全日制blog

地域の自然(鳥海山・飛島ジオパーク見学)

2021年7月19日 20時31分
7月19日(月)、3年生の選択科目「地域の自然」で鳥海山・飛島ジオパーク見学を行いました。 まず始めは「玉簾の滝」です。県内随一の落差を誇る滝の姿は壮大でしたね! マイナスイオン全開で気分最高♪ 続いて、「胴腹滝」です。 左右2つの湧水の飲み比べ。味の違いはわかりましたか? こちらもマイナスイオン全開でますます気分最高♪♪♪ 午前中最後は「丸池様と牛渡川」です。 清流にしか咲かないバイカモ、まだ残って咲いててくれました! エメラルドグリーンの丸池様、神秘的でしたねー。 最後は「釜磯海水浴場」です。 ここは砂浜や海の中から湧水がわくとても珍しい海水浴場です。 青い空に青い海に冷たい湧水。気分は最高潮!!! 楽しみながらもたくさんのことを見て学べた一日でしたね。 また来年も来たいと思います!!

東北総合体育大会体操競技会の結果報告

2021年7月18日 21時43分
本日、標記件名の大会が、天童にある総合運動公園体育館で行われ、本校の新関愛翔選手、峯田宙選手、新妻暖大選手が山形県少年男子のメンバーの一員として出場しました。結果は以下の通りです。 団体総合 第二位 個人総合 第五位 新関愛翔 第六位 峯田宙 種目別 ゆか 第三位 峯田宙 第五位 新関愛翔 あん馬 四位 新関愛翔 六位 峯田宙 つり輪 四位 峯田宙 跳馬 二位 新関愛翔 平行棒 二位 峯田宙 鉄棒 三位 新関愛翔 以上となります。 9月上旬、三重県四日市市で開催される国体に出場が決まりました。 また頑張りたいと思います。応援ありがとうございました。 おわり。  

立谷沢川の水質調査を実施しました

2021年7月18日 18時09分
7/17(土)、18(日)の2日にわたって水質調査をしました。 メンバーは、科学部有志4人。今年度は、最上川との合流点近くの立谷沢川です。 梅雨も明けて、バリバリの炎天下です。 薬品によるパックテスト、木片を流しての流速測定 透視度計を使って、水の透明度をはかります 最後に水生生物調査(生き物の種類で水のきれいさを判定する) (写真中央のサワガニや右のカワゲラは「きれいな水」に生息する生物です) ちょっとしたアクシデントもありましたが、測定は無事終了。 明日7/19(月)はデータ整理です。

「地域を学ぶ」 廣田幸記館長さん「清河八郎」について語る!

2021年7月17日 16時59分
今日の「地域を学ぶ」は、財団法人清河八郎記念館の廣田幸記館長さんから「清河八郎」の講話をしていただきました。 色々調べてきたのですが、館長さんの話を聞いて知らないことがまだまだある、と実感しました。また、清河八郎という人物の魅力を改めて知ることができました。館長さん、どうもありがとうございました。

高校野球の応援に行きました!

2021年7月8日 19時15分
7月8日(木)、3年生が甲子園予選応援のために県野球場へ行きました。 庄内総合高校野球部はこの大会が最後の活動となります。 4人の野球部員の姿は本当にかっこよかったですねー! 暑い中応援してくれた3年生のみなさん、お疲れさまでした。 そして野球部のみなさん、3年間本当にお疲れさまでした!!

性教育講話

2021年7月8日 16時14分
本日、1年次生の6時間目は「性教育講話」を実施しました。 講師は、ごっと助産院院長の 後藤敬子 様。 「高校生のあなたに知ってほしい~性感染症と望まない妊娠をさけるために~」の演題のもと、お話をいただきました。 命にかかわる話でしたので、生徒の皆さんはいつも以上に真剣に耳を傾けていました。 最後に、保健委員からお礼の言葉がありました。 後藤先生、お忙しい中講話いただき、誠にありがとうございました。 おわり。

2021年6月30日 23時38分
6月30日(水)、全校生徒を対象に「卒業生による社会人講話」が開催されました。 今年度は9名の卒業生がお話に来てくれました。 現役バリバリで活躍している卒業生のお話はとても興味深かったですね。 お忙しい中ありがとうございました!!

地域の自然(培土作業)

2021年6月28日 19時31分
6月28日(月)、3年生の選択科目「地域の自然」で培土作業を行いました。 培土とは田んぼの水はけをよくするために溝をつける作業です。 ちょっと暑かったですが、気持ちよく作業ができましたね。 みなさん、お疲れさまでした!

創立記念式典

2021年6月24日 17時15分
6月24日(木)、94周年の創立記念式典が行われました。 校長祝辞のあと、本校の卒業生であり、現在本校の教員である佐藤勇志先生より記念の祝辞をいただきました。 高校時代体操に打ち込んだこと、世界大会やオリンピックを目指して努力したこと、世界大会での初体験・・・など、とても貴重なお話を聞くことができました。 こんな身近に世界を経験した先輩がいるのって素敵なことですよね。 今日のお話をこれからの進路活動や学校生活にぜひいかしていけたらいいですね。

WAKUWAKU WORKの様子

2021年6月23日 20時56分
本日、庄内地区の20社の企業をお招きし、WAKUWAKU WORKを実施しました。 実際に作業をさせていただいたり、とても和やかな雰囲気で仕事を体験していました。 高校卒業後、それぞれの進路に分かれるわけですが、いずれ庄内で就職して地元貢献してほしいと思います。 参加いただいた企業の方々、貴重な時間をありがとうございました。 おわり。

3年次キャリア学習

2021年6月16日 14時55分
6月16(水)、3年次のキャリア学習は進路希望別の活動となりました。 進学希望者は志望理由書の書き方やzoomを利用して各学校の先生と面談をしました。 就職希望者は履歴書の書き方や求人票の詳しい見方などの説明を受けました。 いよいよ進路活動が本格的に動き始めました。 自分の希望が叶うよう、これからの活動にもしっかり取り組みましょう!

今日は暑い!

2021年6月12日 17時01分
けど、練習頑張ってます! おわり。