全日制blog

高校生マナーアップ運動スタート

2013年5月30日 08時13分
最近晴天が続いていましたが、29日(水)は久しぶりの雨模様…   本日から山形県高校生マナーアップ運動が始まりましたが、本校では、 あいさつ運動拡大キャンペーンが同時にスタートしました。 今日は、生徒会、野球部、サッカー部、3年1組の面々と豪華な顔ぶれで、校門前と校舎内でそれぞれ展開されました。庄内警察署から、本校OBでもある後藤係長もマナーアップ運動の一環として校門前で街頭指導をいていただきました。     終了後はパトカーとともに記念撮影しちゃいました。 みなさん、それぞれの当番日を確認して、さわやかなあいさつ運動にしましょう。

キャリア3の様子

2013年5月29日 15時49分
本日の3年次は… 5時間目に進路ガイダンス及び進路希望調査。 6時間目にGATB検査(職業適性検査)を実施しました。 3年次のキャリアは、特に自分の将来に密接した内容となっているため、とても真剣に取り組む様子が見られます。 目指せ進路実現!!

老人福祉 ゲートボール交流

2013年5月28日 16時40分
5月24日(金)第三公民館にてゲートボール交流会がありました 初めての実技実習に生徒たちは楽しそうにプレーしていました 庄内町ゲートボール協会の皆さんご指導ありがとうございました。 次回交流会はは5月31日(金)の予定です

庄内地区交通安全協会表彰

2013年5月26日 08時39分
昨日、庄内地区交通安全協会総会が余目第三公民館で行われました。 その中の表彰式で、庄内総合高校が団体表彰を受けました。 交通安全委員会中心とした活動が認められました。 おめでとうございます。

体操部クイズpart1

2013年5月26日 08時34分
体操競技では、炭酸マグネシウムを使用することは広く知られています。 炭酸マグネシウムの箱、通称「タンマ箱」の真ん中に蜂蜜があるのが分かりますか。 さて、この蜂蜜は何に使用するのでしょうか? 決して練習中の栄養補給には使いません… 正解は… 男子平行棒で使用します。 水の入った霧吹きで薄めた蜂蜜をバーに塗り、その上から炭酸マグネシウムを薄く塗ります。 するとあら不思議、バーが滑らなくなります。 主にバーにぶら下がって実施する技のときに使用します。 決して、カブトムシをおびき寄せるために塗るわけではありません…。 濃い塩水やガムシロップを使ったりする部活もあります。 以上、体操部クイズpart1でした!

LHRの様子

2013年5月23日 15時37分
3年次のLHRは、体育祭について各組ごとに話し合いや決めごとをしました。 即決するものもあれば、手こずるものも…。 一致団結し、よい体育祭にできるよう頑張りましょう!

校内ボランティア

2013年5月23日 09時32分
3年次生がボランティアで校内の花壇を整備してくれました。 1時間程度でとてもきれいになりました。 さすが3年次生、 頼りになります。ありがとう!!

マナーアップ講座

2013年5月22日 16時36分
本日、キャリア総合3と総合1合同で、マナーアップ講座を行いました。 メインは3年次で、これからの進学就職面接の対策の一部として行い、その様子を、1年次生が後ろで見学するというスタイルでした。 講師の先生は、東北公益文科大学キャリア開発センターの矢口親斉氏です。 プロジェクターを使用して、分かりやすく説明していただきました。 就職組みは、9月から試験が始まるということで、皆さんとても集中して聴いていました。 しっかりメモも取っています。 実技もありました。 最後は、面接の質問に答える練習。 厳しいく突っ込まれる場面もあり、緊張感が伝わってきました。 今回の場だけでは技術は身につきません。 今日聴いた内容を、日ごろから心がけて生活しましょう!

避難訓練の様子

2013年5月20日 15時27分
本日予定通り避難訓練が行われました。 雨が降らなかったので、全員グランドへ避難しました。 昨年より早い避難となったようです。 消防署の方から避難する際の注意点を話していただきました。 水消火器を使った消火訓練や… 消火栓から実際に放水を行いました。迫力満点でした。 「備えあれば患いなし」です。

部活日和♪

2013年5月18日 14時11分
今日は快晴!暖かくて体が動きやすい気温です! 野球部はグランドで!直射日光が暑そう… 柔剣道場では卓球部!柔剣道場は意外と涼しいです。 女子バスケは、社会人の方と練習試合をしていました。 体操部は相変わらず淡々と練習! これから気温が上がってくる日々になると思います。 熱中症には十分気をつけ、こまめな水分補給を行いましょう!

ソフトテニス部地区総体

2013年5月17日 09時18分
5月11日(土)・12日(日)に小真木原テニスコートにて、田川地区総体ソフトテニス競技が行われました。 開会式で選手宣誓をつとめた、部長の長谷部修平くん。 立派な宣誓、お疲れ様でした。   11日の個人戦では男子の上林・長谷部ペアがベスト16、県大会出場を決めました! 個人戦女子は佐藤唯・川上ペアが3回戦出場。県大会出場決定トーナメントで惜しくも敗れてしまいましたが、1日5試合を戦い抜きました。   12日の団体戦、男子地区5位、女子地区7位の結果でした。 男子の3位決定戦では女子の心強い応援の中試合をし、あと一歩で賞状がもらえるところまで強くなりました。 本当にお疲れ様でした。県大会で1つでも多く勝てるようにがんばりましょう。    

生徒総会

2013年5月16日 12時02分
本日予定通り、生徒総会が実施されました。 多くの意見、励ましや賛同の声がありました。 議長さん、お疲れ様でした。 生徒総会終了後は、体育祭の組み合わせ抽選会が行われました。 盛り上がっていました! 最後に、田川地区総体等の表彰伝達式が行われました。 体操部の県高校総体15連覇の伝達も行っていただきました。 本日は午前あがりですので、自宅学習に力を注ぎましょう! お疲れ様でした。

スポーツテスト

2013年5月15日 15時19分
本日好天に恵まれ、予定通り全校を上げてのスポーツテストを実施しました。 しっかり準備運動をして… 50m走! 女子1000m! 男子1500m! その他にハンドボール投げと立ち幅跳びを実施しました。 少しでも記録を伸ばそうと頑張っている姿が多くみられました。 お疲れ様でした!

地区総体結果

2013年5月11日 23時41分
昨日行われた地区大会の結果を簡単にご報告します。 団体総合 優勝(齋藤孝史3 高橋鷹伸3 柴崎匠2 鈴木太貴2) 個人総合 優勝 齋藤孝史        2位 柴崎匠        3位 鈴木太貴 冬季間の練習の成果を発揮できた選手もいれば、課題が残った選手もいます。 次は6月の県大会となります。 しっかり調整し、16年連続優勝目指して頑張りたいと思います。

第2の見ごろ

2013年5月10日 00時21分
今日も元気いっぱいにあいさつ運動が行われました。 お疲れ様でした。 さて。 庄総の桜はもう散ってしまいましたが、第2の見頃を迎えているお花があります。 グランドの赤い八重桜と… 道路沿いにある白い八重桜… 白の八重桜はまだ2分咲きくらいですが、赤の八重桜はもう満開状態でとてもきれい! その他にもチューリップや… 水仙… 先日お伝えした校門付近に植えられたパンジーやスノーポール… 第2の見頃を迎えている植物がたくさんあります! 綺麗な植物たちを見ると元気が湧きます!!