スキー・スノーボード教室
2017年2月16日 17時59分
本日の庄内地方はいい天気です。
気温が高く、雪質は重い感じですが、
天気がいいので気にしません♡
生徒たちの笑顔も最高です。
こういう行事って、本当に大切だなと感じる今日この頃です。
明日も張り切ってスキー・スノボーしましょう!!
本日の庄内地方はいい天気です。
気温が高く、雪質は重い感じですが、
天気がいいので気にしません♡
生徒たちの笑顔も最高です。
こういう行事って、本当に大切だなと感じる今日この頃です。
明日も張り切ってスキー・スノボーしましょう!!
面白いもの、感動するもの、なんじゃこりゃというもの、12班それぞれ個性のあるとても素晴らしいCMばかりでした。
2年次生のみなさんお疲れ様でした。
本日の観賞会の様子が、1月27日(金)11:45~12:00のさくらんぼテレビローカルニュースで放映される予定です。
チェケラです!!
おわり。
各班工夫を凝らして撮影していました。
どんなCMが出来上がるのでしょうか。
乞うご期待。
おわり。
1年次生は保健の授業で勉強した、心肺蘇生法やAEDの使用方法を
実際にダミー人形を使って講習を受けました。
日本赤十字社の方から指導を受けます。
現実に、このような場面に出くわしたくはないですが、
もし、何かあったときには絶対に必要な技術です。

皆、真剣な表情で講習を受けていました。
「生命」について、考えることができた一日になったことでしょう。
庄内町にある独自のお菓子を使って、20秒CMをつくってみる企画。
そのお菓子は、以下のとおり。
まずはCMづくりのノウハウを、三浦宗平氏から伝授いただきました。
その後、いざCMづくり本番!!
12班に分かれ、右も左もわからないまま、とりあえずねばっこく考えてみる!!
来週は、撮影ができるよう頑張ろう!!
おわり。
今年も一年、どうぞよろしくお願いいたします。
■11月:第三公民館祭、たんぽぽの会クリスマス会、校内花壇整備、他
■12月:門松作り準備、NHK海外たすけあい募金活動、他
悪天候の中での活動も何度かありました。
一日中、立ち仕事をしたこともありました。
そんな中でもあいさつを忘れず、来場者への丁寧な対応、笑顔を心がける生徒たちの様子が印象に残っています。
JRC部員以外で活動を引き受けてくれた庄総生のみなさん、ありがとうございます。
残りの活動もがんばりましょう。
おわり。