全日制blog

本日18:15からのYTSゴジダスに注目‼️

2022年3月4日 14時37分
今月21日、熊本市で全国高等学校体操競技選抜大会が開催される予定で、本校体操部に所属している新関愛翔君が出場します。 先日取材を受け、その様子が標記のように放映されます。 ぜひともお見逃しなく‼️

2年次 進路ガイダンスの様子

2022年3月3日 14時35分
3月2日の2年次 キャリア総合の時間に進路ガイダンスをリモートで行いました。 進学希望者は、少人数で大学や専門学校の方からガイダンスを受けました。 就職希望者はこれからのスケジュールや、今からやらなければならないことなどの アドバイスをいただきました。 1月から2月は進路関係の行事が計画通りにできませんでしたが、 3年次生になるための、心と体の準備はできたでしょうか?  

令和3年度 卒業式

2022年3月3日 14時27分
さまざまな制限がある中 3月1日 卒業式が行われました。 今年度は初めて、庄内町の響ホールでの開催です。   心に残る本当に良い式でした。 卒業生の皆さんご卒業おめでとうございました。

令和4年度 冬季インターハイ スローガン最優秀賞

2022年2月16日 18時56分
令和4年度全国高等学校スキー大会のスローガンに本校の2年次生、進藤あさひさんの 「つなぐ思い つかみ取れ勝利 山形の地で燃えよ冬の勇者たち!」 が選ばれました。 全県から募集し、85点/10校の応募があり、進藤さんは最優秀賞受賞です。 本日、県高体連会長が来校され、表彰式が行われました。 表彰式を前に、マスコミからの囲み取材を受けました。 少し緊張気味でしたが…。 高体連会長から表彰状と副賞をいただき、いい笑顔です。 校長先生と高体連会長と記念撮影です。 最後はお兄さんと2ショットで(^^)v ポスターや、プログラム、登り旗などに掲載されます。 このほかにも、 優秀賞に2年次、足達奏斗くん 「努力の結晶を今ここに 山形の地で希望の大空へ舞い上がれ」 佳作に2年次、木村優真くん 「煌く努力に女神はほほ笑む いざ山形 勝負の冬」 佳作に2年次、佐藤晴日さん 「光る雪 広がる笑顔 夢の地山形で咲き誇れ」 が選ばれました!! ほんとうに、おめでとう。

3年次「ファツション造形基礎」☆外部講師の先生をお招きしてのポイント講習の紹介☆

2022年2月7日 09時00分
佐藤恵美先生をお招きして、「庄内刺し子」をご指導いただきました。庄内刺し子独特の素敵な模様の作り方や、きれいに仕上げるコツをわかりやすく教えていただき、庄内の伝統文化を楽しく学ぶことができました。学習の仕上げに庄内刺し子を使ってトートバックを作りました。使うのがとても楽しみです。  

3年選択『地域を学ぶ』 ラストは発表会!

2022年1月25日 13時58分
いよいよ『地域を学ぶ』の授業もラストを迎えました。 各班でこれまで準備をしてきた紙芝居、朗読、かるたの発表会を行いました。 紙芝居と朗読の題材は、清河八郎、酒井玄蕃です。 紙芝居と朗読の場面設定を始め、脚本も全て生徒たちが一から作りました。 かるたは、庄内の方言をもとに生徒たちがアイデイアを出し合って作りました。 緊張する中、役になりきり、堂々と発表しました。かるたも阿宗先生、校長先生が参加してくれて、大盛況でした。 さすが、3年生です!

令和3年度総合学科発表会

2022年1月21日 15時13分
1月19日(水)、総合学科発表会を開催しました。 今年は1年次「インターンシップ」、2年次「PR大作戦」、3年次「卒業研究」の発表を行いました。 また、年次発表に先駆けて音楽と家庭科の発表もありました。 どの発表も内容や伝え方が工夫されていて、素晴らしい発表でした。 代表生徒のみなさん、お疲れさまでした。

地域の自然(槇島ほうき制作)

2021年12月21日 13時25分
12月20日(月)、3年生の選択科目「地域の自然」で槇島ほうきを作りました。 生徒たちは「槇島ほうき手づくりの会」の先生方から丁寧に教えてもらいながら、思い思いのほうきを作りました。 地元の伝統工芸品に実際に触れながら体験できることは素晴らしいことですね。 「槇島ほうき手づくりの会」の先生方、ありがとうございました。

三小との連携授業(2年体育スポーツI)

2021年12月9日 21時17分
本日、余目第三小学校の三年生をお迎えし、連携授業が行われました。 昨年は新型コロナの影響で実施できず、久しぶりの実施です。 トランポリンや ホッピングマット。 エアーマットなと… 小学校にはないであろう、体操競技の補助練習器具を体験してもらいました。 とても楽しそうに体験してくれ、こちらもとても嬉しくなりました。 高校生の皆さんも、小学生にたくさんアドバイスしてくれてありがとうございました。 おわり。  

3年次一日研修旅行

2021年11月29日 12時20分
11月26日(金)、3年次生が一日研修旅行に行きました。 旅行先は宮城県仙台市!最初の見学は「仙台市うみの杜水族館」。 イルカショーはいつ見ても楽しいですね♪ お昼ごはんを兼ねて仙台駅前で各班自由行動。 集合したみなさん両手にはたくさんの買い物袋…。短い時間でしたが楽しかったですね! 最後は「仙台市天文台」。 巨大なプラネタリウムで見る秋の星空散歩は気持ちよかったですね☆☆ わずか一日の旅行でしたが、とても思い出に残る一日になったと思います。 みなさん、お疲れさまでした。

2年次修学旅行4日目 最上川船下り

2021年11月24日 16時10分
最終行程の最上川船下りです。 あいにくの天気でしたが、良い経験ができました。 さて、これにて修学旅行の報告を終了します。 計画を変更して、県内南から北への旅行になりましたが、ほんとうに楽しい旅行でした。そして山形県を知る良い学習の機会になりました。

2年次修学旅行4日目

2021年11月24日 13時49分

さぁ最終日です。

早めのお昼は、山形グランドホテルでのテーブルマナーフレンチのフルコースです。

テーブルマナーの講師はグランドホテル上席執行役員の垂石将様です。

説明を受けながら マナーを意識してお料理をいただきます。 美味しい笑顔ですね♪ 1時間半かけてフルコースを堪能しました。お腹いっぱいですね。 この後は最上川船下りです。  

2年次修学旅行3日目 

2021年11月23日 15時54分
天気が非常に心配されましたが、予定通り、文翔館➡︎蔵王➡︎リナワールド➡︎観光物産館。 蔵王は吹雪で-4℃で山頂駅までは行くことができませんでした。 リナワールドでは雨が降ったり、時々晴れたりの天気でした。 楽しい旅の思い出が作れたのではないでしょうか。