全日制blog

明日の授業

2015年5月7日 22時17分
明日、8日(金)は… 月の1・2・3・4、金の5、6 の授業です。 授業の準備、間違えないようにしましょう。 おわり。

春季地区総体壮行式

2015年5月7日 18時59分
5月7日(木)の4時間目、5月9日・10日に開催される地区高校総体の壮行式が行われました。 各部の選手が、吹奏楽部の演奏のもとに入場し、各部の決意表明をしてもらいました。 また、校長先生からの激励や、全校生徒からのエールを受けました。 3年次団の先生方も迫力ある有志応援をしてくださいました。 選手の皆さん頑張ってください! そして、HPをご覧の皆さん、庄内総合高校の応援よろしくお願いします。     おまけ・・・ 3年次の先生方楽しいパフォーマンスありがとうございました。      

筑波大学合宿最終日

2015年5月5日 09時07分
今日1日、頑張ってから帰路につきます。 実りある合宿にします。 おわり。

筑波大学合宿

2015年5月3日 18時06分
今日から二泊三日でお世話になります。 実りある合宿にできるよう、頑張りますp(^_^)q おわり。

県通信陸上

2015年5月3日 16時52分
本日、小間木原陸上競技場で県通信陸上鶴岡大会が行われました。 庄総からも選手が出場し、阿蘇紗里亜(3年次)が円盤投げで、 松田知利(2年次)が円盤投・砲丸投げで、 佐藤俊平(1年次)が100mでそれぞれ自己ベストを更新しました。 4×100mリレー(澁谷、五十嵐悠、髙橋、五十嵐雅)が、庄総記録歴代5位に相当する45秒40で走りました。 また、五十嵐悠馬、松田知利は、鶴岡会場で1位の成績を残してくれました。 明日、県内5会場の記録が集約され、県で何位くらいだったのかが判明します。乞うご期待!! 試合前の円盤投練習

1年次1日研修

2015年5月1日 16時14分
1年生は、本日1日研修ということで、金峰少年自然の家に行ってきました。 仲間とコミュニケーションをとることで、仲間の新たな一面を見つけたりすることが目的です。 多くのレクリエーションを通して1日を過ごしました。 午前は、雨どいを使ったボール送りで速さを競い、毛布を使ったトスの最大回数を競いました。 毛布を使ったトスの最大回数で器用さを競いました。 他には、戦国じゃんけんというゲームで相手クラスの担任を倒すゲームを行いました。 お昼は、いも煮を作ってみんなで食べました。 午後は大縄跳びを行いました。 結果は、2回の差で2組が勝ちました。   1日お疲れ様でした。

PTA活動のお礼

2015年4月30日 10時17分
昨日の庄内町は気温が30度を超えたそうです。そうした暑い中を、 本校のPTA活動にご参加をいただき、誠にありがとうございました。 おかげさまで、今年度のPTA活動も滞りなくスタートできます。 今年度もどうぞよろしくお願いします。 なおPTA活動については、皆様から忌憚のないご意見を頂戴しながら より良い活動となるように取り組んでまいりますので、 どうぞよろしくお願いします。

PTA総会および後援会総会の様子

2015年4月29日 16時25分
本日、e-net講座終了後、標記総会が体育館で行われました。 役員の改選が行われました。 今まで役員を引き受けて下さった方々、ありがとうございました。 また、新年度役員を引き受けて下さった保護者の方々、よろしくお願いいたします。 おわり。  

e-net安心講座の様子

2015年4月29日 14時10分
本日は昭和の日。 庄総は、午前中授業を行い、午後は講師の先生をお招きして「e-net安心講座」を行いました。 スライドを用いた講座だったので、分かりやすい内容でした。 身近な話題なので、生徒は非常に真剣に聴いていたと思います。 SNSがひろがり、とても便利な世の中になりました。 しかし、世の中には使い方を間違え、逮捕に至っている人がいます。 そういうことがないように、思いやりを持って活用したいものです。 また、講師の方がおっしゃっていましたが、書き込んだ言葉だけでは、相手の感情が伝わりにくいですよね。 特に大事な話は、直接本人と会話でのやり取りをするようにしましょう。 おわり。

2年次キャリア総合の授業

2015年4月29日 09時26分
4月28日(火)のキャリアの時間は・・・ 考える時間です。 はじめは 「なぜ高校生になったの?」 各自の考えを付箋に書き出します。   時間内にできるだけたくさん、思いついたことを書き出します。   書き出したものをグループ分けしてみよう。 各グループ、考え方はいろいろですね。 次に同じような作業で、テーマを変えます。 なりたい自分(将来の目標)に近づくためには、学校で学ぶ「勉強」 がなぜ必要なの? を考えてみます。   最後は二つの作業を通して感じたことを、各グループの考えとしてまとめて 発表です。   人それぞれ、いろいろな考え方があることに気付き、 考え方の違う人たちの集まりの中で、グループの答えをまとめる。 大変な作業だったと思いますが、社会で生きていくためには必要な力ですね。 みんなよくできました♪  

FM酒田 ハーバーラジオ

2015年4月28日 17時18分
4月29日放送分の収録に行ってきました!! あっという間の、15分。今月も楽しく収録することができました。 放送日は4月29日(水)18:30~ 76.1MHZ お聴きください♪ これで、4月担当は終わりです。 次回は9月の放送になります。

顔合わせ会の様子

2015年4月26日 18時11分
今日の練習後、同窓会館みやまちどりで、庄総ジュニア選手と高校生の顔合わせ会を行いました。 昼食会をはさみ、その後高校生から順に自己紹介をしました。 高校生は、新たな体操仲間が8名入部しました。 お互い切磋琢磨し、上達できるよう日々の練習に精進しましょう。 おわり。

PTA総会のご案内

2015年4月23日 14時19分
4/29(水)は年に1度のPTA総会の日です。 出欠票提出のご協力ありがとうございました。 現在40名の方から出席のご返事を頂いています。 当日は、どうぞよろしくお願いします。 なお、急に出席できることになった方が いらっしゃれば、事前の連絡は不要です。いつでも 参加をお待ちしておりますので、ぜひ学校に足を お運びください。お待ちしております。  

キャリア3の様子

2015年4月22日 15時30分
本日のキャリア3の様子です。 5時間目に体育館で進路ガイダンスを行いました。 「進学・就職決定までの流れ」という内容で、進路課長よりガイダンスしていただきました。 進路の手引をもとに、これから重要になってくるポイントをお話していただきました。 6時間目は教室に戻り、2年次のときに実施した「職業適性検査」の自己分析を行いました。 今回の自己分析で、自分に足りないところが分かったと思います。 これから、その不足部分をどう補っていくかが重要になると思います。 しっかり頑張っていきましょう。 おわり。