本日、標記件名の大会が、天童にある総合運動公園体育館で行われ、本校の新関愛翔選手、峯田宙選手、新妻暖大選手が山形県少年男子のメンバーの一員として出場しました。結果は以下の通りです。
団体総合
第二位
個人総合
第五位 新関愛翔 第六位 峯田宙
種目別
ゆか 第三位 峯田宙 第五位 新関愛翔
あん馬 四位 新関愛翔 六位 峯田宙
つり輪 四位 峯田宙
跳馬 二位 新関愛翔
平行棒 二位 峯田宙
鉄棒 三位 新関愛翔
以上となります。
9月上旬、三重県四日市市で開催される国体に出場が決まりました。
また頑張りたいと思います。応援ありがとうございました。
おわり。
7/17(土)、18(日)の2日にわたって水質調査をしました。
メンバーは、科学部有志4人。今年度は、最上川との合流点近くの立谷沢川です。
梅雨も明けて、バリバリの炎天下です。

薬品によるパックテスト、木片を流しての流速測定

透視度計を使って、水の透明度をはかります

最後に水生生物調査(生き物の種類で水のきれいさを判定する)
(写真中央のサワガニや右のカワゲラは「きれいな水」に生息する生物です)

ちょっとしたアクシデントもありましたが、測定は無事終了。
明日7/19(月)はデータ整理です。
本日、1年次生の6時間目は「性教育講話」を実施しました。
講師は、ごっと助産院院長の 後藤敬子 様。
「高校生のあなたに知ってほしい~性感染症と望まない妊娠をさけるために~」の演題のもと、お話をいただきました。

命にかかわる話でしたので、生徒の皆さんはいつも以上に真剣に耳を傾けていました。

最後に、保健委員からお礼の言葉がありました。

後藤先生、お忙しい中講話いただき、誠にありがとうございました。
おわり。