28日の教室は予定通り行います。
全員学校に集合してください。
雨が降っています。
防水対策やタオル、着替えなどを準備しましょう(^^)
3年次ファッション造形基礎では、講師に佐藤恵美先生をお招きし、昨年11月より庄内刺子に取り組んできました。
今日は、作品完成発表会でした。

完成品の工夫点などを発表。

恵美先生から、作品を見てのご講評を。お褒めのお言葉をいただいた3年生も!

恵美先生からご指導いただき、思いがたっぷりつまった世界に一つだけの、大切な宝物が完成しました。
恵美先生ありがとうございます!(お礼状の贈呈)

全員完成目指して、あと少しがんばります!


[gallery]
現在、庄内町内藤秀因水彩画記念館で庄内総合高校芸術展が行われています!
美術部・書華道部、3年生美術Ⅲ選択者、3年生映像と表現選択者が作品を展示しています。
昨日美術Ⅲの授業の中でお邪魔して、みんなで最後の鑑賞会をしました。
ギャラリートークをひとりずつして貰いました。小さい頃から温めていたアイディアをかたちにしてくれたり、自分の大好きなことをかたちにしてくれました。
今年も絵画からデザインまで様々な「おっ!」と驚く作品が多数あります!
1月24日(日)まで展示しています。天候が悪い中ですが、ぜひ足を運んでみて下さい。
明日から学校始まります!
練習終了後、宿題の追い込みしました!

提出期限はしっかりと守りましょう!
おわり。
今日は9時から元旦練習でした。
多くのOB、OGの方々がご挨拶にきてくれました。

体操部は今年度、創部50周年となります。
伝統に恥じない活動を心掛けたいと思います。
おわり。
最終日となりました。
晴天で気持ちい!
頑張ります!

おわり。
年末恒例の洛南高校合宿が始まりました。
成果が出るよう頑張ります。

おわり。
酒田にあるさくらホーム広野さんより、クリスマス会にお招きいただきました。

庄総JRC部の特技でもある、バルーンアートを交えてのダンスや
○×クイズにて、利用者の方々とそのご家族の方々と楽しい時間を過ごしてきました。

あたたく迎えていただきありがとうございました。
利用者の方へのプレゼント。部員みんなで一枚一枚心を込めて作りました♪
12月17日(木)の2年次フードデザインでは、年末を前に「年越しそば」ということで
「蕎麦打ちとかき揚げ」の実習を行いました。
蕎麦打ちを教えていただいたのは・・・
校長先生です!

ポイントを実践しながら、教えていただきました。
そば粉と薄力粉と水を混ぜ合わせていきます。
粉の性質や気温を考慮しながら、慎重に。

耳たぶくらいの堅さになるように、こねていきます。

長い麺棒を使って、平らにのばし

今回は麺の太さが揃うようにと、パスタマシーンを使った、麺の扱い方を教えていただきました。

切り立ての麺をたっぷりのお湯の中で茹で、手早く水で洗い、いただきます!
最後のポイントであるゆで加減や麺の洗い方も、校長先生より各班しっかりご指導いただきました。

茹でたての蕎麦&揚げたてのかき揚げ!
とっても美味でした。
校長先生ありがとうございました。