
体操部が県高校総体を15年連続優勝したので
表彰されました。
OB・OGのみなさん・現役選手の皆さん・顧問を一緒にしてくださった先生方
理解ある学校関係者の皆さま・体操部を応援してくださっている方々
多くの皆さまに支えられながら活動してきました。
皆様に感謝、感謝です。
これからも、よろしくお願いします。
卒業式の前日、表彰式が行われました。

外部団体表彰や校内表彰(成績優良賞・3年間皆出席賞・栄光賞・精励賞)を
受賞されたみなさん、本当におめでとうございます。

あなたたちを

誇りに思います。
保健の授業で勉強したことを実際にやってみました。

まずは友達同士で、周囲の観察・全身の観察・意識の確認や回復体位の実習です。少し緊張感に欠けていましたが
しっかり取り組むことができました。
次にダミー人形を使っての実習です。

胸骨圧迫(心臓マッサージ)を実際にやってみると、かなりの体力を必要とすることがわかりました。

人工呼吸も難しいですね。(うまくできる人がたくさんいましたね。)

ついこの間の「東京マラソン」でも、市民ランナーが意識を失い倒れたところ、周りの方々が連携して、119番通報・AED準備・心肺蘇生
を行ったそうです。そのおかげで、意識を失った方は一命を取り留めたそうです。

実際にこのような場面に出くわすことは、そうそうありませんが、実習や訓練を行っていたおかげで、
世界に一つしかない、かけがえのない命を救うことに、一役を担うことができるのではないでしょうか。

2月8日(金)
余目第三小学校へダンス披露をしてきました。
体育のダンス授業で優秀だった3チームを連れての披露です。
三小の卒業生も2名含まれています。(担任だった先生との再会を喜んでいました)

私たちも緊張しましたが、見ている小学生も少し緊張気味で・・・

後半はみんな立ち上がって、手拍子をしてもらいました。
気持よく踊った後は

6年生と一緒に体育の授業です。
基本的なヒップホップのステップを覚えて、XEILEの「ライジングサン」
をみんなで踊りました。
高校生も一緒に、やさしく教えながら小学生に交じって楽しく踊ることができました。
最後に、小学生の精鋭チームが素敵なダンスを披露してくれました。
とても上手で、びっくりしました。
今日は悪天候の中、参加してくれた3年生ありがとう。
お忙しい中、時間を創ってくださいました余目第三小学校の皆さまありがとうございました。

29日(火) 収録に行ってきました。
放送は
30日(水) 18:30~
酒田FM バーバーラジオ 76.1MHz
今回で福原さんは最後になります。
ぜひ聴いてください。

生徒会長の石黒君と、元 副会長の福原さんが
ハーバーラジオの収録に行ってきました。
放送日は
23日(水) pm6:30~
バーバーラジオ 76.1MHz
ぜひ、聴いてみてください。
表題の件につきまして、1月22日に生徒の皆さんを通して配布しました。
詳しくはこちらをクリックしてください。
↓↓↓
PTA親子進路研修会案内
1月17日(木)のLHRに1年次のクラスマッチを行いました。

大縄跳び大会です。
最初の種目は8の字飛びです。

Aチーム・Bチームに分かれて3分間で
合計何回飛んだかを競いました。

1組…200回と140回
2組…178回と102回
3組…141回と105回

結構盛り上がりましたね。
最後に20人選抜大縄跳びを行いました。
1組…5回 2組…16回 3組…13回
なかなか息を合わせて飛ぶのは難しいですね。
集合状況加点や 聞く態度良好加点
服装違反減点などの合計で
総合優勝は1組でした。おめでとう!
みごと、豪華賞品をGet しました。
「またやりた~い!」のリクエストがいっぱいあったので
機会があれば企画したいと思います。
スキー教室についてです。こちらをクリックしてください。
⇓
保護者案内
1年次便り8号をアップしました。
こちらをクリックしてください。⇒
第8号
12月16日(日)14時から 鶴岡市藤島のグループホーム和心さんで 本校吹奏楽部によるクリスマスミニコンサートが行われました。引退した3年生が初心者の5名をサポートし、演歌メドレー2曲とハンドベルの演奏、歌唱しました。コンサート後にはグループに分かれてお茶会に参加、おいしいジュースとケーキをごちそうになりました。
12月11日(火)の話です。

(
EXILEI wish for you)
1年次生女子のダンス発表会が行われました。
中間テストの前に発表できればよかったのですが
なかなかうまくまとめることができず、テスト後になってしまいました。

(
少女時代 PAPARAZZI)
2・3次生の発表を見てしまっているので、少し物足りなさは感じましたが・・・

(
倖田 來未 Pop Diva)
各組、各グループごとに一生懸命練習した成果を発表することが
できたのではないでしょうか。

(
きゃりーぱみゅぱみゅ ファッションモンスター)
今回のテーマは、「基本のステップを組み込みながら自分たちでアレンジをする」
でしたが、どのグループも個性的で工夫されていたようです。

(
初音ミク セツナトリップ)
まだ、恥ずかしさがあり、「
人に魅せるダンス」まではいかなかったようです。
来年、再来年とステップアップしていきましょう!
追記
1グループ写真がなくて申し訳ありません。
東方神起 Super Star いもむしチームさん