全日制blog

マナーアップ運動

2012年6月6日 16時38分
現在、マナーアップ運動を県下一斉に実施中です。 庄総の保護者の方々のご協力をいただき、本校でも運動を実施しています。 写真は、校門前と三差路での活動の様子。 その他にも、余目駅前や通学路途中に展開し、交通マナーアップを呼びかけました。 庄総は、金曜日まで実施します。 ご協力よろしくお願いします。

県高校総体 体操競技

2012年6月4日 17時58分
昨年度は厳しい戦いになりましたが 今年度は丁寧な試合運びで 団体優勝(15連覇) 個人総合も1~4位独占です。 次は東北大会です。万全を尽くして 上位入賞を目指して頑張りましょう! 団体総合優勝(齋藤孝史2年 髙橋鷹伸2年 鈴木太貴1年 柴崎匠1年) 個人総合 1位 齋藤孝史2年 2位 鈴木太貴1年 3位 柴崎 匠1年 種目別ゆか 1位 齋藤孝史2年 2位 柴崎 匠1年 あん馬 1位 齋藤孝史2年 2位 髙橋鷹伸2年 齋藤 馨1年 つり輪 1位 齋藤孝史2年 2位 鈴木太貴1年 3位 柴崎 匠1年 跳 馬 2位 齋藤孝史2年 3位 鈴木太貴1年 平行棒 1位 齋藤孝史2年 3位 髙橋鷹伸2年 鉄 棒 1位 齋藤孝史2年 2位 齋藤 馨1年

ハーバーラジオ収録

2012年6月1日 20時14分
酒田FM ハーバーラジオでの収録です。 6月の担当は庄内総合高校と光陵高校です。 今回は生徒会副会長の福原優奈さんと ゲストとして初登場の2年生石黒大幹くんのトークです。 一輪車の話で盛り上がりましたよ。 詳しい内容はオンエアを聴いてください。 オンエアは6月6日(水) 18:30~ ハーバーラジオ 76.1MHz

あいさつ運動

2012年6月1日 16時21分
今日から6月。 衣替えとなりました。 最高に天気が良く、絶好の衣替え日和! あいさつ拡大キャンペーン中の庄総ですが、今日から来週の金曜日まで、校風委員も朝の挨拶運動を実施します。 元気にあいさつしてもらいました! 天気もいいから最高でした! 元気のよいあいさつをして、気持ちよい一日の始まりにしましょう! 来週もよろしくお願いします。

2年次キャリア

2012年5月31日 16時26分
昨日の5,6時間目の2年次生の様子。 5時間目は、職業適性検査を実施。 6時間目は、学校企業訪問の感想文を書きました。 6時間目の様子。 しっかり取り組めています。 先にまとめておいたノートを見ながら作文します。 しっかり書けていますか? 大丈夫のようですね! 面談で話を聞くと、訪問したおかげで「やりたい事が見つかった」、「進路が絞られてきた」という、うれしい言葉をたくさん聞くことができました。 2年次生は、1年後に就職進学活動がスタートすると思いがちですが、もうスタートしているんですよ。 その自覚を持って生活してほしいと思います。

地区大会成績報告会と県高校総体及び東北高校総体の壮行式の様子

2012年5月31日 16時13分
本日6時間目のLHRを使い、実施しました。 まずは報告会から。 各部活の部長が結果報告を行いました。 続いて壮行式。 まずは校長先生からの激励! 続いて生徒会長佐藤君。 有志激励です! 同じ部活の仲間や、その枠を飛び越えての激励がありました。 各部決意表明。代表として部長が決意表明をしてくれました。 東北大会へ出場する陸上の岩崎君。 全校からの激励として、応援歌を歌いました。 伴奏は、吹奏楽部です。 最後に、執行部がエールを切って無事壮行式が終わりました。 選手の退場です。 庄総の看板を背負って決戦に挑む勇者たち。 最後の最後まで諦めず、全力でプレーしてきてください。 生徒、教職員全員で応援しています。 頑張れ、チーム庄総!

生徒総会と賞状伝達式

2012年5月25日 07時56分
昨日の午後、生徒総会と表彰伝達式が行われました。 まずは生徒総会の様子。 議長さん、お疲れ様でした。 とても活発な生徒総会になったと思います。 生徒総会終了後、表彰伝達式がありました。 その様子。 地区大会で、多くの選手が入賞しました。 今日からひと足先に、陸上部の県大会が始まります。 来週はその他の種目で県大会が始まります。 頑張りましょう!

スポーツテスト

2012年5月24日 12時37分
今日は午前中、全校でスポーツテストを実施しました。 天気は最高のスポーツ日和。 まずは、準備運動の様子。 体力を高める運動として、馬跳びもやります。 さてはじめは、50メートル走の様子。 みんな全力疾走です! 続いて、立ち幅跳び。 続いて、ハンドボール投げ。 最後に、持久走の様子。 女子1000mです。 男子1500mです。 先生も一緒に走っています。 持久走が終了後、閉会式です。 教頭先生から講評をいただきました。  生徒の皆さん、お疲れ様でした。 午後は生徒総会です。 午後も頑張っていきましょう!

2年次学校企業見学

2012年5月24日 10時15分
昨日、2年次は学校企業見学を1日かけて行いました。 コースは以下の通り。 1コース 進学短大専門学校山形方面 2コース 進学4年制大学山形方面 3コース 就職鶴岡方面 4コース 就職酒田方面 写真は1コースの様子。 説明を聞いたり、実際に体験してみたり。 とても刺激的な1日となりました。 大学の先生は、お話上手でした。引き込まれました。 2年次の皆さん、25日までしおりを完成させることになっていますので、忘れないようにしましょう。 また、質問回答用紙もきちんと記入し、キャリアノートに貼りつけしましょう。 とても勉強になった一日でしたね!

日食当日!

2012年5月21日 17時46分
今朝は日食でした。皆さんもご覧になったでしょうか? 庄内総合高校では、上の写真に見られるような日食を観察することができました。   先日もお伝えしたように、3年選択科目「ベーシック科学」では、日食の観察を行うためにさまざまな学習活動を行ってきました。 今朝は7時20分に受講している18名の生徒が本校グラウンドに集合しました。 天候が心配されていましたが、本日は雲ひとつない快晴で、最高のコンディションで日食観察を行うことができました。   金曜日に作製したメガネが大活躍です。   ピンホールで投影された光が太陽の形になることは有名ですが、木漏れ日の光も日食の形をしています。 いつもより1時間以上も早く登校してもらったので大変なこともあったと思いますが、天候がよかったことで、日食が進みにつれてあたりが暗くなったり、徐々に明るくなったりする様子も体感できるなど、大変有意義な観察を行うことができました。 ご協力いただいた保護者の皆様に、深く感謝いたします。 次の金環日食は18年後です。 今回学んだことを、ぜひ次の世代に伝えてほしいと思います。

日食メガネ製作

2012年5月18日 15時15分
来週5月21日(月)の金環日食が目前に迫ってきました。 3年生の選択科目「ベーシック科学」では、日食について校内掲示用の啓蒙ポスターを製作するなどの学習活動を行ってきました。 本日の授業では、日食メガネの製作を行い、観察に備えます。。     全員のメガネが出来上がったところで記念撮影。 5月21日は現在のところ晴れの予報ですが、雲も多そうです。何とか晴れ間を縫って観察したいと思っています。

2年次朝のSHR

2012年5月18日 07時57分
昨日連絡した通り、本日の2年次SHRは柔剣道場で行います。 8時35分集合完了でお願いします。

明日のスポーツテストについて

2012年5月15日 18時57分
明日予定されていたスポーツテストですが、天気予報を確認したところ、午前六時まで雨の予報でした。 そのため、5月24日(木)に延期とします。 明日は水曜授業となりますので、授業の準備をお願いします。

明日は月曜授業

2012年5月14日 19時39分
明日は火曜日。 しかし、授業は月曜授業となります。 キャリア等で手帳に記述しているので、大丈夫だと思いますが。 間違えないようご注意お願いします!

2012年6月16日  東京開催 卒業生の集いの案内です

2012年5月11日 16時15分
卒業生の皆さんこんにちは 新しい環境に入り、1ケ月がたちました。志高く、がんばっていますか? この春卒業したみんなで、東京に集まり、お互いを励ましあい、悩みを語り合いましょう。 今年は佐々木先生が参加します。お約束で、多田も行きます。 以下、自宅に郵送した内容です。 出欠連絡のメールアドレスは、実家に確認してください。 ここでは・・・・にしています。   卒業生保護者各位  平成23年度卒業生 集い開催について(お願い)  卒業生保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて、別紙案内の通り、関東地区に進路を決定した卒業生に対し、卒業後のフォローを行うことを目的に、標記の集いを開催しています。例年そうですが、悩みや愚痴を聞いてあげることで、元気になり、離職防止や早期退学防止に効果があります。また、卒業時点では関東に行く生徒がお互いに分からないので、今回の集まりで同級生の輪が広がります。 開催まで急な日程ですが、以下のご協力をお願いいたします。  保護者の皆様へ 卒業生の現在の連絡先が分かりませんので、以下の点について御協力お願いいたします。 ○この集いのことについて、電話・電子メール等でお伝えください。 ○出欠については出席・欠席かかかわらず必ず下記のメールアドレスに返信するようお伝えください。 ・・・・・・・・・@pref-yamagata.ed.jp     6月6日(水)必着  以上、誠に勝手ではありますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
  1. 日時および会場

地域

日  時

会  場

関東 平成24年6月16日(土) 10:00~11:30(受付9:30~) スクワール麹町 4F羽衣(四ツ谷駅麹町口)  TEL:03-3234-8739 東京都千代田区麹町六丁目六番地 
地図 http://g.co/maps/64hsv       大きな地図で見る