修学旅行班です。
京都市内自主研修終了です。
全員無事戻りました。
京都は紅葉が始まっています。

東福寺です。
生徒もいろんな所に行ったようです。

龍安寺やら、

下鴨神社やら、

二条城、

東寺やら、

太秦映画村などなど・・・
他にもいろんなところに自分たちでいったようです。
天気も良くいい2日目でした!
これから夕食です!
明日は大阪に移動し、コース別研修とUSJです!
以上京都香修学旅行班でした。
1年次はインターンシップ、2年次は修学旅行
学校には3年次生しかいません。
思い切って・・・
悪天候のなか

バスに乗り

加茂水族館に行ってきました。

計画では、加茂水族館の後に櫛引でリンゴ狩りをする予定でしたが、
暴風雨のため中止になってしまいました。
加茂水族館は新館になってから、いつも混雑してゆっくり見学
することができないと聞いていましたが、今日は悪天候が
功を奏して、存分に楽しむことができました。

男子は、飽きっぽいようですが・・・。

アシカショーで生徒たちは大盛り上がりです。

1組と2組の女子生徒がアシカさんに向かって輪投げを体験!

生徒が上手に投げたのか?
アシカさんが上手に首を出してくれたのか?
卒業まで残りわずか。

思い出がまた一つ増えました。
修学旅行班です。
現在京都は快晴。気温12℃です。
修学旅行2日目。京都市内自主研修です。
朝は陸上部と野球部の有志がジョギングに出かけました。

平安神宮でせっかくなので記念撮影!

女子のあるグループは朝の散歩です。

昨日の疲れも回復し、元気に朝食をとりました!

全部の班が京都市内に繰り出して行きました!

それでは行ってきます。
修学旅行班です。
11時半頃伊丹空港に無事到着。
バスに揺られ一路奈良公園へ。

鹿とたわむれたあと、大仏殿を拝見し、
春日大社をお参りし、薬師寺へ。

法話をしていただきました。
現在京都市内を走行中。
明日は京都市内の班別研修です。
鶴岡物産館を5時半に出発。

欠席者なし。遅刻もなし!
寒河江saで、学校発組合流。

今の所みんな元気のようです。
これから仙台空港に向かいます!
本日6時間目、2年次LHRは、柔剣道場にて修学旅行についての最終打ち合わせを行いました。

しっかり話を聴いていないとまずいですから、しっかりメモを取りながら聴いていました。

修学旅行出発まで1週間切りました。
体調管理を万全にして、楽しく学べる修学旅行にしてほしいと思います。
おわり。
団体総合第2位。
きちんとやれば勝てるチームでしたが、
大きなミスを4つも出し、1点3差で優勝を逃しました。
一年生チームで、よくここまで作り上げたと慰めの言葉もいただきましたが、負けは負け。
県高校新人大会で土がついたのは、何十年ぶりでしょうか。
応援ありがとうございました。
おわり。
今日から天童入りしています。
今日は会場練習です。
明日が本番!

新人チームは、どんな試合をしてくれるのでしょうか。
明日に期待。
おわり。
本日6時間目、県高校新人と庄内最北新人大会の壮行式が行われました。
選手の入場です。

更新の伴奏は、こちらも新人チームとなった吹奏楽部。

教頭先生から選手への激励と…

生徒会長佐藤君から激励の言葉。

その後各部から決意表明があり…

有志激励では、3年次生が激励の言葉をかけてくれました。

全員で応援歌を歌った後…

生徒会執行部がエールを切って、壮行式は終わりとなりました。

庄内総合の看板を背負い、正々堂々と戦ってきてください。

壮行式終了後は、症状伝達式がありました。

賞を受賞した生徒諸君、よく頑張りました。おめでとう。
おわり。
今日は、修学旅行事前学習最終日となりました。
5時間目は、商業実践室と情報処理室に分かれ、インターネットを使った情報収集。
6時間目は教室に戻り、収集した情報を班ノートにまとめる作業を行いました。

月日が経つのはあっという間。
来週のこの時間は、服装検査、しおりを使ったオリエンテーションや整列練習。
再来週の今日は、修学旅行出発当日です。
健康に留意して学校生活・家庭生活を送りましょう。
おわり。