全日制blog

スキー・スノボー教室初日!!

2015年2月19日 11時13分
あいにくの小雨でしたが、毎年恒例1・2年次のスキー・スノボー教室が、羽黒山スキー場で行われました。 張り切っていきましょー!!

スキー教室連絡

2015年2月19日 05時42分
本日のスキー教室は予定通り行います!!

卒業研究発表会の様子

2015年2月18日 15時52分
本日5・6時間目は、卒業研究発表会が行われました。 各キャリアクラスの代表11名が全校生徒の前で、研究成果を発表しました。 緊張の中、自分の発表を待つ発表者。 司会の進行のもと… いざ、発表が始まりました。 在校生も真剣に耳を傾けています。 記録は3年次のキャリア係が行います。 パワーポイントを使用しての発表ですので、アシスタントがパワーポイントの操作を行いました。 先生方も興味津々で発表を聴いています。 発表の中には、動画を駆使したものもあり、非常に分かりやすかったです。 スポットライトも3年次キャリア係が行いました。 時には笑いが起きる場面も(笑) どの発表も、とても充実した発表内容でした。 最後に、学校評議委員の遠田様と… 校長先生からいただき、発表会は無事終了となりました。 代表のみなさん、お疲れさまでした。 おわり。

3年次 旅立ち講座 2

2015年2月12日 16時41分
今日は3年次生の登校日 旅立ち講座2です。 今回の講師は「株式会社 コマキ」取締役 小牧 信一 様です。   31歳という若さですが、人に伝える、心に響く話をされるのが 非常に上手で、生徒はどんどん引き込まれていきます。   人間関係づくりも仕事のうち! 新入社員はAKBを心がけること! A明るく! (返事は0.5秒で!元気よく) K感じよく! Bバカになって働く!   掃除でも、片づけでもなんでも与えられた目の前の仕事で日本一を目指す! 変えることができもの⇒自分と未来 変えることができないもの⇒他人と過去   知る 覚える 動く 考える とも かく うご  こう!! 社会に出て大切なことを、熱く、楽しく語ってくれました。 東京からわざわざ来ていただき、本当にありがとうございました。   さあ、みなさん、まもなく新しい世界が始まります。 自分のまわりに肯定的な(ポジティブな考えの)人間が集まる ような言動を心がけてみてはどうですか? きっと人生、楽しく過ごすことができると思いますよ。

3年次 旅立ち講座

2015年2月3日 19時07分
3年次生は家庭学習期間に入りました。 本日は朝から、庄内町「響ホール」に集合して 旅立ち講座を受講しました。 プログラム1は着こなし講座です。 スーツ選びのコツや、着こなしかたを学びました。   スーツを着るときは、こんな着こなしはいけません。 ×Yシャツの下にTシャツ ×白い靴下、くるぶしソックス、裸足などなど… TPOをわきまえて、かっこよく着こなせる センスのいい社会人に成りましょう!   プログラム2は法律講座(身近なトラブル)です。 お金にまつわるトラブルに気をつけましょう!   何か困ったことがあれば、一人で抱え込まずに 先ずは相談ですよ。  

どよまん

2015年1月30日 21時12分
1月31日(土) は「どよまん」 TUY 5:00~ スクールウォッチで庄内総合高校が特集されます♪ ぜひご覧ください!

キャリア総合1・2の様子

2015年1月28日 23時00分
今日のキャリア総合は、1・2年次合同で「先輩から学ぶ」という企画を行いました。 進路が決定した3年次生から、体験談を聴く企画です。 こちらは、大学・短大進学のクラス。 とても真剣に聴いている様子が見えました。 6時間目は、各HRに戻り、感想文を書きました。 メモを見ながら、しっかり取り組んでいました。 今後の進路活動にしっかりと生かしましょう。 発表してくれた3年次生のみなさん、ありがとうございました。 おわり。

春が来た~気がした~…

2015年1月25日 17時25分
今日は晴天!! 体育館はポッカポカ(ジェットヒーター3台フル稼働ですが…) で、室温は久々の二桁♪ 練習もはかどります。 まだまだ春は先ですが、ほんのひと時ですけど春を感じた庄内総合高校の体育館でした。 おわり。

「どよまん」の収録が来た~!

2015年1月22日 21時03分
1月31日(土)に放送される「どよまん:スクールウォッチ」の収録風景です。 オープニングでファンキーなヒップホップを披露してくれた3年生!   かっこいい!! つづいて・・・ タイトルコールのリハーサルです。 こんな感じでタイトルコール! 放送を楽しみにしてください。 続いては、今年の抱負を叫んでもらいましょう(^O^)/   ステージに上がる前の緊張マックスな時に、インタビューを受けて・・・   大きな声で叫びます!! いやいや、緊張しながらもええ感じですよ~   女子も叫んじゃいますよ(^◇^)   「おにぎり」持ってる・・・   キャラクターの濃い生徒が登場! 何を叫んだのかは、放送をお楽しみに(*^^)v   えっ・・・歌っちゃいましたよ(・_・;)   すごい・・・こんな度胸があったんだ(^_^;) みんなは大喜びです!   前生徒会長も・・・   さぁ~最後の2人   クロージングは やっぱりダンス!!   モモクロで盛り上げてくれました(^O^)/ このほかにも、授業の様子や、部活度の様子も 取材していました。 1月31日(土)「どよまん:スクールウォッチ」お楽しみに!!  

実は昨日、行事が盛りだくさんだったんですよね~。

2015年1月22日 16時32分
  昨日の1年次生は、救急救命講習及びAED講習もあったのです! 日本赤十字社山形県支部より冨樫様と菅原様を派遣いただき、各クラス2時間合計6時間フルに使って講習を実施していただきました。 初めにどんな内容か説明いただき… Qマスクが配られました。 口にはめて息を吹き込む道具ですが、片弁になっているので、空気や唾液・血液が逆流しない作りになってます。 デモンストレーションの後… そのQマスクを使って、心肺蘇生法を実習し… AEDの使い方についても実習しました。 いざ!というときに、きちんと対応できるようになりたいものです。 おわり。

1年次便りonline(本日のキャリア)

2015年1月21日 17時40分
今日はNHKアナウンサーの伊藤健三さんを講師としてお迎えし、「コミュニケーション能力育成講座」を行いました。 演習を通して伝えることのむずかしさや話し言葉の特性など、大変勉強になりました。 ぜひ今後の生活や学習、進路へも活かしていきましょう。 [gallery order="DESC" columns="2"]

キャリア総合2の様子

2015年1月21日 16時51分
今日の2年次、キャリア総合2は、進路相談会を実施しました。 外部の講師の先生から来ていただき、進学就職に必要なノウハウを教えていただきました。 メモを取りながら、情報収集している姿が見られ良かったのではないかと思います。 進学就職活動まで、あと半年をきりました。 そろそろモード切替していきましょう。 おわり。

遊佐高校新体操部来校

2015年1月17日 14時48分
今日は、本校の練習に遊佐高校新体操部が合流。 一緒に練習しました。 賑やかな体育館となりました。 おわり。

2年次 キャリア総合2 LHRの様子

2015年1月15日 22時23分
14日(水)15日(木)と講師を招いての講話なりました。 まずは14日(水)のキャリア2から 「プロフェッショナルからのメッセージ」ということで、 丸勝鉄工株式会社の佐藤翼氏を招きました。 佐藤さんは本校OBであり、体操部出身です。 このような大会にも出場して、賞も頂いております。 高校時代のことや仕事について熱弁していただきました。 高校2年生の時点では、まだ漠然とした進路は決まっていなかったとのこと。 そして、高校時代は、工業は選択していなかったとのことでした。 入ったところで目標を見出し、頑張ること・・・。 ん~、参考になる話がたくさんありました。 だんだん進路モードの人達は、眼差しが真剣です。 そして15日(木)のLHRは 先日行った作文模試採点結果から、 小論文の書き方や心構えについてお話いただきました。 講師は、学研の樗木真喜(おおてき まき)氏です。 「ここには線引いてください!」 お話を聴きながら、プリントに書き込む生徒が目立ちました。 小論文や作文は、進学にしろ就職にしろ絶対に必要なもの。 どのように書いたらよいかしっかり学んでいました。 これから、何回も書いて、感覚をつかんでいきましょうね。 おわり。    

庄内町表彰式

2015年1月11日 14時46分
今日は午前中練習し… 午後は、庄内町の表彰式に出席しました。 庄内町から栄光賞をいただいたのは、 斎藤馨 鈴木太貴 柴崎匠 鈴木颯太 の4名です。 おめでとうございました。 おわり。