全日制blog

新任式・表彰伝達式・全校集会の様子

2013年8月26日 13時12分
夏休みが終わり、今日から学校が始まりました。 新しくALTの先生が赴任となりましたので、新任式を行い… その後、賞状伝達式… 校長先生のお話… と、続きました。 午後は課題テストとなっています。 明日から授業が始まりますので、夏休みモードを吹き飛ばしてほしいと思います。 なお、教科書や運動着など忘れ物のないように!

校風委員会朝のあいさつ運動

2013年8月26日 12時57分
昨日で夏休みが終わり、今日から学校が始まりました。 長期休業明け恒例の、校風委員会による朝のあいさつ運動がスタート。 今日から今週金曜まで頑張りましょう!!

8月26日(月曜日)の日程

2013年8月23日 15時53分
8月26日の日程は、以下のとおりです。 8:35~8:50   SHR 9:00~9:40   大掃除 9:50~10:10  新任式・賞状伝達 10:10~10:35 全校集会 10:45~11:45 服装検査 年次集会(1,2年次) LHR(3年次) 11:45~12:30 昼休み 12:30~15:00 課題テスト 15:15~      放課   大掃除の際、運動着を使います。忘れずに持ってきましょう!    

夏宵まつり

2013年8月13日 10時33分
12日は庄内町の夏宵まつりです。 庄内総合高校も初参加から10年たちました。 過去に2回最優秀賞を獲ってます! 総勢50名で参加しました。 たくさんの地域の方に声をかけていただき、生徒たちも張り切って 踊って(舞って)ました。 それから、本当にたくさんの卒業生が観に来てくれていて懐かしがっていしました。 故郷の祭りっていいですね。

書華道部(書道班)夏の強化練習

2013年8月6日 13時41分
8月5日~7日、書華道部書道班では秋の展覧会に向けて強化練習を行っています。 暑い書道室を離れ、同窓会館の涼しい部屋で集中して作品を書きあげます。 今年度入部した一年次生も半切サイズに挑戦! みんな展覧会で金賞以上をねらいます。 最後に書華道部より皆様へ。

全国電動カート創作コンテスト結果報告

2013年8月5日 12時09分
科学部 ●第17回全国電動カート創作コンテスト(7校9チーム参加)総合順位7位 7月26・27日 最上川カートソレイユ・庄内町第4公民館 (タイムトライアル7位、プレゼンテーション8位、耐久レース 6位)

3年次必勝セミナー

2013年7月31日 21時44分
本日、町の商工会館「コアアルザ」にて、就職必勝セミナーを実施しました。 進学する人も、将来は就職するということで、全員参加で行いました。 講師の先生は「オフィスファルコン代表 加藤希代子先生」です。 面接の極意を丁寧に教わりました。 講習会では実践もあり、全く飽きず聴くことができました。 メモを取りながら、ポイントを書き記していました。 今日学んだことを、これからの練習や本番で活かせるようにしましょう。

体操部 インターハイ in 佐賀

2013年7月31日 14時42分
インターハイが終わりました! ミスも出ましたが、それが実力です。 皆様の温かい応援のおかげで、3年生の齋藤孝史が決勝で演技することができました。 本当にありがとうございました。<m(_ _)m>   2年生は来年のインターハイに向けた練習が今日から始まります。 3年生も国体に向けた練習が始まります。 インターハイよりももい演技ができるように頑張りましょう!

全日本吹奏楽コンクール山形県大会

2013年7月30日 09時48分
7月25日(金)山形市のやまぎんホールにて大会が行われました。 本校の吹奏楽部は前日学校が終了してからバスで出発、あたたかく見送られました。 ホテルに到着後、夕食、練習会場の山形テルサに向かいました。 最終調整を行って本番に臨みます。緊張して眠れなかった生徒もいたようです。 翌日・・・本番当日です。朝食後に3年生と指揮者が近くの神社へ願掛けに行きました。 無事演奏ができますように!! ズバリ 大吉 24名みんなで素敵な7分間にしよう!! この後は楽器をトラックに積んで会場へ出発。 11:35頃本番 休憩後の出番で、落ち着いてセッティングを行い、いつも通りの演奏ができました。 結果は・・・  銀賞 でした。3年生と保護者、顧問とハイポーズ! 技術面、行動面ともに昨年からステップアップできたと思います。お疲れ様でした。 応援ありがとうございました。    

第17回全国電動カート創作コンテストに出場します。

2013年7月25日 09時44分
7月26日(金)14:40からタイムトライアル(最上川カートソレイユ) 16:30からプレゼンテーション(余目町第4公民館) 7月27日(土)10:10から耐久レース(最上川カートソレイユ) (詳しくは庄内町ホームページ) 科学部2年次7名での創作カートで出場します。応援お願いします。

クラスマッチ!

2013年7月24日 17時16分
夏休み前、最後の行事。 女子はバレーボールとドッジボール。 男子はソフトボールで勝負です。 撮影者が 2年次の 主任のため 2年次の写真ばっかりです・・・(^^ゞ 2-1男子ソフトボール優勝!  2-2女子 ドッジボール3位! 最後はクラスごと記念写真で 締めくくりはこれ!!   ALTのアニー先生に 飛ばしてもらいました(*^_^*) 全体の結果は ソフトボール優勝 2-1  準優勝 3-3  3位 3-1・3-2 バレーボール優勝 1-1  準優勝 3-3- 3位 3-2・2-3 ドッジボール優勝 3-3  準優勝 2-3  3位 3-2・2-2 総合優勝は3-3 でした。 おめでとうございました。

インターハイ前の最後の日曜日!!

2013年7月21日 13時58分
今月25日から、佐賀県で行われるインターハイへ出発します。 今日は最終調整です。 ベストを尽くしてきます!!

キャリア3の様子

2013年7月17日 20時57分
今日のキャリア3は、進路別ガイダンスを行いました。 まずは就職クラス。柔剣道場で行いました。 続いて、進学クラス。商業実践室で行いました。 続いて、専門学校クラス。3年次各クラスと多目的教室2の4クラスに分かれて行いました。 最後に、公務員クラス。ゼミ2教室で行いました。 各教室とも共通していたのが、メモを取りながら真剣に取り組んでいること。 その姿勢が、良い結果につながるといいですね!  

本日は献血の日

2013年7月17日 15時58分
本日、本校に献血バスがやってきました!! 生徒、教職員合わせて63名が献血に協力しました。 すごい!! さて、受付を済ませた後は… 献血バスの中へ!! この献血で多くの方が救われますように。 ご協力ありがとうございました!!

体操部クイズpart3

2013年7月16日 13時48分
さて、これは何でしょう!? 雨が多く、じめじめしているので巨大に育ったキノコかと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、決してそうではありません…。 正解は… 円馬という旋回練習機です。 あん馬の補助練習機の位置づけとなりますが、このように練習します。 腕でくるくる体を回します。 強い選手は、100回以上回すことができます。 以上、体操部クイズでした!!