体操部は、国体と県新人を控えているため、練習を許可してもらっています。練習後は、8時半まで勉強会です。頑張ります!
昨日から、仙台大学合宿に来てます。
朝練習中です。
しっかり頑張ります!
標記について報告します。

団体総合優勝
個人総合優勝 柴崎匠
2位 伊藤勝道
3位 斎藤馨
種目別多数入賞

次は国体に出場する選手もいますので、国体・県新人に向けて頑張ります!!
9月11日(水)5.6校時のキャリア総合でライフプランのクラス発表会を行いました。
これまでのキャリア総合を振り返って身についたことや来年、5年後、30年後の未来についてパワーポイントで
まとめました。

緊張しましたが、がんばりました!

発表を聞いて感想を書き、優れた4人を選びます。みんな真剣です!
来月に年次発表会がありますので、代表者は頑張ってください!
9月11日の朝の様子です。生徒会の代替わりの季節になりました。

校門前では、新生徒会役員選挙に立候補した2年次生5名が
自ら製作した名前の看板をもってあいさつ運動に参加していました。
明日は立会演説会です。
9月10日(火)の2年次生スポーツⅡ選択者で
最上川カントリークラブにてゴルフラウンド授業です。

学校や、打ちっぱなし練習場での成果を試す日です。

ドライバーを使って「ナイスショット!」

パターも3回で入れれるようになりました。

今度の1打目は、スプーン(3番ウッド)を使って・・・

「ナイスショット!!」

天気が良くて気持ちの良いラウンドができました。

来年はもっと良いスコア―が出せるといいですね。
今日は芸術観賞会ということで・・・午後から響きホールに移動して・・・

ブルースハープ(ハーモニカ)奏者の倉井夏樹さんをお迎えして、癒しのひと時を過ごしました。

心に響くハーモニカの音色・・・ハーモニカって、こんなにすごかったんですね。

それから・・・シンガーソングライターの酒井 杏さんです。
楽しいコミカルな歌から、心に響く歌やら、ユーミンの「ひこうき雲」を熱唱していただきました。

そして、音楽選択者のリコーダーと3年生菅原君の歌声でセッションです。

杏さんと菅原君のデュエット。

菅原君は堂々と熱唱していました。すごい度胸ですね。

プレゼントしたひまわりは授業で育てた花です。

倉井夏樹さん 酒井 杏さん 佐藤克彦さん 伊賀 航さん 駒沢裕城さん
楽しい演奏ありがとうございました。
9月3日(火)田川地区生徒保健委員研修会が行われました。
テーマは「健康と薬 学ぼう・考えよう」
講師は本校薬剤師である、佐藤 義朗 氏です。パワーポイントを用いてわかりやすく説明していただきました。

事務局は本校が担当し、2年生の保健委員会6名もサポーターとして参加しました。
進行の高橋侑加(2-1)さん

1.正しい薬の飲み方について


緑茶で飲むと? コーラで飲むと?
2.薬物乱用の防止


卵にアルコールをかけると・・・ ビフォアー アフター♪
薬剤師さんの仕事についてお話していただきました。

お礼の言葉、五十嵐潤くん(2-3)

暑い中、みなさんおつかれさまでした。
保健委員の6名もサポートありがとうございました。
壮行式終了後、全校生徒がグラウンドに集合しました。

何をしたかといいますと…
庄内町の商工会議所と本校生徒会がタックを組んで、自分の主張を全校生徒の前で行う「10の想い~生徒が伝えたいメッセージ~」という企画を行いました。

公募して募った10名の生徒が、本校管理棟屋上からグラウンドにいる全校生徒に自分の想いを話し(叫び)ました!!
友達へ自分の気持ちを伝えたり…
部活の先輩に感謝の気持ちを伝えたり…そして感極まって涙を流したり…

部活の顧問の先生に感謝の気持ちを伝えたり…

なぜか自称山形芸人と言って、ひとりコントやったり…
しっかりと自分の考えを伝えていました。
とても面白い企画になったのではないかと思います。
10名の自分の想いを主張したみなさん、お疲れ様でした!!
※ニュース番組での放映や新聞掲載もされました。
本日、6時間目に壮行式を実施しました。
新人チームになってから、始めての地区大会。
気合いが入ります。
まずは校長先生と生徒会長から激励の言葉がありました。

その後、有志激励がありました。
今回は時間がないということで、有志代表で2年次団が登場!!
3段の人間の塔を作り、やられたら倍返しの垂れ幕で激励!!
大がかりな準備をして、大成功に終わりました!!

塔の写真がないのが残念!!
有志激励の後は、各部活動の決意表明がありました。

各部活とも気合いが入っていました!
そして、全校で応援歌を歌い…

執行部のエールで壮行式は幕を閉じました。

1.2年次生の選手諸君、庄総魂をしっかり見せつけてきてください!!