表については、庄内町の広報誌に掲載されますのでご覧いただければと思います。  

1年次保健講話

2019年7月10日 15時47分
7月10日(水)、1年次の性教育講話がありました。 進行、あいさつ、お礼の言葉などすべて保健委員の生徒ががんばりました。 今日の講話を今後の生活に生かし、自分だけでなく相手も思いやれる人間になりましょう。