1学期期末テストが始まりました。
文武両道目指して、練習後に勉強会。

テストでも優秀な成績を収めてほしいものです。
おわり。
今日は秋晴れ(ちょっと雲が多いですが…)。

気持ちいい天気のなか、練習。

テストも近いし、勉強の方も頑張りましょう!
おわり。
本日、1学期最後のテニス授業が、庄内町の施設「ほたるドーム」で行われました。

今日の内容はテストでした。
しっかり実力を発揮できましたでしょうか?

来年またスポーツⅡを選択したら、こんな立派な施設でテニスができるかもしれません。
とりあえず、1学期間の疲れ様でした。
そして、庄内町に感謝!!
おわり。
本日6時間目のLHRは、柔剣道場で修学旅行のガイダンスを行いました。
初めて班ごとで整列。

なかなかスムーズにいかなかったようです。次回からもっと早く整列できるようにしましょう。
はじめに主任から大まかな説明があり…

次に各クラスの修学旅行委員の紹介がありました。
委員長として、2組の富樫さんが挨拶をしてくれました。

次に全員に資料が配られ…

簡単な説明の後、各班に一部ずつ資料が配られ…

添乗員さんからの説明となりました。

添乗員さんの説明では、各班ごとにまとまって説明を聴きました。

京都には北上するときに「上がる」と言うそう。
慣れない言葉だけに混乱が見られました(@_@;)
10月に入ると本格的に修学旅行の事前学習が始まります。
修学旅行を成功させるカギは、事前学習にあります。
気合い入れて行きましょう。
おわり。
本日の5・6時間目は、1学期最後となるキャリアの時間でした。
そのため、内容は「1学期の振り返り」でした。
学習内容を振り返り、自己評価を行っていきます。

社会人講話やライフプラン等様々なことに取り組んできました。

振り返ってみて、どうだったのでしょうか。自分の力にしようと、しっかり取り組むことができたでしょうか。
良くも悪くもしっかりと反省・分析し、2学期に備えてほしいと思います。
残った時間は、もうすぐ期末テストですので、中間テストの振り返りと期末テストの目標立てです。

きちんと目標立てできましたか?
人間目標がないと頑張れませんからね~。
期末テストまで1週間きりました!
気合い入れていきましょう!!!
おわり。
今日は、新人チーム初となる地区大会が行われました。

練習の成果を出せた選手もいれば、出せなかった選手も…。
県新人大会まで、残すところあと1カ月半。
気合い入れて練習に臨みましょう。
おわり。
来週から始まる就職試験に向けて
激励会を開催しました。
教頭先生や進路課長の小松原先生、年次付きの先生
担任、副担任の先生方からから心温まる
激励の言葉をもらいました。

キャリアクラスの代表から力強い決意表明を聞き

生徒たちはやる気満々です!!
キャリア担任の先生から、メッセージ付きのキットカット
を受け取り

一発合格目指して頑張ることを誓い合いました。

がんばれ!
本日5・6時間目は、2年次スポーツⅡのゴルフ選択者が、「最上川カントリークラブ」に移動し、ラウンド体験を行いました。
最上川カントリークラブに到着すると…
大雨(@_@;)
そしてコースは水浸し…

しかし、日ごろの行いが良いのか、1時間だけ晴れてくれました!!

早速プレイ開始!!

汗ばむくらい、日差しが強かったです!!

ところどころに、あるはずのないウォーターハザードがっ!!

それにもめげず、カップを目指します!!
エンジョイできました!!
男子もエンジョイしている様子です!!

みんな上達している様子。
社会人になったら、ぜひ生涯スポーツのゴルフを楽しんでください!
最上川カントリークラブ様、ありがとうございました<(_ _)>
ちょっと過去にさかのぼりますが…
8月の生徒会活動の様子をレポートします!!
8月28日ですが、庄総祭の売上金を庄内町の友好町である南三陸町に義援金としてお渡ししていただきたく、庄内町役場へ行ってまいりましたっ!!

足を運んでもらったのは、生徒会長齋藤君と実行委員長菊池さん。
当日は副町長様が対応して下さり、震災当時の状況などもお話してくださいました。
これからも、自分たちでできることを見つけ、被災地へ何かしらの力になっていきたいと思います!!
おわり。
本日5・6時間目は、生徒会役員選挙が行われました。
5時間目は立会演説会です。
開会の言葉から始まり…

生徒会長齋藤君の言葉…

そして、各候補者が演説を行いました。
緊張の面持ちの候補者たち。

立候補者は以下の通りです。
会長候補 二年二組
佐藤 真彦
会長候補 二年二組
佐藤 維吹
副会長候補 二年三組
三浦 岳
副会長候補 二年三組
阿蘇紗里亜
議長候補 二年三組
遠田 萌
副議長候補 二年三組
髙橋 萌
それぞれ、マニフェストを掲げ、個性豊かに演説を行っていました。

今後の庄総の進路を決定づける大切な選挙ですので、みなさんしっかり聴いています。

演説会終了後は、投票となりました。

投票後即日開票され、決定となります。
おわり。
ちょっと過去にさかのぼりますが…
8月の生徒会活動を紹介したいと思います。
まずは、8月26日!
庄内町で毎年開催している「花のまちコンクール」にて、特別賞「愛花賞」を受賞しました。

一般団体部門は、12団体の中から選んでいただきました。
授賞理由は、生徒会執行部を中心に、地域に根差した学校として心癒される地域づくりに貢献していることだそうです!!

これからも庄総生一人ひとりの愛を、たくさんの花たちに伝え、元気な花を咲かせたいと思います!!!!
ありがとうございました<(_ _)>
おわり。
本日5・6時間目に柔剣道場にて「ライフプラン発表会」が行われました。
主任の榊原先生からお話をいただき…

代表者15名による発表が始まりました。
代表者は緊張の面持ちです。

代表者は以下の通りです。
1組渡會夏実さん。

2組齋藤彩さん。

3組髙橋萌さん。

3組土田さやかさん。

1組斎藤佑香さん。

2組本間文望さん。

2組佐藤維吹くん。

1組菅原唯さん。

3組阿蘇紗里亜さん。

1組髙橋吟司くん。

1組白崎ゆきさん。

2組佐藤洸さん。

3組齋藤翼くん。

3組遠田萌くん。

2組佐藤秀男くん。

以上15名が、個性あふれる発表をしてくれました。
最後に校長先生から講評をいただき、終了となりました。

終了後は教室に戻り、発表会の感想文を書きました。

今回のライフプランは、全員がパワーポイントを作成し発表しました。
今回の作業や発表が、今後の学校生活に生きてくることを願っています。
おわり。

3年次選択授業 スポーツⅠのゴルフです。
庄内町にある「庄内ゴルフ倶楽部」でラウンドしました。

生徒たちは苦戦しながらも、ゴルフを楽しみました。

ラウンドは2回しかできなかったのですが、
楽しめました。
社会人になったら、しっかり練習して
仲間とゴルフを楽しんでほしいものです。