マナーアップ運動
2014年6月2日 19時17分
夏服に衣替えをして
朝の登校時の様子です。
交通安全と元気なあいさつを心がけ
高校生のマナーアップを図ります。
朝から気温が上がって暑いですが、みんな元気に登校します。
夏服に衣替えをして
朝の登校時の様子です。
交通安全と元気なあいさつを心がけ
高校生のマナーアップを図ります。
朝から気温が上がって暑いですが、みんな元気に登校します。
おわり。
今日は、ドームの中も暑い!!
けど、暑さに負けず元気に授業を行いました!!
残り少なくなってきましたので、より集中で頑張りましょう!!
おわり。
選手勢揃い!!
開会の言葉から始まり、続いて教頭先生から激励の言葉…
続いて齋藤生徒会長から激励の言葉と、有志激励がありました。
有志激励の最後に、教育実習生が激励してくれました。
ちょっとした小芝居の後…
バク転宙返りしたり…
100kgを持ち上げたり…
そして最後にエールをきったり…
いや〜、後輩のためにお疲れさまでした。
続いて各部決意表明!!
最後に全校で応援歌を歌い…
執行部がエールをきって、終了となりました!!
県高校総体に出場する選手のみなさん、東北高校総体に出場する陸上部の選手のみなさん。
健闘を祈るっ!!!
おわり。
次は、酒田共同火力発電所。貯炭場を見せていただきました。奥行き、幅共広い広い!!
石炭がなかったら、運動会できますね。
続いて、ホテルリッチ&ガーデンに移動。
食事をいただき、その後施設見学させていただきました。
チャペルは白で統一されており、窓が大きいためとても明るく幻想的でした。
最後に、プレステージインターナショナルの見学へ。
できたてほやほやの施設を説明していただきました。
とってもオシャレ♪
卒業生が業務内容を実演披露してくれました。
業務内容が分かりやすいだけでなく、か、かっちょよかったです!!
今回の訪問をきっかけに、自分の進路について真剣に考えてほしいと思います。
宿題忘れないように、しっかり取り組みましょう!!
おわり。
避難場所は体育館。
避難終了まで、約6分半かかりました。
校長先生から講評と…
消防士の方から講評をいただきました。
火災では、煙が一番恐ろしいとのこと。
ハンカチで口と鼻を覆って避難できましたか?
体育館だったので、消火訓練はできませんでしたが、消防士の装備を着させていただきました。
すべての装備を身に付けると、重量は約20kgにもなるそうです。
夏の消火活動は体にこたえそうです。
装備を身に付けた状態で走ってもみました。
最近は、消防士希望の女性が増えてきているんだそうです。
ということで、3年次の女生徒に装備を着てもらいました。
かなり暑そうでした。
そして最後は、教育実習生にも装備を着てもらいました。
汗だくになってました。
消防士は、強靭な気力と体力が必要な職業だと感じました。
災害はいつ何時起こるか知れません。
もしもの時は、例えば火事であったらハンカチで口や鼻を覆うなど、「自分の命は自分で守る」ことをしっかり実践してほしいと思います。
おわり。
ジュニアと一緒に頑張りました。
おわり。
2014年度の体操部Tシャツができました。
前面…
背面…
前回はかわいい系だったので、今回はシブイ系にしてみました。
おわり。
レシーブ練習では、球だしをしてもらいました。
レシーブとサーブの練習後はゲームです。
実習生ペアで、生徒とゲームをしてもらいました。
ほたるドームを使用させていただきありがとうございました。
おわり。
やはり、大学生の演技は、力とスピードと正確性が断然違う!!
さすがだな〜って、改めて感じました。
いい刺激になりました!!
おわり。
おわり。
ありがとうございました!
おわり。
生徒総会終了後は、地区大会の表彰伝達式が行われました。
おめでとうございました。
おわり。
非常に動きのある講座で、飽きることなく楽しみながらお話をお聴きすることができました。
先生のお話を聴き、やはり人間はポジテリブに生きないとダメだ!!って感じました。
辛いときこそポジテリブに!!
聴き上手になって、幸せな人生を送りましょう!!
おわり。