全日制blog

本校で1,2年次生 職業体験 WAKU WAKU WORK 2015 実施

2015年8月21日 11時48分
8月10日(月)中間登校日の午前中に、「あきんどなまか」さんのご協力を得て16の企業・役所の方々から、職業体験をさせてもらいました。蒸し暑い中でしたが、貴重な体験になりました。 SunLipsさんによる花束のアレンジ 消防服は重いし、暑い!

BBQ!!

2015年8月7日 20時49分
本日、庄内町にあるグローバルマシーン様から、夏祭りへのご招待をいただき、体操部で参加させていただきました。 焼き煮や焼き鳥、焼きそば、おにぎり… たくさんごちそうになってしまいました(^O^)/ グローバルマシーンの社員の皆様、ありがとうございました。 ごちそうさまでした!! おわり。

インターハイ5日目(陸上部)

2015年8月2日 22時59分
こんばんは。 本日、陸上競技は最終日を迎え、2年次の松田が円盤投に出場しました。 予選では、1投目に44m65を記録し余裕をもって決勝へとコマを進めました。 決勝では、ギリギリでベスト8に残り 44m18と記録を伸ばすも、3年生の気迫などに押され8位となりました。 今回インターハイを通して学んだ点や改善すべき点を確実に自分のものとし、 今後の試合につなげていきたいと思います。 応援ありがとうございました。

インターハイ3日目(陸上部)

2015年7月31日 23時52分
こんばんは。 本日、和歌山県紀三井寺陸上競技場で2年次の松田が砲丸投に出場しました。 予選では、3投目に15m60を記録し予選通過ラインを越してギリギリのところで決勝へとコマを進めました。 16時30分からの決勝では、15m16で13位でした。 本日の反省を2日後の円盤投にいかしたいと思います。 応援よろしくお願いします。

ついに始まります

2015年7月31日 18時06分
今日は、開会式でした。 本校体操部は、予選2日目の、8月2日です。 頑張ります! おわり。

インターハイ(陸上部)

2015年7月30日 19時47分
こんばんは。 陸上部は、31日、8月2日と試合があるので、本日は調整練習に行きました。 宿泊地から競技場まで1時間30分もかかり、とても長い道のりでした。 投擲練習場は、野球場を使用する形となっておりびっくりしてしまいました。 明日から頑張ります。

インターハイ

2015年7月29日 17時41分
今日から、インターハイで大阪に入りました。 地下にある体育館です。 ユニークな体育館で、頑張ってきます‼️ おわり。

明日から夏休みです!

2015年7月24日 16時52分
生徒の皆さんにとっては、待ちに待った夏休みですね~。 今日は夏休み前最後の登校日ということで、表彰伝達式や壮行式等を行いました。 こちらは表彰式の様子。 そして、壮行式の様子。 吹奏楽部の演奏もありました。 執行部のエールと… なんと、今日は校長先生もエールをきってくださいました。 インターハイに出場する体操部・陸上部と、東北総体に出場するウエイト部。 ガンバでーすp(^^)q おわり。

薬物・喫煙防止講演会の様子

2015年7月23日 15時34分
本日のLHRは、体育館で標記講演会が行われました。 講師の先生は、学校薬剤師の佐藤義朗氏です。 「薬物乱用と喫煙の危険について」という題目で講演していただきました。 パワーポイントや動画だけでなく、実験や寸劇もあり、分かりやすく聴くことができました。 こちらは、カップ麺にシンナーを入れるとどうなるかという実験。 御覧のみなさんは、どうなると思いますか? ちょっと見にくいかもしれませんが、容器に穴があき、シンナーが流れ出していることが分かります。 さらに時間が経つと、完全に容器が溶けてなくなり、中の具材だけが残りました。 シンナーは油とくっつき、溶かしてしまうそうです。 カップ麺の容器は、原油から作られていますよね。だから溶けたそうです。 脳や血管等、人間の体は油で覆われている部分が多々あるそうで、シンナーを吸引すると溶けて脳が収縮したり血管が細くなったりするそうです。 そうなってしまったら…。怖いですね。 こちらは、薬物等進められたらどう断るか、という寸劇。 先輩や目上の人から勧められるとなかなか断りずらいことがあります。 こう断ってみてはどうでしょう!?ということで、何パターンか寸劇で説明しました。 夏休みになると気分が高揚し、犯罪行為に手を出しやすくなる傾向があるようです。 今日の講習内容を肝に銘じ、健全で明るく元気に夏休みを過ごしてほしいと思います。 おわり。

キャリア3の様子

2015年7月22日 15時45分
今日のキャリア3は、進路別講習会でした。 体育館では、就職希望者と公務員希望者が履歴書の書き方について講習会。 今日は暑かったですが、大切なキーワードをきちんとメモできたでしょうか。 専門学校への進学希望者は商業実習室及び情報処理室で活動しました。 最後に、四大短大看護に進学希望をしている人は、HRで行いました。 暑くて大変でしたが、自分にとって重要な情報をきちんとゲットできたでしょうか? もうすぐ夏休みが始まります。 3年次生にとっては、夏休みはあってないようなものですが、進路実現目指して、気合入れていきましょう!! おわり。

東北総体終了しました

2015年7月19日 14時20分
山形県少年男子の結果は、第4位。 試合内容は、大過失なく良い演技をしました 残念ながら国体への出場枠を獲得することができませんでした。 応援ありがとうございました。 おわり。

体操部東北総体の様子

2015年7月17日 15時00分
今日から、体操部の2名が、東北総体で岩手のアイスアリーナに来ております。 少年男子の競技は、日曜日です。 しっかり調整したいと思います。 おわり。

性教育講話

2015年7月16日 18時50分
本日、5・6時間目にかけて1年次を対象とした性教育講話が開かれました。 八幡病院の助産師、後藤敬子先生を講師としてお招きいたしました。 先生からは、「自分を大切に、輝く命のメッセージ」題して、 新しい命がどれだけの人の力を借りながら生まれ、 どれぐらい命を大切にされながら育てられているのかを、 先生ご自身の体験や助産師として活躍された経験をもとに講和を頂きました。 また、妊婦さんがどれぐらい大変な思いをしているのかを体験する場面もありました。 今回は、保健委員会の生徒も活躍してくれました。 学級日誌の感想の中には、「家族を大切にしたい」「自分のためになること(勉強など)をしっかりやりたい」というものがありました。 今回の講話で聞いたことが、1年次のこれから、そして将来につながっていくことを期待したいと思います。

3年次LHRの様子

2015年7月16日 15時44分
今日のLHRは、進路別研修を行いまいた。 進学のみなさんは、所業実践室で。 就職のみなさんは、体育館で。 ボサーっとしている場合ではないですよ~。 先手先手でいきましょう。 おわり。

高校野球 甲子園予選 全校応援

2015年7月12日 12時02分
7月12日(日)快晴の庄内地方です。 今日は野球部の応援で、酒田市光が丘野球場に集結です! 吹奏楽部はコンクールに向けて合宿中でしたが、応援に 駆けつけてくれました♪ 校長先生も声援を送ります。 3年生は同級生の活躍に声をからしながら応援しています! なかなか、1点が遠く・・・ 相手ピッチャーを攻略しきれません・・・ 炎天下の野球場、合宿の疲れも見せず、精いっぱいの演奏で 野球部の背中を押します(*^。^*) リリーフしたエース遠田 萌くん。 雄たけびをあげながら 力一杯の投球を見せてくれました。   1年生マネージャーはスタンドからの応援でした。 健闘むなしく、次の試合に進むことはできません。 3年生の夏は終わりです。 野球部のみなさんお疲れさまでした。 そして、応援してくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。