全日制blog

卒業生の集い

2014年8月9日 14時30分
8月9日(土)に本校同窓会館 みやまちどりにて 卒業生の集いが開かれました。 最初に、石川同窓会長よりお話しをいただきました。 この後、仲間や先生方とお菓子を食べながらの歓談です。 転勤された宮内先生、上野先生も駆けつけて頂きました。 ありがとうございました。 今日来れなかった卒業生も、ぜひ学校に遊びに来てください!  

PTAによる模擬面接会

2014年8月4日 18時08分
PTAの方々から協力を頂いて、 8月2日(土)、3日(日)の2日間にわたって、 3年次生の模擬面接会が開かれました。 他の人の面接も参考にして、メモを取ります。 改善点は、確認できたでしょうか? 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。  

インターハイ体操部

2014年8月2日 14時12分
体操部のインターハイの試合が 終了しました。 大きなミスが4つもあり 予選通過は 厳しい状況です。 応援ありがとうございました。

いざ、本番!

2014年8月2日 05時21分
本日、10時より試合となります! まずは朝練でしっかり体起こします! 早朝5時過ぎなので、眠い!

3年次 就職必勝セミナー

2014年8月1日 17時57分
7月31日は、夏休み特別講座でのセミナー第2弾です。 オフィスファルコンの加藤希代子さんを講師としてお招きしました。 姿勢のチェック、お辞儀のしかた、模擬面接と続いていきます。 目標の実現めざして、がんばれ!

体操部インターハイの様子

2014年8月1日 11時12分
最終調整終了しました。 調子はまずまずです。 本番は明日! やって来たことをしっかりやるだけです

3年生 夏休み特別講座

2014年7月28日 15時25分
就職希望者のセミナーです。 労働局主催で、講師を三名迎えての講習会。 朝~夕方までの1日研修です。 講習会の後半は面接練習です。 みんな本番の緊張感を持って、真剣に取り組んでいます。   練習あるのみ!   がんばれp(^-^)q 3年生!

今日の庄総part2

2014年7月25日 15時13分
午後の庄総は、まず大掃除! こちらは昇降口の大掃除… すのこをすべてあげて掃除しました。 そしたらみるみるうちに… ホコリと砂が山のように集まりました(@_@) これだけ集まると、きれいになった爽快感を感じました。 続いて、年次集会や各HRでLHRとなりました。 と、今日の庄総は行事が盛りだくさんな一日となりました。 明日から夏季休業となります。 が、しかし!! 来週は、各年次で登校する人は登校し、それぞれ取り組むことが決まってます。 また、8月18日は中間登校日。 その後も補習があったり…。 自分が登校しなければいけない日をきちんと把握し、忘れて登校できなかったなんてことのないように!! それときちんと宿題と部活に取り組んで、いっぱい遊んで、充実した夏休みにしてください。 おわり。

今日の庄総part1

2014年7月25日 12時20分
今日の午前中の庄総は、1・2時間目の授業をした後、体育館に全員集合して… まずは賞状伝達式! 続いて、体操部インターハイと吹奏楽部県大会の壮行式!! 校長先生から激励と… 生徒会長齋藤君から激励の言葉をいただき… 執行部がエールをきりました。 続いて、ALTのニコラ先生の離任式!!! ニコラ先生から、日本語でお別れのあいさつをいただき… 生徒代表3名から、お別れの言葉を送ってもらいました。 もち、英語で♡ 午前中最後のプログラムは、「薬物防止講演会」です。 庄内保健所、保健企画課主事の梅津 新先生に、「薬物(ドラッグ)はなぜ怖い」という演題で講演していただきました。 パワーポイントを使って、分かりやすく説明していただきました。 お礼の言葉は、3年次生の土田さん。 最近メディアで騒がれている危険ドラック(旧脱法ドラック)…。 そういったもや他の薬物は、「田舎に住んでるから無縁な話」ではありません。 実際、酒田市で薬物所持で検挙者が出ているそうです。 一度手を出すと止められなくなるドラッグ…。 絶対に手を出してはいけません。 とりあえず、午前中の様子はおわり。

3年次生の進路活動

2014年7月23日 16時12分
キャリア総合の時間です。   今日も進路別に活動です。 就職組は志望動機の書き方です。   ほとんどの生徒の希望先が決定し、本格的に 履歴書を書く時が来ました。   本気モードの生徒たちです。 真剣なまなざしで講義を聞いています。   しかっり、びっしり キャリアノートに書きます。   履歴書を使ってポイントを書き入れています。   企業の方に読んでいただけるような、 丁寧な履歴書が書けるように頑張りましょう!     さて、大学短大進学組は、小論文講座です。 情熱的な先生の講義で、こちらも 真剣な眼差しです。   専門学校は、進学希望先学校から来て戴いて 詳しい説明を聞く時間でした。   学校選び・・・ 間違いのないようにしっかり研究して 選んでください。

キャリア2社会人講話「プロフェッショナルからのメッセージ」

2014年7月23日 15時32分
本日5時間目に標記講話が行われました。 講話をしていただいたのは、株式会社ムラヤマ酒田工場の製造部部長、石川健一様。 はじめに、ムラヤマの工場紹介をDVDでしていただき… 石川様の経歴から働くことに必要なことなど、今後のライフプラン作成に大切なことを話していただきました。 メモなどして、きちんと聴くことができました。 お礼の言葉は、2組キャリア係の維吹君。 さすが生徒会執行部。場馴れした素晴らしいお礼の言葉でした。 石川様、お忙しい中、本校2年次生のために貴重なお話をありがとうございました。 6時間目は、教室に戻り作文書きとキャリア2の夏休み宿題配布でした。 夏休み明け、一番最初のキャリアの時間は、夏休みの宿題を使ってパワーポイント作成です。 宿題ができていないと作成できませんので、しっかりと取り組み、8月18日の中間登校日できちんと提出しましょう。 おわり。

2年スポーツⅡの様子

2014年7月18日 16時55分
本日5.6時間目は、庄内町の施設「ほたるドーム」で、テニス授業を実施!! 準備運動をして… レシーブやサーブ練習後… ゲームを実施。 今日は暑かったので、みんな汗だくになりながら試合に臨んでいました!! 4月当初から比べると上達が見られ、ラリーが続き、盛り上がる試合になってきました。 この調子で頑張りましょう。 おわり。

キャリア2の様子

2014年7月16日 21時59分
今日のキャリア2の学習は、前回の続きであるライフロールの作成と、キャリアアンカーの作成でした。 みなさん集中して取り組めました。 この授業は、今後の授業のテーマである、ライフプラン作成に大きく関わってきます。 おわり。

キャリア総合3

2014年7月16日 20時11分
毎週水曜日はキャリア学習の時間です。 3年次生は進路実現に向けた活動になります。 就職希望者は作文指導です。 作文の基本的な書き方を勉強しました。     最近は横書きの作文用紙もあるようで、 その使い方も教えてもらいました。   後半は30分間で400字の作文練習です。   この後は自分でどんどん練習して、実力をつけましょう!   さて、進学者は小論文講座です。   夏休みに入ったらすぐに小論文模試があります。   練習あるのみですね。   進路実現に向けて頑張りましょう!