全日制blog

金峰山登山の様子

2017年5月2日 19時27分
無事に下山しました!! 別れの集いをして、無事に学校へ帰ってきました!! 1年次のみなさん、お疲れ様でした。 おわり。

金峰山登山の様子

2017年5月2日 12時19分
無事に山頂へ到着! 弁当が美味しいです! くだりも頑張ります! とりあえず、おわり。

金峰山登山の様子

2017年5月2日 09時06分
本日の一年次は、1日研修で鶴岡の金峰山登山です! 行ってきます! とりあえず、おわり。

キャリア総合1の様子

2017年4月26日 18時09分
今日のキャリア総合1は、5時間目に科目選択シュミレーションを行い、6時間目は、5月2日に予定されている1日研修のガイダンスを行いました。 ガイダンス終了後は、雨天時の場合に実施されるクラス対抗の大縄跳びの練習をしました。 みんなきびきび行動してくれて、とてもスムーズに進行が進みました。 優勝は、2組でした。そして1・3組は同点2位でした。 すこしは、クラスの団結力が高まったかな!? お疲れ様でした。 おわり。

1年次校歌応援歌練習の様子

2017年4月21日 12時26分
今日は、2時間目の時間帯に、校歌と応援歌の練習を行いました。 今日をもって校歌応援歌練習は終わりです。 例年よりも大きな声で歌えるようになった人が多かったように感じました。 これからは、自信を持って大きな声で歌ってください!! おわり。

1年次校歌練習の様子

2017年4月20日 11時25分
本日1時間目に、標記練習が行われました。 生徒会主導で指導を行ってくれました。 クラス単位で歌ったり… 大きな声で歌っている人から座ったり… 部活動単位で歌ったり… 工夫を凝らした練習で、大きな声で歌えるようになってきました。 明日は、校歌と応援歌の練習になります。 また頑張りましょう。 おわり。

キャリア総合1の様子

2017年4月19日 20時48分
今日の5時間目は、柔剣道場で教務ガイダンスを実施しました。 まずはじめに、教務課長の五十嵐先生から単位の履修や修得に関しての説明をしていただき… 続いて、教務課科目選択担当の本間先生から、2年次生以降の科目選択の仕方について説明をしていただきました。 しっかりメモを取りながら聴くことができていたと思います。 6時間目は、教室に戻り5月2日(火)に行われる予定の1日研修に関する作業と、団子を食べました。 予定では、桜の下で食べる予定だったのですが… 強風のため教室で食べました。残念…。 けど、団子はうまし!!!!でした。 おわり。

もうすぐ見頃

2017年4月16日 15時35分
庄内総合高校の桜は、もうすぐ満開を迎えそうです。 中庭のコブシは、満開までもう少しかかりそうです。 春ですね!! おわり。

キャリア総合1 始動!!

2017年4月12日 17時21分
新入生の授業がついに始まりました。 皆さん、緊張の面持ちで授業を受けていました。 今日から、キャリア総合1も始まりました。 5時間目は、キャリア総合1のガイダンスと… 進路課長から、「進路の手引き」の活用情報をお聞きしました。 そして、6時間目は自己理解検査を実施しました。 新入生のみなさん、授業に積極的に取り組んで、進路実現を目指しましょう!! おわり。

Welcome to 庄総 ~生徒会入会式~

2017年4月11日 17時50分
今日の庄総は、3時間のテストの後昼休みをはさんで生徒会入会式が行われました。 生徒会の先輩に連れられて、新入生の入場です。 ちょっと緊張気味の、新入生の代表の挨拶 庄総の1年間を、生徒会執行部に説明してもらい 部活動紹介へと続いていきます。 他にもたくさん部活がありますが、今日はこの辺で・・・ 新入生の皆さん、楽しい学校生活を送りましょう!

入学式とPTA入会式

2017年4月10日 18時46分
4月8日は入学式が行われました。 ぴかぴかの1年生が緊張の面持ちで入場します。 1年次担任団の先生方です。 年次団の先生方と1年次生が一つになって充実した高校生活を スタートさせましょう(^O^)/ さて、PTA入会式の様子です。 軽食付きのちょっと変わったPTAの始まりです。 生徒も緊張していますが、保護者の方々も緊張します。 PTA活動の説明をしたのち お茶で乾杯して、アイスブレイクをしながら、保護者同士の コミュニケーションが深まるようにゲームをします。 バースデーリングの様子です。 しゃべらないで、誕生日順に円を作ってみましょう。 さて、順番通りに並んでいましたか? 2組には同じ誕生日の方が3人いましたよ♡ こんな感じで、楽しいPTA入会式をやってみました。 保護者の皆様、PTA活動に積極的に参加してください。 お疲れさまでした♪        

南三陸町 志津川高校訪問

2017年3月30日 14時26分
3月28日、宮城県南三陸町の志津川高校を訪問し、交流を行ってきました。 庄内町と南三陸町が友好町だったご縁で、生徒会とJRC部が主体となり5年前から行ってきた交流活動も今年で6年目になりました。 今年は、志津川高校の皆さんと庄総生とでポップコーンづくりをして交流を深めました。 調理をしながらおしゃべりも盛り上がり、数分前に出会ったばかりとは思えないほど打ち解ける生徒たちの姿に引率職員一同、とても驚きました。 ポップコーンづくりの後は、恒例の花苗の贈呈と花植えです。 東日本大震災の時に、寄付金とは違った形での支援を、という主旨で行ってきた活動です。 突然の通り雨で一気に気温の下がる中、ここでも協力しながら花を植える生徒たちの姿が印象的でした。   志津川高校さんとの交流が終わると、車で5分ほどの旧庁舎献花台へ。 全員で大震災の日を思いながら献花台に手を合わせてきました。 献花台の周辺は土が高く盛られ、土を運ぶための重機も頻繁に出入りしていて、復興はまだまだこれからなのだと改めて感じました。 新しくできた商店街に立ち寄って昼食を済ませたあとは、庄総の生徒・保護者・職員からこの日のために集めた寄付金を役場に届けてきました。 幸運にも、南三陸町長へ寄付金を直接お渡しすることができました。 震災直後に庄内町が行った支援のことやこれからのことなど、わずかな時間の中で生徒の心に響く話をたくさんしていただきました。 朝早くから、夜まで、長時間の移動とハードなスケジュールでしたが生徒たちは楽しく、充実した時間を過ごせたのでは、と思います。 皆さん、お疲れ様でした。

合格発表

2017年3月17日 16時01分
中学校を昨日卒業された皆さま、ご卒業おめでとうございます。 また、本校に合格された皆さま、おめでとうございます。 新たな人生の始まりです。ともに青春の汗を流しましょう(^O^)/

2月17日(金)のスキー教室について

2017年2月17日 06時44分
予定通り行います。 天気予報ではゲレンデでも雨が予想されます。 防水対策、タオルや着替えの準備などをしましょう。